




SATAのドライバのインストールはUSBのFDドライブでも可能なのでしょうか?
http://www.shuttle.com/share/fae/hq/faq/sff/qa/Shuttle%20SN85G4%20XPC.htm
↑ここを見ると可能なようなのですが、
http://www.oliospec.com/windows/index_sn85g4.html
↑のページの一番下のほう(S-ATAハードディスクを・・・
には、USBではできないとなっています。
もし、USBでドライバのインストールを行った方がいましたら、教えていただきたく思います。
ちなみに、認識させたいHDDはHDS722516VLSA80です。
書込番号:3632389
0点

このシリーズの兄弟のを使っていますが、ブートの際はBIOSに
USB-FDDがあり可能ですけど、S-ATAのディスク使用の際のドライバ
当てはFDDでもDisk-Aと指定が出るはずです。
USB-FDDはDisk-Bのフロッピーに置かれるので自分の経験では
難しかったです。インストールの際にA>>Bに変更出来ません。
何か別な手段があればいいですが、自分はケースを開いてAの
コネクターからケーブルをつないで内蔵FDDの電源もつなぎやり
ましたよ。内蔵FDDの外付け使用と云う意味です。
ベイが埋まっているためそうしました。
書込番号:3633398
0点


2004/12/18 05:59(1年以上前)
返信ありがとうございました☆なんとか、すべてインストールすることができました。
書込番号:3648428
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Shuttle > SN85G4」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2010/06/20 19:51:46 |
![]() ![]() |
2 | 2005/05/04 7:48:12 |
![]() ![]() |
3 | 2005/04/18 19:14:38 |
![]() ![]() |
0 | 2005/03/05 9:52:44 |
![]() ![]() |
3 | 2005/03/02 13:51:20 |
![]() ![]() |
0 | 2005/02/21 2:09:42 |
![]() ![]() |
1 | 2005/02/17 10:27:21 |
![]() ![]() |
0 | 2005/02/13 4:34:11 |
![]() ![]() |
10 | 2004/12/25 6:41:20 |
![]() ![]() |
2 | 2004/12/25 20:42:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



