SN85G4 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SN85G4の価格比較
  • SN85G4のスペック・仕様
  • SN85G4のレビュー
  • SN85G4のクチコミ
  • SN85G4の画像・動画
  • SN85G4のピックアップリスト
  • SN85G4のオークション

SN85G4Shuttle

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年10月17日

  • SN85G4の価格比較
  • SN85G4のスペック・仕様
  • SN85G4のレビュー
  • SN85G4のクチコミ
  • SN85G4の画像・動画
  • SN85G4のピックアップリスト
  • SN85G4のオークション

SN85G4 のクチコミ掲示板

(174件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SN85G4」のクチコミ掲示板に
SN85G4を新規書き込みSN85G4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どうしてでしょう?

2004/11/23 13:53(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SN85G4

スレ主 たぁぼさん

先日この機種を購入しましたが、変な現象が発生しており困っています。
どなたか何か心当たりがあれば、ご教授下さい。
どの様な現象かと言いますとバイオスの設定画面は出るのですが、そこ
から何も動かないのです。イメージとしてはキーボードが効かない状態
と思って下さい。
バイオスの設定もそうですが、要はOSが起動するまでの間にキーボード
が認識されないと言うのが正しいイメージかもしれません。
(ただバイオスの画面は出るのでその時点ではDELキーは効いている?)
従いまして、OSの再インストールも出来ない様な状態です。
(プレス エニーキーでどこを押しても反応しないから?)
一度購入店へ本体のみ持って行き、そこで確認してもらうと問題なく動き
ました!と言う事は環境的に違う事はキーボード(PS2を使用)か
ディスプレイ(イーヤマの液晶を使用)か、電源か?と言う事になるので
でょうか?因みにキーボードは他のPS2の物と交換してみましたが
現象は変わらずでした。基本的にディスプレイや電源は考えにくいと思う
のですが、液晶はともかく電源はいかんともしがたいですよね?
もう一台のPCは同じ環境でも問題なく使用可能です。
どんな事が原因として考えられますでしょうか?

CPU:アスロン 64 +3000
メモリ:512MB(DDR400)×1
HD:160GB(133)
KB:PS2 エレコム製日本語キーボード
液晶:イーヤマ17インチ
DVD:LG 4160

書込番号:3536560

ナイスクチコミ!0


返信する
通行人αZzさん

2004/11/24 15:28(1年以上前)

本体と電源コードがしっかりと奥までささっていないとか・・・。
古いタコ足タップとかで電源不安定とか・・・。PS2のコード不良とか。

書込番号:3541191

ナイスクチコミ!0


スレ主 たぁぼさん

2004/11/25 18:43(1年以上前)

通行人αZzさんご指導ありがとうございます。
念のため延長ケーブルを変えてみましたところ
無事にバイオス動きました!情けないですねこんな事で
騒いだりして。
ついでで申し訳ないですが、windowsで電源を切っても
キーボードのnumlockランプが消えないのですが、これ
もバイオスの設定でしょうか?

書込番号:3546062

ナイスクチコミ!0


通行人αZzさん

2004/11/26 06:09(1年以上前)

Defaultでnumlockのランプは消えると思うけどなあ・・・。
bios設定というより機器の相性とかでないの!?
わたしの場合はBACKUPソフトで弄んでいるとき、standby頻用時にそういう現象に
偶に遭遇したことはあるかな・・・通常はないわね。数日使用しないときはタップ電源スイッチ
オフにしてるしね。正常に終了してから、電源を一度オフして機器の接続をしっかり確認し
てからWinパッチをあてると直るんでないの!??

書込番号:3548370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

モバイル

2004/10/12 18:48(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SN85G4

スレ主 shuttle5台目さん

モバイルAthlon64で使用したいと考えています。
このベアボーンは電圧、倍率等可変でしょうか?
特に電圧を下げることができるでしょうか。
お使いになっている方お教えください。

書込番号:3378091

ナイスクチコミ!0


返信する
くにやんさん

2004/10/13 09:24(1年以上前)

どちらも出来ていますよ。

書込番号:3380538

ナイスクチコミ!0


shuttle5台目さん

2004/10/15 21:12(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございました。購入を検討したいと思います。

書込番号:3388477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

Cool'n'Quietが動作しないんです

2004/09/07 23:02(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SN85G4

スレ主 ぺたーさん

このベアボーンでPCを組み立てて使っているのですが、どうにもCool'n'Quietが動作しません・・・
一応、Cool'n'Quietを動作するように
1.BIOSは最新のもの(FN85S235)にしました
2.AMDからのプロセッサドライバーを入れました
3.電源オプションは「最小の電源管理」にしました
これで動作すると思うのですが、何か足りないところがあるんでしょうか?
ご教授願います。
スペックは以下のようになります。
CPU :Athlon64 2800+(NewCastleコア)
Memory:PC3200 512M*2(1GB)
HDD :Maxtor MXT-6Y160P0
Drive :Pioneer DVR-A08-J-BK
VIDEO :玄人志向 RD96XT-A128GOLD
OS :WindowsXP(SP2)

書込番号:3236749

ナイスクチコミ!0


返信する
怪盗ルパン三世さん

2004/09/07 23:45(1年以上前)

Windows SP2ではなくSP1では、どうですか?
自分の場合は、Windows SP1にfn85s034でCnQは、動作しています。
SP2は、導入するかしないか様子見の状態です。

書込番号:3237031

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺたーさん

2004/09/08 00:16(1年以上前)

返信ありがとうございます。
SP1ですか・・・
小生、OEM版のSP2を買ってしまったため、
SP1に戻すことはできないようです。
(プログラムの追加と削除にSP2の項目がないので)
これは待つしかなさそうな気がしてきました。
ところで、怪盗ルパン三世さんは上記の工程で
Cool'n'Quietが動作するようになったんでしょうか?

書込番号:3237212

ナイスクチコミ!0


怪盗ルパン三世さん

2004/09/08 00:56(1年以上前)

CnQが動作しないのがSP2によるものなのか因果関係は、はっきりとしたことは解りません。
CnQの動作手順は、そのままでよいと思います。
これからSP2をあててみようと思います。

書込番号:3237388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/09/08 01:14(1年以上前)

何ならCrystalCPUIDで強制的に動かしてはどうでしょう。
個人的にはAMDのドライバより細かくセットできるんで、こっちを使ってます。

書込番号:3237470

ナイスクチコミ!0


怪盗ルパン三世さん

2004/09/08 02:28(1年以上前)

SP2での動作確認とれました。
CnQは、正常に動作しています。
(SP2をあてたらルーターの方が、調子悪くなりましたw)

少し気になるのは、SN85G4 Ver.2を購入した時に初期状態のBIOS(fn85s225)ではCnQは動作していませんでした。
それでVer.2のBIOSアップデートが無かったのでVer.1のBIOS(fn85s026)でアップデートしたらCnQが、動作しました。
最新版のBIOSにアップデートされているという事なので断言はできませんが、もしかしたらBIOSのVerが、関係しているのかもしれません。

書込番号:3237614

ナイスクチコミ!0


パンドンさん

2004/09/08 09:23(1年以上前)

>1.BIOSは最新のもの(FN85S235)にしました
>2.AMDからのプロセッサドライバーを入れました
>3.電源オプションは「最小の電源管理」にしました

この機種の場合、これらに加えてBIOS上の電源管理の項目から
<MAX SAVING>を選択する必要があります。
OS上の電源管理は実は<最小の電源管理>を選ばなくても、
<ポータブルラップトップ・デスクトップ>までなら動作します。

BIOSはV2用の最新のものでなくても、
CGに対応しているものなら普通に動作します。
Cristal CPUIDの拡張機能からRialTimeClockを選択して確認してみてください。

書込番号:3238144

ナイスクチコミ!0


怪盗ルパン三世さん

2004/09/08 18:18(1年以上前)

>この機種の場合、これらに加えてBIOS上の電源管理の項目から
<MAX SAVING>を選択する必要があります

<User Define>でもCnQは動作しているのですが、<MAX SAVING>を選択したほうがよいのでしょうか?
CnQは、自分もCristal CPUIDで動作確認をとりました。
バンドンさんご教授、よろしくお願いします。

書込番号:3239386

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺたーさん

2004/09/08 21:59(1年以上前)

怪盗ルパン三世さん、いちごほしいかも・・・さん、
パンドンさん、返信ありがとうございます。
BIOS上の電源管理の項目から<MAX SAVING>にしてみましたが、
相変わらず全開(1.8GHz)で動いてしまいます。
Crystal CPUIDは周波数確認に使っていましたが、
拡張機能を全く使っていませんでした(というよりは知らなかった)。
AMD K7/K8 Multiplierなる機能があったんですね、ありがとうございます。
Cool'n'Quietは何が原因で動かないか分からないままですが、
上記の機能を使っていこうと思います。
ただ、Cool'n'Quietも使えるように色々と試してみます。
御三方、どうもありがとうございました。

書込番号:3240267

ナイスクチコミ!0


NexGenからAMDへさん

2004/09/14 14:54(1年以上前)

私もこのベアボーンで同じくCool'n'Quietが動作しません。
BIOSは最新のもの(235)と前のもの(035)の両方でだめです。
CPUは2800のCG(model C)です。
CrystalCPUIDでは変更可能のようなので、それを使ってもよいの
ですが・・・・

書込番号:3263772

ナイスクチコミ!0


パンドンさん

2004/09/23 14:41(1年以上前)

>怪盗ルパン三世さん
遅レスでごめんなさい。
どうやらBIOSレベルとOSレベルの2段構えで制御されてますね。
動作の条件は単一ではないようです。
たしかに怪盗ルパン三世さんのBIOS設定でもOSの電源管理のプロパティで
ある程度まで省電力の方向にしぼれば動作しますね。
BIOSでおおまかに1次制御、OSで2次的にしぼり込み制御
結果としてシステム全体の省電力レベルによって動作するかしないかが決まってくるといった印象です。

書込番号:3302641

ナイスクチコミ!0


怪盗ルパン三世さん

2004/09/27 15:28(1年以上前)

>バンドンさん
こちらこそ、遅レスになりすいません。

動作条件は、単一ではなく二段構えの制御なんですね。
自分の場合は、<MAX SAVING>にすると、システム全体が熱をもち熱くなるので、結局<User Define>に戻しました。

バンドンさん、ご教授ありがとうございました。

書込番号:3320480

ナイスクチコミ!0


飛島さん

2004/09/28 07:10(1年以上前)

私の場合にはAMDの最新CPUドライバ(Ver 1.1.0.14)を
インストールしてから動作しなくなりました。
これをVer1.1に戻すと動作します。
環境はWinXP SP2 : BIOS fn85s035.bin

参考までに。

書込番号:3323661

ナイスクチコミ!0


もよよさん

2004/10/07 23:02(1年以上前)

参考です..

SN85G4 Ver2.0 (fn85s235.bin) + Windows XP SP2 +
Athlon64 Processor Driver for Windows XP Version (exe) 1.1.0.14
で Cool'n'Quiet 動作確認できました。

書込番号:3359976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

LANの不具合について

2004/09/05 18:11(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SN85G4

スレ主 LAN亡きさん

先日、このタイプのベアボーンを買いました。組み立てて、XPProを入れましたが、Bフレッツでインタネットを接続しています。しかし、接続してから10分間で切れてしまいます。LANポートとリンクしているルータ側のアクセスランプが点滅します、電源を落としても点滅がとまりません。皆さんのLANはこの状況ありますか?
どなたが助けてください(-_-;)
ちなみに、スペックは以下のようです。
CPU:Athlon64 3000+ Model C
Memory:サムソンチップ DDR PC3200 512MB CL3
HDD:Maxtor MXT-6Y160P0
Optical Drive:LG電子 GSA-4120B
VIDEO:玄人志向 GFX5500-A128CL

書込番号:3227705

ナイスクチコミ!0


返信する
キューブ星人さん

2004/09/08 01:29(1年以上前)

自分のは10分間とは決まってなくてランダムに切断されます。
その都度LANの接続設定が壊れてしまうようで、
コンパネから修復するか再起動しています。
OSやアプリの各種設定を再確認しても症状は続いています。
詳しくはわかりませんが、
どうやら別途増設LANボードでも取り付けるしかないような感じですね。
ちなみに私はSo-netの8M/ACCAネットワークスを利用しています。

書込番号:3237515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

相性報告です

2004/07/31 14:18(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SN85G4

スレ主 キューブ星人さん

SN85G4V2(BIOS/FN85S026)とSAPPHIRE製RADEON9800PRO(128MB256bitBLK)で相性問題が確認できたので報告します。

<症状>
この組み合わせでメインスイッチを入れても起動しません。
マザボの通電ランプとAGP警告ランプが点灯し、ケースFANすら回りません。
別環境では双方とも正常動作し、同一ロットなら双方の個体を変えても
両者の組み合わせによってこの現象は再現されます。
大手パーツショップのサポートスタッフも確認済みです。

<解決法>
グラボの交換しかありません。
不良品ではなく相性なのでショップによっては購入後の返品や交換の
対応に著しい差が出るようです。
いろんなショップで別々にパーツを購入する方は特にご注意を。

<備考>
別Ver.のBIOSでの検証はしていません。
グラボはOEM流出と思われるバルク品です。
箱物と違ってヒートシンクのフィンがむき出しになっていないタイプです。
秋葉ではどこのパーツショップでも普通に見かける人気商品です。
当方ではSAPPHIREブランドの別ロットでの検証はしていません。
現在はATi純正のRADEON9800Pro128MB256bit(箱物)で使用しており、
問題が起こらないことを確認済みです。

書込番号:3091616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

USBが利かなくなるんですけど...

2004/07/15 21:43(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SN85G4

スレ主 迷える自作初心者さん

OS(Windows XP Home SP1a)インストール後、マザーのドライバー、グラボのソフトを入れて、問題なく作動していたんですが、一度電源を完全に切って再度オンしたところUSB前面右を除く3ヶ所が利かなくなりました。使っていたのはキーボードとマウスです。再起動させたり、システム復元などで復帰することがあるのですが、これって何が問題なんでしょう。
CPU:Athlon64 2800
Memory:Green House DDR400MHz 512MB(GH-DVM400-512M)
HDD:WESTEN DIGITAL 160JB
Optical Drive:LG 4120
VIDEO:Power Color RADEON 9600XT
ちなみに、キーボードはFF]Tの添付品(?)
マウスは光学マウスでメーカー不詳です。
よろしくお願いします。

書込番号:3034079

ナイスクチコミ!0


返信する
サルまねさん

2004/09/08 10:43(1年以上前)

間違っていたらすみませんが、
USB2.0のドライバはインストールしましたか?

書込番号:3238353

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SN85G4」のクチコミ掲示板に
SN85G4を新規書き込みSN85G4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SN85G4
Shuttle

SN85G4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年10月17日

SN85G4をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング