
このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年5月10日 11:22 |
![]() |
0 | 5 | 2004年5月7日 11:21 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月4日 03:05 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月15日 22:51 |
![]() |
0 | 9 | 2004年3月15日 19:18 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月13日 21:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




SN85G4 V2.0というのをあるショップで見かけました。
34,000円ぐらいです。スペックの違いを調べたいのですがメーカーHPでもよくわかりません。どなたかしりませんか?
0点


2004/05/02 19:13(1年以上前)
SN85G4Lと言うのがあるけど、見ると
Built-in USB 2.0 6 in 1 Card Readerが無くなってるね
書込番号:2760416
0点


2004/05/09 16:50(1年以上前)
ヒートパイプの太さが太くなり冷却性能がUP
新CPU(64 0G)の対応
内部HDDの奪着が簡単になった
そうです。
メモリカードスロットはそのままです。
値段も変わらずでしたよ。
購入時には確認したほうがいいかもしれません。
書込番号:2789302
0点



2004/05/10 11:22(1年以上前)
そうなんですか。どうもありがとうございます。
PC-ONESさんのHPにあったものですからこのサイトの最安値よりも2,500円ほど高いので悩んでました。でも改良されてるのでありば買いでしょうね。
書込番号:2792296
0点





この前初めて組んでみたんですが「BIOS」のアップデートしたほうがいいですよ。って店員に言われたんですがどうやってやったらいいんですか?マニュアルにもかかれてなかったし・・・。教えてください。
0点

現状、BIOS更新が必要な不具合等がなければ、しないほうがいい。
特に、BIOS更新を自分で調べてわからない人は。
失敗したら、マザーがパーになりますよ。
書込番号:2776356
0点

ヲにさん こんにちは。 何か不満が出るようならいつか思い出して下さい。
SN85G4
http://www.mcjpc.com/new_web/pc_parts/cubesn85g4.htm
http://www.shuttle.com/hq/product/barebone/default.asp?B_id=25
http://www.shuttle.com/hq/support/download/dwn2.asp?model=SN85G4
BIOS Revision History
FN85S026 Date code: 03/18/04 ← これが最新版?
電源オンした最初の画面に BIOS Ver.が表示されるでしょう。見にくかったら AID32で。
FN85S026 と同じなら UPの必要はありません。
AIDA32 ( 2004-04-30 新Ver. )
http://fileforum.betanews.com/download.php?fid=1033800563
File>performance>Language>Japaneseとすると 日本語になります( あもさんより )
私のホームページから BIOS書き換えなどへLINKしております。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:2776469
0点


2004/05/06 19:07(1年以上前)
SN85G4付属のCD ROMにWin Flashが、あります。
FDDが、無くてもWindows上で、BIOSのアップデートが、出来ます。
最新版のfn85s026binをダウンロードして後は、ShuttleのサイトにあるHow to use Win Flash?を参考にしてください。(http://www.shuttle.com/share/fae/hp/faq/top10/top10ans/E_winflash%20sop.htm)
このサイトには、載ってませんが、BIOSを書き換える前にSave Old BIOSで、今のBIOSを保存しておいた方が、よいと思います。
BIOSのアップデートによって不具合が、生じた時には、元に戻せます。
また、BIOSのアップデート中は、全てのファイルを閉じて、マウスやキーボードの操作や電源を切ったり絶対にしないで下さい。
BIOSのアップデートは、tabibito4962さんが、言われているように、失敗したらマザーが、パーになってしまうので、くれぐれも自己責任でお願いします。
書込番号:2776909
0点


2004/05/06 19:20(1年以上前)
How to use Winflash utility?
http://www.shuttle.com/share/fae/hq/faq/top10/top10ans/E_winflash%20sop.htm
が、正解です。
書込番号:2776945
0点



2004/05/07 11:21(1年以上前)
いろいろありがとうございます。ホームページを参考にどうにかできました。また、わからなくなって行き詰ったらカキコします。
書込番号:2779749
0点





Athlon XPからAthlon 64の環境に移行してみました。
Cool`n Quiteを試したくて、最新のBIOS(fn85s026)にアップデートしました。
システムのプロパティをみるとCPUクロックが、797MHz、179GHz、199GHzと表示されるので、Cool`n Quiteが、動作しているのは、わかるのですが、Cool`n Quiteを確認するユーティリティーのようなものは、あるのでしょうか?
よろしく、お願いします。
0点



2004/04/26 01:30(1年以上前)
自己レスです。
なぜか、わからないのですが、管理ツールのシステムモニタでは、Cool`n Quiteが、動作しているか確認できなかったので、結局、AMDのサイトからPowerNow!Dashboardをダウンロードしてインストールしてみました。
書込番号:2737424
0点


2004/05/01 19:32(1年以上前)
BIOS更新しないとだめなんですか!気づかなかった・・・
nVIDIAのドライバは更新したほうがいいんでしょうか?
書込番号:2756861
0点



2004/05/02 11:39(1年以上前)
初期状態のBIOS(fn85s225)では、Cool,n Quiteは、動作してなかったです。
BIOSをアップデートしたらファンも静音になりました。
nVIDIAのドライバは、初めからnVIDIAのサイトからver 3.13をダウンロードして使用してます。
書込番号:2759186
0点


2004/05/04 03:05(1年以上前)
なるほど・・ありがとうございます!
書込番号:2766197
0点





こんにちは。
ダイヤ2といいます。
今回自作PCに初挑戦しようと思っております。
この機種はDellの4500Cや4600Cよりも静かでしょうか?
どなたか比較された方いらっしゃいまいしたら
教えていただけないでしょうか?
カタログ値で〜dBと言われても
ピンとこない部分がありますので。
宜しくお願いします。
0点





CPU 3000+
VGA Leadtek A−350TDH 5900XT
HDD MAXTER 6Y080M0 80G S−ATA
DVD MITSUMI DR6800TE CD−RWコンボ
このような構成なのですが、全てのセットアップを終えてリネージュUで3時間程遊んだ後、再起動させようとしたら、BIOSが飛んだらしくブラックアウトのままになってしまいます。
しかも2回です。1回目は初期不良ということで交換してもらったのですが、2回も起きるとなると。。。
念のため、FANは全開設定にしてます。あと、BIOSのバージョンアップ等もしてません。
熱に関しては、http://www.shuttle.com/share/fae/hq/faq/sff/qa/Shuttle%20SN85G4%20XPC.htmのQ6の構成より甘いと思うのですが。。。
何が原因か分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい、お願い致します。
0点



2004/02/16 10:56(1年以上前)
メモリ忘れてました、Hynix 512M*2です。
書込番号:2476205
0点

とても困ってますさん こんにちは。 ユーザーではありません。
マザーボードが何か分かりませんが BIOS書き換え操作をしない限り 通常 BIOSは飛ばないでしょう。
もう BIOS画面も 出なくなりましたか?
試しにmemory1枚にして BIOS出せる最小構成にしても ダメでしょうか?
書込番号:2476323
0点



2004/02/16 19:35(1年以上前)
返答ありがとうございます。
最小構成、CMOSクリアしましたが、反応なしです。
書込番号:2477696
0点

仏の顔も三度まで 三度目の正直
もう一度 お店へ行きますか?
書込番号:2477707
0点



2004/02/17 14:20(1年以上前)
某巨大板で聞いたところ、機種は違いますが同じ症状の方がいらっしゃいました。
てことで、もう一度交換することにします、ありがとうございました。
書込番号:2480816
0点


2004/02/21 12:38(1年以上前)
私も同様の症状が発生し、ショップへ持ち込んだところ
初期不良扱いで即交換してくれました。
交換後はまったくの安定動作です。
しかし2台連続でハズレとは...ロット不良なんですかね...?
3台目はどうでしたか?
書込番号:2495909
0点


2004/03/15 17:18(1年以上前)
レス遅れてすいません。
3台目は今のところ異常なしです。
グラボが
http://www.leadtek.co.jp/news_release/a350xt_apology.htm
に見事に当選してまして、交換してから組みました。
ベアのロットが悪いのか、グラボが悪さをしていたのか、謎のままです^^;
書込番号:2588301
0点

三菱より対応が良くてその面では、、、。 まー 自作は色々ありますね。
しばらく様子見て 何かあったら 早めにお店へ。
書込番号:2588659
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



