SN85G4 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SN85G4の価格比較
  • SN85G4のスペック・仕様
  • SN85G4のレビュー
  • SN85G4のクチコミ
  • SN85G4の画像・動画
  • SN85G4のピックアップリスト
  • SN85G4のオークション

SN85G4Shuttle

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年10月17日

  • SN85G4の価格比較
  • SN85G4のスペック・仕様
  • SN85G4のレビュー
  • SN85G4のクチコミ
  • SN85G4の画像・動画
  • SN85G4のピックアップリスト
  • SN85G4のオークション

SN85G4 のクチコミ掲示板

(174件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SN85G4」のクチコミ掲示板に
SN85G4を新規書き込みSN85G4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

win98

2004/03/12 01:37(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SN85G4

スレ主 ジジ蜜柑号さん

このベアでwin98seは利用可能ですか?

書込番号:2574739

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:104件

2004/03/13 01:33(1年以上前)

マニュアルの25ページ、Step12のブートアップにWin98が含まれているので大丈夫でしょう

書込番号:2578381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Windows XP 64-Bit Edition

2004/02/21 12:26(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SN85G4

WinXP64プレビュー版のインストールを試みたのですが
デバイスのインストール画面でビデオ出力が途絶えたきり
だんまりになってしまいます。
どなたか同様の症状が発生した方いらっしゃいませんか?

構成は以下の通りです。

CPU: Athlon64 3200+
Memory: Century Micro(Samsung製モジュール)PC3200/512MB
HDD: Maxtor 6Y160PO ATA133/160GB
Optical drive: LG GSA-4081B
Video: Celestica Radeon 9600XT/128

BIOSは最新のものにアップデートしています。
また、Windows2000は問題なく動作しています。

書込番号:2495871

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 1093さん

2004/03/02 02:23(1年以上前)

自己レスです。

某掲示板によるとRadeonでみられる問題のようです。
別のVGAでインストールした後差し替えることで
対処しました。(MS製のドライバで動作中)

書込番号:2536330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

グラボの搭載限界

2004/02/21 01:24(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SN85G4

スレ主 ララバイ2006さん

このベアボーンを買おうと思ってるんですが、
ドコまでのグラボが乗るでしょうか?

Sapphire RADE9600まではショップオリジナルPCなどで
搭載できるのを確認できているのですが
これ以上のグラボを積んでいる方いらっしゃいましたら教えてください

書込番号:2494561

ナイスクチコミ!0


返信する
そ〜だですさん

2004/02/21 01:27(1年以上前)

電源が持つまで

書込番号:2494577

ナイスクチコミ!0


スレ主 ララバイ2006さん

2004/02/22 10:57(1年以上前)

なるほど。
アリガトウゴザイマス

書込番号:2499955

ナイスクチコミ!0


たらこすぱさん

2004/02/24 16:57(1年以上前)

RADE9800XT乗っけて動きました。
ただファンは最大でうるさいですしそれでも熱いです。
FFXIちょっとプレイしただけでCPU55℃GPU75℃なりました。
電源より温度に気を配ったほうがいいかもしれません。
そいえばPCfan3/1号にSN85G4+ASUS V9980Ultra/TVD256乗っけてた記事(とグラボの特集他)がありましたので参考なるとおもいます。

書込番号:2510239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2004/02/14 16:36(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SN85G4

スレ主 チャンバラさん

athlon64対応っていうのはathlonXPには対応しないってことですか?
1800+を持っているのですが使えないでしょうか。

書込番号:2468256

ナイスクチコミ!0


返信する
麻帝さん

2004/02/14 18:40(1年以上前)

基本的にソケットタイプが違うものは無理だとおもいます。
AthlonXPは SocketAですしAthlon 64 は Socket754ですので
無理のはずです。

書込番号:2468649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/02/14 18:44(1年以上前)

どうやっても無理です。

書込番号:2468667

ナイスクチコミ!0


スレ主 チャンバラさん

2004/02/17 15:10(1年以上前)

ありがとうございます。使えないんですね。
デザイン的には気に入ってましたが。
黒のキューブがほしいけどATHLONだとあまりないですね。

書込番号:2480933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

外付けは

2004/01/28 09:58(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SN85G4

スレ主 外付けはさん

64 3400+ 2@512 HDS722580VLSA80
MP5125A GeforceTi4200 WinXP PRO
の構成でソルダムの外付け電源を使ったらフォーマットでこけた
付属標準電源では問題なかったので相性だろうか?

あとはメモリ(Samsungでも最近怪しいことがあるので。。)か
HDDが調子悪いか、熱(グリス・シンク着け直し)か
PS2周りもまれに原因になったりするのでしらみ潰しに探るしかない

書込番号:2397623

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 外付けはさん

2004/01/28 10:00(1年以上前)

あっ、かったけどさん へのレスということで

書込番号:2397628

ナイスクチコミ!0


かったけどさん

2004/01/28 13:33(1年以上前)

続報です
システムコマンダー2000では WIN98SEがインストールできました
setup /viだったかな?エラーを無視するスイッチをつけたら通りました。
HDにsysで転送したWin98SE plane DOSでは
DIR中に"ctrl+C"したらハングします。
WINDOWS 2000pro はシステムコマンダーで作った区画や
WINDOWS98SE の環境からインストールするとエラーで進みません
Windows98SE のパッチがあたっているFDISKで
基本DOS区画をひとつだけ確保した状態で、CD-ROMからWIN2Kを起動すると初めて通りました。ただ残りの区画をWINDOWS2000上でNTFSでパーティションを確保して、再起動した後、シェルが見つからないとか言って起動できなくなりました。
BIOSが悪いかも、と思っているのですが。

同志はいないか?と思って.....
Samsung はBLUE MAPで質が高いというものを買いました。
試したVGAカードは
Sappphire RADEON 9600SE BOX 128M
AIW RADEON 初代
キーボードはHHK 英語版と日本語版
マウスはLOGITECHの 3ボタンとかホイル付とか


外付けは さん ありがとうございます。
まだ電源交感とかやってないです。
USBカードリーダーの端子抜きもまだできていません
なによりもWINXP試していないので(アップデート版のHOMEを持っているが)だめなんでしょうか?

書込番号:2398151

ナイスクチコミ!0


スレ主 外付けはさん

2004/01/30 11:11(1年以上前)

その後どうなんだろ?

>Samsung はBLUE MAPで質が高い
まぁ、「エラーが出るはずれが少ない」というだけで
「絶対にはずれが無い」ではないので安定するまでは疑うべき。

BMの掲示板にも
>ロット「0348」(Samsung)なんか調子悪いのかな?
>他に1人 うまく動かない報告があった
とあるので。。

交換試してないものはやってみれば?
あとメモリならテストやダウンクロック

書込番号:2405300

ナイスクチコミ!0


かったけどさん

2004/02/02 18:30(1年以上前)

システムコマンダーはVer4から使っていたのですが、2000も7+も使わずにUSBカードリーダーの端子抜きをした状態で、MAXDRIVEで領域確保して、予めDOSで確保した領域にWindows2000をインストールできました。
そのときにわかったのですが、137GB超のDISKは初めてだったので気づきませんでしたが、160GBのHDに小さな区画を作ってインストールすればOKでした。さらに先頭10GBの区画にwindows2000をインストールできても、2番目の区画に150GBとかやると、せっかくインストールしたwindows2000がブルーバックになって起動でなくなります。
http://uzuneko.raindrop.jp/tokushu.html
にあるとおり、48 ビットLBA を認識させるレジストリ書き換えを行ってからは、残りの領域をすべて利用できるようになりました。
最初から137GB以上のパーティションを作ると何にも出来ませんでした。

外付けは さん。お手数かけました。
とりあえず使えるようになりました。
ソルダムの外付け電源とかAquaGizmoとかいいですね。
でも今残った問題は、MAXTORのハードディスクはATAPI端子が邪魔で、きちんとHDホルダーが収まらないのでPCIスロット上にはみ出して使えなくしてしまうこと。やっぱりminiキューブは窮屈ですね。

書込番号:2418927

ナイスクチコミ!0


WinXPの場合さん

2004/02/07 00:45(1年以上前)

「かったけど」さん。
なんとかうまくいって良かったですね^^

僕は80GB HDDだったので、全然状況が違っていたようです^^;
逆に137GB超の増設(USBにするかな?)時の参考になりました。

ありがとうです^^

書込番号:2436284

ナイスクチコミ!0


かったけどさん

2004/02/07 07:37(1年以上前)

こちらこそ助かりました
ありがとうございます。

書込番号:2436892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ぐあいわりぃ

2004/01/23 15:39(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SN85G4

スレ主 かったけどさん

DOSで起動してwin98SEとかWin2kとか
インストールしようとするととまってしまいます
また、システムコマンダー7+のCDから起動せず、
DOSで起動してCDからインストールすると
途中までインストールが進むが、エラーで最後までいけない
こんな方いますか

書込番号:2378296

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 かったけどさん

2004/01/23 15:41(1年以上前)

失礼しました。環境について追加です
AMD64+3000にサムソン純正512M
CD-RはPanasonic、LOGITEC、NEC、HITACHIなど
試したけど全部一緒です

書込番号:2378304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4644件

2004/01/23 20:56(1年以上前)

正規版のOSじゅないからとか。

書込番号:2379182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2004/01/24 00:59(1年以上前)

あるいは、光学ドライブがホコリなどで腐っているか・・・・
(考えられる原因いっぱいありそうなので、次の方どーぞ!)

書込番号:2380405

ナイスクチコミ!0


WinXPの場合さん

2004/01/24 01:46(1年以上前)

僕の場合、WinXPですが設置そのものはすんなり通りました。
ただし唯一のHDDのたった一つしかないパーティションにOSをいれたはずが、ドレイブレターはF:に!
D:はCDROMドライブだったのですが、C:とE:がリムーバブルメディアとなっていました。

5インチベイの下にあるカードリーダのコネクタを抜いて再度設置を行ったところ、無事HDDがC:ドライブとして認識されました。
どうやらカードリーダをUSB-HDD等と認識していたようです。

推測ですが「かったけど」さんの場合も、もしかしたら何もはいっていないであろうカードスロットがリムーバブルメディアといて認識されてしまっており、OSのインストーラが何もないカードリーダに対してアクセスをしているのかもしれません。

試しにケーブルをはずしてみると上手くいくかもしれませんよ?
(もしかしたらBIOSで殺せるのかも知れませんが、試しませんでした^^;)

的外れかもしれませんが参考にどうぞ。

書込番号:2380589

ナイスクチコミ!0


スレ主 かったけどさん

2004/01/27 16:45(1年以上前)

WinXPの場合 さん
試してみます
謝謝

書込番号:2394603

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SN85G4」のクチコミ掲示板に
SN85G4を新規書き込みSN85G4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SN85G4
Shuttle

SN85G4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年10月17日

SN85G4をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング