
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2010年5月27日 08:47 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月18日 01:13 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月15日 00:48 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月16日 00:41 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月3日 21:04 |
![]() |
0 | 6 | 2004年7月3日 00:30 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ベアボーン > Shuttle > SS51G1(V2.0)
現在Pen42.8Ghzで使っているんですがこのベアボーン
にあう最近のマザーボードってどなたか知りませんでしょうか?
できたらCore2くらいは乗せたいとおもってるんですが・・・
よかったらおしえてください
0点

マザーの規格サイズを調べたら?
それくらい自分で調べれ無いと、交換なんて無理だよ。
書込番号:11413794
2点

ベアボーンのキューブPCは大抵特殊基盤なので、厳密に汎用規格ではないですね。
それでもというのでしたら、無理矢理基盤の穴を合るように下のスペーサの位置をずらす事ですかね。
ただ、フロントインターフェイスとかは上手い事しないと使えないでしょうね。
正直普通の人は手を出さずに、新しく買い替えした方が良いでしょうね。
これのケースを使いまわしたとして、汎用のケースを買うのと比較してそこまで価格が違うという訳でもないと思います。
(ケースを選好みしなければ)
まあ、今後のアップグレードのときにも使えるように汎用品でそろえた方が何かと良いと思いますよ。
AMD至上主義
書込番号:11413869
0点

ベアボーンそのものの買い換えだろうなぁ、と思いつつ価格調べようとすると‥‥‥登録少ないなぁ。
書込番号:11413898
0点



ベアボーン > Shuttle > SS51G1(V2.0)


先日BTO(組立て済みの注文生産品)を購入したのですが、筐体(ケース)の裏に貼ってあるシリアルナンバー(SN)はS51G00****でした。また、M/BにはV(バージョン)2.0という紙片が貼り付いておりました。SS51G1(V2.0)を購入した人にお聞きしたいのですが、ケース裏のSNの最初の六文字はどうなってますか?それと、M/Bのバージョンは基盤に直接印刷されていますか?(当方が購入したBTOマシンが、SS51G1(V2.0)なのか、SS51Gなのか知りたいので、お願いいたします。おそらく、V2.0だと思いますが、基盤に直接印刷されておらず、シールが貼られているので、ちょっと心配です。)
0点


2004/10/17 19:13(1年以上前)
私も2週間ほど前にSS51Gを買いましたよ。
筐体を開けるのが面倒だったんでレスが遅くなりましたが、
今日、メモリをグレードダウンさせるついでに見てみました。
SS51GのBTO購入者 さん と同じくS/NはS51G00****、M/BにはF551 V2.0のシールが貼ってありましたよ。
書込番号:3395461
0点



2004/10/18 01:13(1年以上前)
ご返信ありがとうございました。
そうですか。「Version2.0」とM/Bの基盤に直接印刷されていないので、
少し心配でしたが、これで安心しました。
shuttleのHPからVersion2.0のドライバなどダウンロード・インストールしても、問題無いようですね。とはいえ、今現在必要なものは無さそうですけど。
shuttleはサポートが結構良さそうなので、このマシンを大切に使いたいと思います。
書込番号:3396955
0点



ベアボーン > Shuttle > SS51G1(V2.0)
このベアボーンで使うCPUでお勧めは何でしょうか?
(コスト重視ではセレ2.4GHz。
性能重視だとセレ2.8GHzかペン4の3.06GHzなんでしょうが、
キューブPCということで発熱が心配です…。)
0点



ベアボーン > Shuttle > SS51G1(V2.0)


はじめまして。このPCをWindowsXP Proのリモートデスクトップ機能を使って活用しようと思っているものです。
かなり絞られた質問なのですが、このPCは、システムスタンバイ時にリモートでログインできるでしょうか?
また、システムスタンバイ時にリモートでログインできるCUBE型PCがありましたら、書き込んでいただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。
0点



2004/08/16 00:41(1年以上前)
自己解決しました。ありがとうございました。
書込番号:3148355
0点



ベアボーン > Shuttle > SS51G1(V2.0)


はじめまして、TVキャプチャボードを購入しようと考えております。
カノープスのMTVX2004かNECのスマートビジョンHG2/Rのどちらかを購入しようと思っておりますが、どなたか使用しらっしゃる方のご意見を伺いたいのですが。
気になるのは、チップセットがSiS651だと相性が悪いとか、ボードサイズがでかくて取り付けに苦労するだとかいろいろとお聞かせください。
仕様は
CPU-cel2.6、メモリ-256M、OS-XP SP1、HD-80GB
です。よろしくお願いします。
0点

当方IO−DATAのGV-MVP/RXで行こうと思ってます。
今週組みますので結果報告しますね。
因みにそちらはいかがでしたか?
書込番号:3096321
0点



2004/08/03 21:04(1年以上前)
よる2さん
ありがとうございます。残念ながらまだ決めかねてます。MTVX2004HFが出るということもあり・・・ん〜悩んでます。
GV-MVP/RXですか、これもいいですね〜選択肢の一つに加えてみます。
よる2さん 取り付けたらどうだったか教えてくださいね〜
書込番号:3103715
0点



ベアボーン > Shuttle > SS51G1(V2.0)


静かなパソコンということで、セレロンをベース+MTU2400を組み合わせてテレビパソコンにしようと考えてます。
ところで確認したいのですが、セレロン560+ハードディスク2台+MTU2400の組み合わせで電源持ちますか?そもそもメーカーのホームページではセレロン560が対応できているかも書いていないので、動くかどうかもわかりません。
よろしうおねがいします。
0点

celeron560って566MHzのこと?
であれば物理的にこのベアボーンには乗りません。
書込番号:2983871
0点


2004/07/01 23:25(1年以上前)
静かにさせたいのなら、低クロックのNorthwood Pentium 4の方が向いていると思います。
書込番号:2983879
0点


2004/07/01 23:30(1年以上前)
Celeron-D 3** のことと予想。
書込番号:2983911
0点



2004/07/01 23:36(1年以上前)
ごめんなさい!!
セレロン−Dですた。
よくみたらプレスコットこあだからだめですね。
電源要領だけなら2.8ギガのセレロンまで作れますか?
書込番号:2983954
0点


2004/07/02 00:35(1年以上前)
多分大丈夫だと思いますが・・・
http://www.shuttle.com/hq/support/faq/supportlist2.asp?model=SS51G%20V2.0&vr=SS51G%20(FS51V2.x)
HDD2台が近接設置になるので、そちらの発熱がちょっと心配です。
書込番号:2984247
0点



2004/07/03 00:30(1年以上前)
ありがとうございますた。ハードディスク2台はちょっと心配ですが、2台ないとつらいので付けてみます。
でも静音化したいから2.4Ghzのぺん4も検討してみます。FSB533の在庫がいつまで残っているかわかりませんしね。
書込番号:2987424
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



