SS56G のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SS56Gの価格比較
  • SS56Gのスペック・仕様
  • SS56Gのレビュー
  • SS56Gのクチコミ
  • SS56Gの画像・動画
  • SS56Gのピックアップリスト
  • SS56Gのオークション

SS56GShuttle

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年10月17日

  • SS56Gの価格比較
  • SS56Gのスペック・仕様
  • SS56Gのレビュー
  • SS56Gのクチコミ
  • SS56Gの画像・動画
  • SS56Gのピックアップリスト
  • SS56Gのオークション

SS56G のクチコミ掲示板

(209件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SS56G」のクチコミ掲示板に
SS56Gを新規書き込みSS56Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ATI Radeon9250の使用について

2005/07/06 17:03(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SS56G

クチコミ投稿数:8件

SS56GでATI Radeon9250搭載のグラボの使用は可能でしょうか?
持っているのはRD925-LA64Cという玄人○向のグラボなのですが

お願いしますm(_ _)m

書込番号:4263734

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2005/07/06 17:12(1年以上前)

伏字は禁止ですよー

AGPスロットあるので入ると思いますが、

GECUBEのRadeon9550 128MB
SAPPHIREのRadeon9550 256M

使用できました。

相性などもあるので、つけてみないと分からないとおもいます

書込番号:4263746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/07/07 16:08(1年以上前)

伏字禁止・・・
注意に書いてありますねm(_ _)m

レスありがとうございます!!
価格も安いので試しに買ってみようかなと思う
今日この頃です

書込番号:4265580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

外見について

2005/07/06 01:14(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SS56G

クチコミ投稿数:3件

SS56G Ver3.0の購入を検討しているのですが
フロント側に青い帯?のようなラインが写真で確認できるのですが
これがカラーリングされているものですか?
それともステッカーの様な物で剥がせるものなのでしょうか?
デザイン的にこの部分だけ気になるのでお持ちの方居ましたら教えて下さい。

書込番号:4262869

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2005/07/06 14:43(1年以上前)

前の透明のパネルに色がついてます。

交換のパネルで透明の分が発売されてるはず。
もしくはLED用のパネルで代用できます

書込番号:4263558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/07/07 02:36(1年以上前)

>>かなっちだよ さん
レスありがとうございます♪

交換できるパネルが売っているのですね、少し安心しました
安くて良いのですが、この部分だけどうしても気になっていたので。。

後は自分で調べてみますね、ありがとうございました<(_ _)>

書込番号:4264910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

温度について

2005/06/24 01:18(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SS56G

はじめましてこの度SS56GV3で組んでみました。
が、SYSTEM・CPU共に温度が少し高めかなと心配です。

構成
CPU PEN42.40CG
MEM 512*2
VGA RADEON9200SE

温度
室温 23度

CPU 47度(アイドル)、59度(シバキ)

SYSTEM 40度(アイドル)、42度(シバキ)

Speed Fan計測

よろしければみなさんの温度を教えてください<m m)

書込番号:4240522

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2005/06/25 06:06(1年以上前)

ほぼ、もっさりもさもささんと同環境で使用しております。ビデオカードは、GeForce4 MX440 with AGP8X です。システム温度はほぼ同じですが、CPU温度は少し高めかもしれませんね。当方では、アイドル時で40℃前後です。

書込番号:4242277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/06/26 23:41(1年以上前)

北森(2.4c)はやっぱり冷え冷えの石なんですね。
ベア付属のヒートシンクおよびCPUファン兼ケースファンの性能かと思っていましたが、たぬき3さんとのアイドル時の温度差ってやっぱりCPUの個体差ってやつですかね?(T_T)
たぬき3さんもベア付属のヒートシンクおよびCPUファン兼ケースファンを使用しているんですか(?_?)

書込番号:4245628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2005/06/28 06:19(1年以上前)

そうですね。ベア付属のをそのまま使っています。意外と排熱はよいという印象は持っています。個体差かどうかは・・・なんとも。

書込番号:4247696

ナイスクチコミ!0


DEFIさん
クチコミ投稿数:1件

2005/06/29 20:03(1年以上前)

VGA以外は環境同じです。
VGA NVIDIA GeForce6600 AGP
CPU温度はアイドル時 45度前後、3Dゲーム時 50度
最近HDD二個つけてからはアイドル時 47度、3Dゲーム時52度前後です。
SmartFanの設定は40度にしています。
その状態で3DゲームするとたまにFANが2000回転超えて
うるさいかなと思う位です。
以前RADEON9600Proをつけていた時は、CPU温度40度前後だったので、
もっさりもさもさ さんのスペックから見ると少し高い様な気がします。
CPU温度やSYSTEM温度は環境(室温)に大きく影響されると思うので、
一概には言い切れませんが・・・。
私はそろそろ追加FANを検討中です・・・何処に付けようかな・・・。

書込番号:4250291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/06/29 22:20(1年以上前)

便乗ですいません。

当方も最近この機種を使い始めましたが
PC起動時にBIOSからCPU温度を見ますと
38度位です。pen4 2.4CG 512MB ビデオカードなしです。
負荷をかけた場合のCPU温度はどのように調べれば良いのでしょうか?

又、HDを2台内蔵しましたが(160GB×2)今の所問題なく稼動してる
感じです。しかし電源200Wで何か問題は起きないのでしょうか?
ご教授お願いします。

書込番号:4250608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/06/29 23:46(1年以上前)

>意外と排熱はよいという印象は持っています。

軽作業時の安定性、静粛性共によいと思うのですが、
DEFIさんと同様に重い作業時のファンノイズが気になります。
ちなみに当方では静粛性などを考慮してSmartFanは52度に設定しています。
もっと低く設定するべきでしょうかね?

>以前RADEON9600Proをつけていた時は、CPU温度40度前後だったので、
>もっさりもさもさ さんのスペックから見ると少し高い様な気がします。
>CPU温度やSYSTEM温度は環境(室温)に大きく影響されると思うので、
>一概には言い切れませんが・・・。

そうですか、やっぱり高めですね。(T_T)

>当方も最近この機種を使い始めましたが
>PC起動時にBIOSからCPU温度を見ますと
>38度位です。pen4 2.4CG 512MB ビデオカードなしです。

BIOS表示で38度ですか、
シリコングリスやめて銀グリスでも塗ってみようかな。
みなさんはグリスは何を使用していますか(?_?)

>負荷をかけた場合のCPU温度はどのように調べれば良いのでしょうか?

SpeedFanというソフトを使用することで調べることができます。しかしマザーボードが提供する温度情報なので必ずしも正確かどうかは?・・・
この掲示板のように同じマザーボードを使用している人同士で温度の比較をする時は参考になると思いますよ。

書込番号:4250872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/06/30 00:43(1年以上前)



グリスはベアの付属品使用です。
当方、pen4 2.80CGも付けてみたのですが
BIOSから見る限りでは37度〜40度と2.4CGとほとんど
変わらないのであまりあてにはならないかもしれません。

余談ですが先日の真夏日の日のPC作業中にCPU温度が
気になり再起動でBIOSから見た所、44度位でした。
室内クーラーは設定29度自動微風でつけています。

今、ご紹介のソフトをインストして見ましたが
やっぱり38度です。ドライブにCDを入れて高速Ripしても
40度です。この表示された温度がどのくらい正確なのかは
当方もいささか疑問です?

他のshuttleのベアも数台保有していますが排熱に関しては
V3は、とても改善されたと思います。音も静かですし。
ちょっと前のベアはひどかった・・・。

あくまでも個人的感想ですが・・・。

書込番号:4251016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/07/02 03:23(1年以上前)

みなさんの温度とかなり温度差があるので
ヒートシンクの取り付けを再度行ってみました。
その結果、CPU温度はアイドル時で42度前後で安定しています。

また、2.4Cは電圧下げ等にも強いと評判なので1.375Vまで下げてみたところ、
CPU温度は38度で安定しました。動作的にも特に問題はありませんでした。

そういえば、2.4CってIntelのSpec Finderで
コア電圧って載ってませんね(?_?)

>他のshuttleのベアも数台保有していますが排熱に関しては
>V3は、とても改善されたと思います。音も静かですし。
>ちょっと前のベアはひどかった・・・。
>
>あくまでも個人的感想ですが・・・。

そうでしたか。当方はCUBEでは初めての自作でしたので知りませんでした。
参考になります。(m_m)

書込番号:4254694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2005/07/03 04:41(1年以上前)

>ヒートシンクの取り付けを再度行ってみました。
>その結果、CPU温度はアイドル時で42度前後で安定しています。

ヒートシンクの取り付けって、結構微妙なものなのですね。
安定してよかったですね。

>また、2.4Cは電圧下げ等にも強いと評判なので1.375Vまで下げてみたところ、
>CPU温度は38度で安定しました。動作的にも特に問題はありませんでした。

貴重な情報をありがとうございます。私も試してみます。

書込番号:4257029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PCIのビデオカード使用について

2005/05/03 19:47(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SS56G

スレ主 artforce13さん
クチコミ投稿数:4件

SS56GV3を購入、組み立てを行いまして、PCIの(EXではありません)
ビデオカードを取り付けたところ、WINDOWS2000の起動画面でストップ
してしまいドライバすらいれられません。どなたか、設定方法わかる方
教えてください。

書込番号:4210754

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2005/05/03 22:39(1年以上前)

持主じゃありませんが・・・。
これってVGAはオンボードですよね?
設定があるかどうか判りませんが。
BIOSでオンボードVGAをオフにする。
違ってたらゴメンなさい^^;。

書込番号:4211269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2005/05/04 01:08(1年以上前)

AGPでビデオボードつけてますが普通に動いてます。

書込番号:4211747

ナイスクチコミ!0


スレ主 artforce13さん
クチコミ投稿数:4件

2005/05/04 19:13(1年以上前)

BIOSのどの項目でオンボードのVGAをオフに
切換えられるのですか?すみません初心者な
者なので・・・

書込番号:4213421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/05/05 00:18(1年以上前)

こんばんわ。
ちとマニュアルをDLして見てみましたが・・・。
「APG & P2P Bridge Control」の中にある
「AGP Fast Write Support」だと思います。
オンボードVGAは、AGPとしてコントロールされる
と聞いたことがあるので、PCIのVGAを使う場合
オフにしないとダメな場合があります。
かなっちだよさんの場合は、AGPのVGAなので
そのまま設定等しなくても大丈夫だったと思います。
(中には設定をしなければいけないマザーもあるようですが)
もし違ってたらすいません^^;。
BIOSの設定等は、詳しく説明しているサイトがあるので
Google等でクグってみてください^^。

書込番号:4214293

ナイスクチコミ!0


スレ主 artforce13さん
クチコミ投稿数:4件

2005/05/05 20:56(1年以上前)

windows上で無効にする方法がわかって、取り付けたら
インストール出来ました。
皆様ありがとうございました。

書込番号:4216339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

AGPを認識しない。。。

2005/03/26 23:50(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SS56G

V3を購入し、あれこれ設定が終わった後、AGPにRADEON9550を入れて再起動したのですが、認識してくれません。AGPスロット自体は認識しているようなのですが、カードのポートにディスプレイをつないでも反応せず、オン・ボードのVGAしか認識してくれません。なにかコツがいるのでしょうか?それとも初期不良(ToT)

CPU:CelecronD320(プレスコ)
Disk:HDS722516VLAT20(160GB)
Mem:512MB(ノーブランド)

ちなみに、デスクトップに同じGPUを入れると、ちゃんと認識してくれます。

書込番号:4118740

ナイスクチコミ!0


返信する
N2.netさん
クチコミ投稿数:13件

2005/03/26 23:58(1年以上前)

BIOSでオンボードVGAを無効にしてみるとどうでしょう?

書込番号:4118767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2005/03/27 18:01(1年以上前)

応答ありがとうございます。

確かにその方法も考えたのですが、マニュアルを見ても
無効にする方法が見つからないのです。私の英語力の問題
かもしれないのですが。。。

http://global.shuttle.com/Download/Download_File.asp?Item=SS56G%20V2

書込番号:4120810

ナイスクチコミ!0


各務さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2005/03/29 00:28(1年以上前)

相性かも。
GF5500を付けてましたがオンボードのほうをOFFにしなくても認識しました。
ただ、頻繁にブラックアウト(一瞬)し
稀に完全に消える(PC→モニタに信号がいかなくなる?)
ということが起こるのでカードを外しました。


最初は電源の容量不足かと思い、サイレントXに変えたけど効果なし。
結局カードのほう(相性?)に問題があると判断しました。

書込番号:4124922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2005/03/30 00:10(1年以上前)

相性?ですか。。。
確かにAGPサポートリストを調べたら、RADEONシリーズは
9000、9600、9800とかしかなかったので、もしやと思っていたのですが。

一応海外のフォーラムにも苦労して書き込んでみたのですが、3日間誰も応答してくれません
(ToT)泣き寝入りかも、ですね。

書込番号:4127600

ナイスクチコミ!0


nypooさん
クチコミ投稿数:25件

2005/04/08 12:37(1年以上前)

だめもとで。。。
遅いレスですが。
他のPCの時に、VIDEOカードの2枚(AGP+PCI)差しで同じような症状を体験しました。その時はBIOSの設定(Init Display First?)を変更して対応できました。

OnChip AGP Control - Dual Display Support か、
Onboard PCI Device - Init Display First
あたりを変えてみてはどうでしょうか?

書込番号:4150473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2005/05/05 11:12(1年以上前)

nypooさん、こんちにわ。
返事が遅くなり申し訳ありませんでした。

アドバイスに従いあれこれやってみましたが、結果は変わらずです。
結局修理に出す方向で検討しています。

ちなみに、このPCで、CeleronD320のオーバークロックしてみたところ、特になんの考慮もしてないのに、FSB=165MHz−>2.97GHzで余裕で動いています。いまさらながらCeleronDの強さに驚いてます。

書込番号:4215183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

cpuの相談

2005/04/23 08:14(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SS56G

スレ主 andy1さん
クチコミ投稿数:2件

このベアボーンSS56GV3.0に乗せれて快適なCPUはどれですか?

使われている方がいらっしゃったら教えてください。

個人的にはNorthwoodの2.6、2.8,3.0あたりをを考えてますが
ご意見お願いいたします。

書込番号:4185171

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:91件 SS56GのオーナーSS56Gの満足度4

2005/04/23 13:14(1年以上前)

MS-Officeとメール、インターネットが主な用途であれば、Nの2.6でいいんじゃないですか〜?
私はそうしています。

でもHDDの選択を誤ったため、うるさくて仕方ないです。
それ以外は静かで快適です。

書込番号:4185687

ナイスクチコミ!0


スレ主 andy1さん
クチコミ投稿数:2件

2005/04/23 16:21(1年以上前)

そうですね。Nの2.6で組み立ててみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:4185953

ナイスクチコミ!0


CB7さん
クチコミ投稿数:8件

2005/04/29 12:48(1年以上前)

あり得るさん、もしよろしければどのHDDをお使いか教えていただけませんか。初めてベアを組む予定ですので参考にしたいです。

書込番号:4199690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 SS56GのオーナーSS56Gの満足度4

2005/05/01 17:48(1年以上前)

忘れてしまいましたが、Maxter5400回転の製品です。
去年の9月ぐらいに購入したものです。

たぶん、参考にはならないと思うので、このサイトのHDDのカテゴリで静かなHDDを確認してから購入されることをお勧めします。

書込番号:4205427

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SS56G」のクチコミ掲示板に
SS56Gを新規書き込みSS56Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SS56G
Shuttle

SS56G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年10月17日

SS56Gをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング