SS56G のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SS56Gの価格比較
  • SS56Gのスペック・仕様
  • SS56Gのレビュー
  • SS56Gのクチコミ
  • SS56Gの画像・動画
  • SS56Gのピックアップリスト
  • SS56Gのオークション

SS56GShuttle

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年10月17日

  • SS56Gの価格比較
  • SS56Gのスペック・仕様
  • SS56Gのレビュー
  • SS56Gのクチコミ
  • SS56Gの画像・動画
  • SS56Gのピックアップリスト
  • SS56Gのオークション

SS56G のクチコミ掲示板

(209件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SS56G」のクチコミ掲示板に
SS56Gを新規書き込みSS56Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

LANの不調

2004/06/20 18:55(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SS56G

はじめまして、先日SS56Gを購入したのですが、家の環境で
パケットLOSSが大量に発生し、ネット状況が劣悪なのです、どなたかお知恵を貸していただきたく今日はご質問にあがりました

まず手始めに構成としまして 
SS56G
Pentium4 2.4C(リテール品)
ST3160021A 160GB (Seagate 2MBキャッシュ UltraATA100 7200rpm)
PC2100 バルク中古メモリ 512MB
OS XP HOME

で現在組んでおります
これに家の環境が
So-net ADSL(ACCA 10M) 富士通モデム
http://www.acca.ne.jp/modem/spec/f_adslmodem.html
ハブがLGH-M5P http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/l/lgh-mp/index.html
で繋いでおります

まず始めにモデム←→ハブ←→SS56G
で接続したところ モデムへのpingが半分以上LOSSする状態でした
ここから モデム←→SS56G で直接接続したところ
LOSSが30%まで落ちましたが相変わらず 快適とは言いがたい状態です
現在家には2つPCがあって、その二つは
モデム←→ハブ←→PC
でなんの問題もなく動作しています
この時点で初期不良を疑い、購入した店へもっていくと
「新しいHDDに2000を入れたところなんの問題なく動いた」
との回答で返されました。

うーん? じゃあ違う環境にもっていってみようと
自分の働いている会社までえっちらおっちらもっていき
繋いだところ、確かになんの問題もなく快適に動作しました

さて、、、一体どうしたらこいつはうちの環境で
まともに動くでしょうか (T〜T
どなたかよい知恵をお貸しいただけたら幸いに思います

私のわかる範囲でかけることは書いたつもりなのですが
他に必要な事、こうしてみてその結果を書いてくれたらわかるよ等
ありましたら、がんがん申し渡してください。

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:2942859

ナイスクチコミ!0


返信する
とみお.netさん

2004/06/20 19:28(1年以上前)

LANケーブルは、SS56Gでのpingテスト時と別のPCのpingテスト時と同じものを使われましたか?もしかしたらLANケーブルに問題があるかもしれないので。
それでもダメでしたら、サポートセンターに連絡してみてください。
日本のサポートセンターに電話での問い合わせが不可能な場合、こちらからできると思います。
http://jp.shuttle.com/support/tech/tech.asp

書込番号:2942960

ナイスクチコミ!0


スレ主 satotoさん

2004/06/21 17:10(1年以上前)

原因がわかったのでご報告にあがりました
LANのLinkSpeed&Duplex がAUTO MODEになっていたのですが
これを 10M FULL で固定したところ
綺麗にとおりました
うちでは100M対応していないのにSS56Gは
100Mでつなげようとして失敗していた模様です
会社、店先では100M対応していたので上手く動いた模様
うーん、なるほど、最新機種はこんなところに弊害が出るのですね・・・
どうも皆様お騒がせしました

書込番号:2946258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

GV-MVP/RXとの組みあわせトラブル

2004/05/07 03:04(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SS56G

スレ主 magi-magiさん

このボードをSS56G(shuttle cube XPC)との組み合わせで使用しています。
残念ながら現状で1つだけ大きなトラブルを抱えています。
GV-MVP/RXで録画を開始すると、mAgicTVがフリーズしてしまうという問題です。
どなたか改善できそうなヒントがあればご教授ください。
PCの基本構成は以下のとおりです。
cpu:pen4-2.8c
memo:pc4000-512M
HDD:HDS722516VLAT20 160G
dvd:ND-2500A
video:radion9200se(GeCube)
tv:GV-MVP/RX(初期不良扱いで交換したが現象直らず・・)
os:winxp(pro.verssion2002 sp1)
この構成においては上記トラブル以外で全く問題はありません。
初期にTV視聴時でもフリーズすることがあったので、次の2つの熱暴走対策を導入しています。
@ビデオボード冷却:radionのヒートシンクを交換し、ファン付きシンクに取り替えた。
AGV-MVP/RXの冷却:GV-MVP/RXのボード2箇所にヒートシンクとファンを取り付けた。
この2箇所とは、「GV-MVP/RXのボードで触ることが可能で触覚上最も高温と感じられる部分の石」と「チューナー部」。石はメインボード裏面側にある大きさ3×3cm程度のもので、そこにその大きさ相当のヒートシンクを装着(熱良伝導性両面テープ)し、チューナー上部にはファンを取り付けた(前記両面テープ)。
これにより、TV視聴時のフリーズは無くなりました。
また、ソフト的にもビデオボードupdate、XPのupdate、SISのupdate、評価版ダイレクトオーバーレイドライバー等を導入して試行しています。
電源容量不足を疑いましたが、mAgicTVのみがフリーズしており、XPから切り離せてかつ、その後のXPの使用に何ら問題がないため何か別の問題があると判断しました。
同じような問題を抱えている方や、この現象に心当たりのある方から情報をいただきたく書き込みさせていただきました。
参考までに、以前、SS51G(shuttle cube XPC)とカノープスの1200FXで同様な構成を組んだのですが、全く問題なく動作しています。これ以上このボードとつきあうべきか判断したいのでお願いいたします。長文になりましたがお許しください。

書込番号:2779075

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 magi-magiさん

2004/05/08 02:17(1年以上前)

GV-MVP/RXに記載しましたが、解決策の見通しが得られました。状況報告まで。

書込番号:2782802

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SS56G」のクチコミ掲示板に
SS56Gを新規書き込みSS56Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SS56G
Shuttle

SS56G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年10月17日

SS56Gをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング