SS56G のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SS56Gの価格比較
  • SS56Gのスペック・仕様
  • SS56Gのレビュー
  • SS56Gのクチコミ
  • SS56Gの画像・動画
  • SS56Gのピックアップリスト
  • SS56Gのオークション

SS56GShuttle

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年10月17日

  • SS56Gの価格比較
  • SS56Gのスペック・仕様
  • SS56Gのレビュー
  • SS56Gのクチコミ
  • SS56Gの画像・動画
  • SS56Gのピックアップリスト
  • SS56Gのオークション

SS56G のクチコミ掲示板

(209件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SS56G」のクチコミ掲示板に
SS56Gを新規書き込みSS56Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使っています。

2006/06/28 21:57(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SS56G

スレ主 ya太郎さん
クチコミ投稿数:1件 SS56GのオーナーSS56Gの満足度5

LinuxとXpProのデュアルブートで使っています。
音、静かでいいです。(さすが、ハイパーヒートシンク)
使いはじめて2週間で、起動しなくなりました。CMOSクリアで
逃れようとしましたが、起動せず。購入先に請求書・領収書(とっといて良かった!)無償で電源交換になりました。気を付けておくこと、外箱に製品保証書が貼りついていること、外箱捨てる時、その部分だけは切り取って残しておいた方がいいかも!

書込番号:5210139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SS56GV3大変気に入りました。

2006/04/09 20:33(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SS56G

スレ主 youfukuさん
クチコミ投稿数:1件

先週、ベアボーンなるものを初めて購入しました。
壊れていたデスクトップの部品で、Windows2000、Cel2.3G、80Gで、無事に起動し、静音・コンパクトでとても気に入りました。
感謝の気持ちを込めて報告します。

書込番号:4984976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

セレロンマジック?

2006/02/06 12:21(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SS56G

スレ主 ヒゲSEさん
クチコミ投稿数:201件

このベアボーンPC買ったけど使えないからいらない!
と、親戚の娘さんからもらって自宅に引き取ってセッティングを見ました。

秋葉原の某店からネットでBTOしたのに、元々うるさいファンがさらにうるさくなって画面が固まるというので、厄介だなぁと思いつつ。

中を開けてびっくりしました。
CPUはセレロン325でまあ良しとしましょう。
ビデオカード(6600か?)、HDD2台(MAXTOR)、DVDマルチ
メモリはNBの2100の256Mが1枚・・・

こりゃあ、よく動いていたワイと
まずメモリを512Mに増設し、ビデオカードを外し、HDDを日立の余っていた80Gのものと交換、DVDはそのままにしました。

それでも、ファンの音は鳴り止みませんでした。
仕方が無いので、我が家に2年前まで現役だったノースウッドのセレロン2.0GのCPUと交換してみました。

すると
起動時も静か、使ってても静か、なんじゃこりゃ!っつうくらい快適になりました。

彼女に申し訳ないので、CPUをダウンスペックさせてビデオカード外してメモリを増やしたら快適になった旨を話して再度使わないかと昨晩電話しました。

プレスコットのCPUが最大の原因だったのかもしれませんが、ノースウッドを見直しました。

200Wのまま生かすならノースウッドCPUが良いんじゃないですかね?

書込番号:4798175

ナイスクチコミ!0


返信する
X103さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/08 21:01(1年以上前)

 こんばんは、ヒゲSEさん。自分もセレロン(N.W. 2.6G)を積んで使っています。VGAは4機種目です。(AOpen6600GT)
6600なら問題ないでしょう。それからCPUファンはコントロールできるようですが、うるさいのは小径のチップセットファン
ではないでしょうか。
 後日談をお聞かせください。

書込番号:4804704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/02/13 23:15(1年以上前)

こんちは。

うちはセレロンじゃないけどファンも静かだし快適に動いてます。SS56Gv3は安くていいPCかな。うちの場合は電源やビデオカードなどを増設したからちょっと高くなったけどそれでもコストパフォーマンスはいいと思う。
ファンの回転や、CPUのオーバークロック等はshuttleのHPから「XPC tools」をダウンロードすればWindows上でも変更できるから意外と便利かも。
唯一気に入らなかったのが、ケース前面はホワイトなのにカバーがシルバーだったこと。だからカバーにホワイトのカッティングシートを貼ったり、好きなステッカーを貼ったりしてうちなりにカスタマイズして楽しんでます。

ちなみにうちの構成は

CPU:Pen4 3.0E(プレスコット)
Mem:SAMSUN PC3200 512M×2
HDD:HITACHI HDS728080PLAT20 80GB
光学D:LG スーパーマルチDVD
電源:Shuttle Silent X 300W
ビデオカード:Leadtek A6600TD 128MB AGP8×
OS:Windows XP Home Edition
その他:ビデオカード用ファンコントローラー

ビデオカードのファンコントローラーはCPUファンが静かなゆえ、カードのファンがうるさく感じ、気にならない程度まで回転を落としてます。今のところ熱暴走は大丈夫みたい。夏場は回転を上げざるおえないかも。



書込番号:4819872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

電圧降下

2005/08/22 14:56(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SS56G

スレ主 小魔神さん
クチコミ投稿数:26件

使用レポートです。

今更ながら、478PINのMobile Celeronを試してみました。
結果は、NGでした。

しかしながら、Celeron2.2GHzを1.25Vまで電圧降下させて常用することができております。

SHUTTLEのCUBEで、SOCKET A系では、結構Mobile CPUを使用することができるので期待したのですが・・・

後、オンボードVGAの画質は、今ひとつですね。

書込番号:4366123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SS56G

2004/09/23 23:06(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SS56G

スレ主 各務さん
クチコミ投稿数:70件

当初SS51Gで組む予定でしたが、対応CPUがPen4 3.06GHzまでということで
今後のことも考えSS56Gに変更。
プレスコット対応ということでヒートシンクがかなり大きいです。
Pen4 2.40Cを使用してますが温度が上がっても42〜3度で冷却効果大です。
ファンの音も気にならないレベル。
プレスコットのPen4、セレDを使う場合は電源を変えないと不安かもしれません。
構成…
SS56G
Pentium4 2.40C GHz
DDR400 256MB(ノーブランド)
FDD FA404M
DVD+RW DV-W58E
OS WinXP Pro

それから、メモリは注意が必要。
サムソン製の物を使ったところ相性問題発生。
ベアボーン購入店に問い合わせたところサムソン製とSS56Gは×との事。

書込番号:3304822

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 各務さん
クチコミ投稿数:70件

2004/10/02 22:56(1年以上前)

電源のON/OFFを表示するLEDが早くも点灯しなくなりました…
動作自体に問題は無いもののなんか悔しいです。
交通費かけて購入店まで持っていくのも面倒だし

書込番号:3342072

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SS56G」のクチコミ掲示板に
SS56Gを新規書き込みSS56Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SS56G
Shuttle

SS56G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年10月17日

SS56Gをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング