V3を購入し、あれこれ設定が終わった後、AGPにRADEON9550を入れて再起動したのですが、認識してくれません。AGPスロット自体は認識しているようなのですが、カードのポートにディスプレイをつないでも反応せず、オン・ボードのVGAしか認識してくれません。なにかコツがいるのでしょうか?それとも初期不良(ToT)
CPU:CelecronD320(プレスコ)
Disk:HDS722516VLAT20(160GB)
Mem:512MB(ノーブランド)
ちなみに、デスクトップに同じGPUを入れると、ちゃんと認識してくれます。
書込番号:4118740
0点
応答ありがとうございます。
確かにその方法も考えたのですが、マニュアルを見ても
無効にする方法が見つからないのです。私の英語力の問題
かもしれないのですが。。。
http://global.shuttle.com/Download/Download_File.asp?Item=SS56G%20V2
書込番号:4120810
0点
相性かも。
GF5500を付けてましたがオンボードのほうをOFFにしなくても認識しました。
ただ、頻繁にブラックアウト(一瞬)し
稀に完全に消える(PC→モニタに信号がいかなくなる?)
ということが起こるのでカードを外しました。
最初は電源の容量不足かと思い、サイレントXに変えたけど効果なし。
結局カードのほう(相性?)に問題があると判断しました。
書込番号:4124922
0点
相性?ですか。。。
確かにAGPサポートリストを調べたら、RADEONシリーズは
9000、9600、9800とかしかなかったので、もしやと思っていたのですが。
一応海外のフォーラムにも苦労して書き込んでみたのですが、3日間誰も応答してくれません
(ToT)泣き寝入りかも、ですね。
書込番号:4127600
0点
だめもとで。。。
遅いレスですが。
他のPCの時に、VIDEOカードの2枚(AGP+PCI)差しで同じような症状を体験しました。その時はBIOSの設定(Init Display First?)を変更して対応できました。
OnChip AGP Control - Dual Display Support か、
Onboard PCI Device - Init Display First
あたりを変えてみてはどうでしょうか?
書込番号:4150473
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Shuttle > SS56G」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2006/06/28 21:57:22 | |
| 2 | 2006/05/10 10:50:07 | |
| 0 | 2006/04/09 20:33:25 | |
| 2 | 2006/03/12 2:45:29 | |
| 2 | 2006/02/13 23:15:05 | |
| 3 | 2006/01/17 23:30:15 | |
| 3 | 2006/01/14 11:21:15 | |
| 0 | 2006/01/05 18:06:42 | |
| 8 | 2006/01/24 22:25:15 | |
| 2 | 2005/12/16 0:34:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)





