SS56G のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SS56Gの価格比較
  • SS56Gのスペック・仕様
  • SS56Gのレビュー
  • SS56Gのクチコミ
  • SS56Gの画像・動画
  • SS56Gのピックアップリスト
  • SS56Gのオークション

SS56GShuttle

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年10月17日

  • SS56Gの価格比較
  • SS56Gのスペック・仕様
  • SS56Gのレビュー
  • SS56Gのクチコミ
  • SS56Gの画像・動画
  • SS56Gのピックアップリスト
  • SS56Gのオークション

SS56G のクチコミ掲示板

(209件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SS56G」のクチコミ掲示板に
SS56Gを新規書き込みSS56Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HD2台搭載・・・。

2005/12/02 14:05(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SS56G

クチコミ投稿数:17件

こちらの機種Vr.3でHDを2台搭載して使われている方は
いらっしゃいますでしょうか?

IDEケーブルが1:2の物が付属しているので3.5インチベイに
海門200GBマスター、3.5インチシャドウベイに日立IBM160GBスレイブで組みなおしてみましたが何か障害が出ないか心配です。

今の所、三ヶ月程たちますがHD温度も問題はないのですが
この様な使い方は良くないのでしょうか?
ご意見お願いします。

P4 2.8CG北森 サムソン512×2 ビデオオンボード
TV MVP/RX2 の環境です。

書込番号:4624099

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/12/02 14:38(1年以上前)

月光6号さんこんにちわ

私はこのベアボーンは使用していませんけど。
ご心配でしたら、電源電卓でおおよその消費電力を計算されてみてはいかがでしょうか?

オンボードビデオをお使いですから、それ程消費電力は心配ないように思います。

Northwoodで、オンボードですから賢明な選択ではないでしょうか。
ただ、気温が低い時に起動が悪かったりした場合は、電源ユニットのコールドスタートが悪いのが原因になります。

電源電卓

http://takaman.jp/D/

書込番号:4624138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/12/02 16:09(1年以上前)

おいらも気になっていたんだ!

付属のIDEケーブルが1:1の物と1:2の物が二つあるって事は
どーいう事なんだ???

HD2台搭載用に付属していると自分勝手に判断して
3.5インチベイも2つある訳だし電源オーバーしない環境ならば
2台搭載でも大丈夫じゃないかと・・・。

つ〜か、初めからやっちゃってるし。

おいらの環境はP4 2.4C RAM512 1枚
HDは幕の160GBと80GB その他拡張なし。

ただ、夏場の高気温時は不安だったので3.5インチベイの
フロントパネルは換気用にはずしていました。
見た目、超ー不恰好です。でも、はずすととても冷えます。

スピードファンというソフトでまめにチェックしてましたが
今の所、HD温度もあまり高くはならないし問題は出ていませんよ。

Vr3になってからメインファンが90mmタイプになり大丈夫じゃ
ないんでしょうか?起動時以外1200〜1500回転で夏場でも
安定していますよ・・。





書込番号:4624284

ナイスクチコミ!0


ヒゲSEさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/06 11:11(1年以上前)

このベアボーンに、セレロンの325を挿して、WDの古い40GのHDDと、データ保存用にIBMの120GのHDD(どっちもATA100の古いやつ)で、十二分に動いてますよ。

書込番号:4710794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SS56G V3のバージョン確認は?

2005/12/02 00:22(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SS56G

スレ主 IHI-11Aさん
クチコミ投稿数:12件

SS56GーV3のバージョンの確認は、
どこを見れば、良いのでしょうか?

それと200Wのままの場合、
使えるCPUはどれくらいまでが限度でしょうか?

キューブの制作は初めてなので宜しくお願い致します。

書込番号:4623133

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 IHI-11Aさん
クチコミ投稿数:12件

2005/12/11 23:45(1年以上前)

箱に記入がありました。
小さい文字なので気が付きませんでした。

書込番号:4649079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

FSB800Mhzとしての動作について

2005/11/24 00:25(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SS56G

スレ主 holtontonさん
クチコミ投稿数:6件

はじめまして。
先日SS56GV3を購入して下記の構成で無事動作しています。

CPU:Pen4 2.4CGhz
Mem:2GB(PC3200CL=3 1GB*2)
HDD:250GB

起動メニューを見て疑問に思ったのですが、
CPUは200*12で動作してあるように表示されます。
また、FSBは400Mhzと表示されます。

この機種はデュアルチャンネルに対応していると思うのですが、
BIOSを見ても800で動作させるような選択がないように思えます。
特に自分では何も設定していないのですが、
どこか設定をする個所があるのでしょうか?
すでにFSB800Mhzで動いているとは思えないのですが…。

書込番号:4602142

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2005/11/24 05:35(1年以上前)

「システム・バス・スピード」 x 「コア倍率」 = 「プロセッサ・コアの動作周波数」

例 : HT テクノロジ Pentium(R) 4 プロセッサ 2.4 GHz の場合
「200MHz」 x 「12.0」 = 「2400 MHz = 2.4GHz」

「システム・バス・スピード」x「倍率」 =フロント・サイド・バス (FSB)

FSB 800MHz   (800Mhz = 200Mhz x 4)
(インテル(R) Pentium(R) 4 プロセッサ)

上記の事だと思うのですが、ちゃんと動作してるように思われます

ちなみにSS56Gは、HT対応ですが、DUALチャンネルは非対応です。

CPU-Z エベレストなどのフリーソフトで確認出来ます。

書込番号:4602489

ナイスクチコミ!0


スレ主 holtontonさん
クチコミ投稿数:6件

2005/11/25 01:14(1年以上前)

かなっちだよさん、早速の返信ありがとうございます。

早速CPU-Zというソフトで確認したところ、
FSB-800Mhzで動作していることが確認できました。
このベアボーンはデュアルチャンネルには対応していないんですね。
FSB800Mhz=デュアルチャンネルと勘違いしていました。

ありがとうございます。
でわ。

書込番号:4604773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

3DMark2001SEのスコアで

2005/11/08 20:25(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SS56G

クチコミ投稿数:3件

SS56G V3.0

CELERON 2.0GB
メモリ 765MB
RADEON 9000(128BIT) 64MB
HDD 40GB
DirectX 9.0C
WINXP SP2

以上のスペックで3Dmark2001SEのスコアが5000程度しかありません。32ビット 1024×768 ピュア&ハードです 16ビットだと
5400くらいです。

普通なら7000↑行くはずなのですが、同じ症状の方いませんか?

原因がまったくわかりません、RADEON9600XTを使っていた時も
スコアが少なくて6900程度しかありませんでした。

3DMARK03だとスコア問題なく出ます。。。


書込番号:4563921

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:989件

2005/11/08 23:38(1年以上前)

3DMark03で妥当なスコアが出るのなら何ら問題ないのでは?

2001については記憶が曖昧だが、CPU依存度が比較的高かったと思う。
なので、スコアが出ないのはCeleronに原因があるのでは?

書込番号:4564538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電源のファンを交換したいのですが

2005/10/19 13:19(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SS56G

スレ主 haohanさん
クチコミ投稿数:3件

このマシンで電源のファンを交換された方はおられますでしょうか?
もしおられましたら詳細お伺いしたいのですが。

書込番号:4514895

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2005/10/19 14:05(1年以上前)

ファン交換なんて聞かないと分からない人ならやめたほうが良いと思うよ。

電源ファンだから下手すると発火=火事の危険だってありえる。

普通に考えたら電源のケースあけて、電源ファンをひっぺがして任意のファンを付ければいいんじゃないの?もちろん電圧とかサイズとか合わせる必要があるだろうし、ハンダ付けしてあるようなら、同じようにハンダ付けしてやらないといけないだろうしね。

こういう文字だけの掲示板で説明できるようなものではないと思いますよ。あなた様のスキルもわかりませんしね。


ファン交換じゃないけど、うちのサブPCの電源を一回ケースあけて、掃除したんだけど、すごいホコリが積もってたね。意外とホコリが原因でファンが五月蝿いとかもあるからそう言うところから始めてはどうでしょうか?

書込番号:4514967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件

2005/11/09 09:27(1年以上前)

この機種の電源じゃないのですがWiNDy製の電源FANを交換して使用していた者です。4年間使用してました。結論から言うと無意味だと思います。音はそこまで変わりません!メリットはないのでやめた方がいいと思います。

書込番号:4565244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

northwood?

2005/10/17 10:36(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SS56G

スレ主 Olreansさん
クチコミ投稿数:27件

これで一台組もうかと考えているものです
↓の質問にもありましたが、200Wという電源容量が不安です
いちおう
CPU Pen4 3or3.2GHz (できればプレスコ やばかったら北森)
Mem PC2700 512MBx2
Opt GSA^4163?
HDD HGSTの80-250程度

ぐらいの構成を予定しています
電源容量以外にも相性、不具合などありましたら教えていただけませんか

書込番号:4509933

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SS56G」のクチコミ掲示板に
SS56Gを新規書き込みSS56Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SS56G
Shuttle

SS56G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年10月17日

SS56Gをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング