SS56G のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SS56Gの価格比較
  • SS56Gのスペック・仕様
  • SS56Gのレビュー
  • SS56Gのクチコミ
  • SS56Gの画像・動画
  • SS56Gのピックアップリスト
  • SS56Gのオークション

SS56GShuttle

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年10月17日

  • SS56Gの価格比較
  • SS56Gのスペック・仕様
  • SS56Gのレビュー
  • SS56Gのクチコミ
  • SS56Gの画像・動画
  • SS56Gのピックアップリスト
  • SS56Gのオークション

SS56G のクチコミ掲示板

(209件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SS56G」のクチコミ掲示板に
SS56Gを新規書き込みSS56Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

電源の容量

2005/10/16 17:43(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SS56G

クチコミ投稿数:428件 ブログ統合しました。。 

このベアで自作を挑戦しようと思っているのですが、200Wの容量でどのくらいのものが増設できるのかと思いました。
とりあえず標準構成は
Pentium4 2.0A
メモリ 256MB×2
HDD 160GB7200RPM
ドライブ DVDスーパーマルチ
グラフィック FX5200
を予定しています。
購入ごに推奨される増設機器を提案していただけるとありがたいと思います。

書込番号:4508139

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/10/16 19:34(1年以上前)

空いているPCIスロットに、ということですよね?
ここに入るサイズのボードなら、キャプチャーボード、IEEE1394やUSBを増設するボード、ギガビットLANなど、ほぼ100%大丈夫ではないでしょうか?

書込番号:4508437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件 ブログ統合しました。。 

2005/10/17 07:40(1年以上前)

ありがとうございます。
TVのボードを増設したいのですがいかがでしょうか?

書込番号:4509733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/10/17 20:40(1年以上前)

SS56GにTVキャプチャカードはELSA EX-VISION 1500TY MT を使用しています。録画は問題ありませんが、視聴時にノイズが一時的にのる時がありますよ。

以上 参考までに

書込番号:4510998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件 ブログ統合しました。。 

2005/10/17 21:46(1年以上前)

ありがとうございます。
あとこのベアボーンの場合プレスコットの3GHzなどの高速CPUが使えるようですが、その場合には電源の容量が多分足りなくなると思われるので電源のアップグレードやノースウッドとの違いも教えてください。お願いします。

書込番号:4511196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/10/17 22:50(1年以上前)

電源のアップグレードはShuttleのSilentX(250W)等はどうですか?
プレスコットはセレロンD3.06Gを使用しましたが、アイドル時に55度とかなり熱めです。ちなみに今はノースウッドのPen4 2.4CGを使用して13〜15度下がりました。Pen4のプレスコットとなるとおそらくさらに・・・
アップグレードを考えるならノースウッドの2.8CGあたりが妥当ではないでしょうか?

書込番号:4511405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件 ブログ統合しました。。 

2005/10/18 17:53(1年以上前)

やっぱりノースウットの方が熱の面では有利ですか。その後少し調べてみたのですが、プレスコットの方が2Lキャッシュが倍のようですがパフォーマンスに差がどのくらい出るのでしょうか。
またよろしくお願いします。

書込番号:4513017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初電源投入後モニタに何も表示されない

2005/09/27 00:27(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SS56G

クチコミ投稿数:3件

以前に書き込まれている たぁーくん さんと同じ症状だと思うのですが、
私もモニタに何も表示されず、NO SIGNALとなっています。
パソコン自動切換器を使用していて、以前から使っているメインPCは
正常にモニタに表示されるのですが、SS56Gv3側は信号が入ってこないようです。
ためしに切換器の接続を逆にしてみたり、たぁーくん さんと同じように
AGPでも試みましたが結果は同じでした。

USBの光学ドライブでWin2003のCDを試しに挿入してみましたが、
USBは反応するのですがCDを読み込んでいるのかさえ分かりません。
ですのでOSインストールも出来ない状況です。

そちらのレスを参考に最小構成での電源投入やフレキシブルケーブル
などケーブルの類の確認なども行いましたが、やはりBIOS画面すら表示されません。

コチラのインストールした構成ですが、
CPU:Pentium4(1.6GHz)
Mem:N/B PC3200 512MB CL3 1枚
HDD:Maxtor 7200rpm 80GB UltraATA133
MB:プリインストールされているMB
電源:オリジナル200W
入力機器:2つともPS/2接続

メモリをPC2100 256MB CL2.5に置き換えてみましたが結果は変わりありませんでした。
512のメモリもメインPCに挿入してみましたが正常に動作しています。
購入先にも同じような問い合わせをしておりますが、返答待ちの段階です。

簡単でもかまいません。何か情報等お持ちの方、
何卒お力をお貸しくださいm(_ _)m

書込番号:4459565

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2005/09/27 08:01(1年以上前)

CPU:Pentium4(1.6GHz)が対応してないと思います。
1.6GってことはWillametteコアですよ

SS56GはNorthwoodコアから対応ですので、最低2.0Gからです。
下記CPUサポートのページです。

http://global.shuttle.com/Support/SupportList.asp?Item=SS56G%20V3&ver=SS56G%20V3(FS56V3.x

書込番号:4460049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 SS56GのオーナーSS56Gの満足度4

2005/09/27 12:08(1年以上前)

私のSS56GはBIOSアップデートでCPUに対応して動く様になりましたが、それはCeleの動くCPUを別に持っていたから、Windowsを起動できたからだけど、真っ新から組み上げていた場合のBIOSアップデートってどうやってやるんだろう?

昔はFDからUpしてたから、OS要らなかったんだけどなぁ。

書込番号:4460404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/09/27 15:32(1年以上前)

Willametteコアだったんですか、そこまでは知りませんでした。
ただ、ボードの説明書の2ページ目かな、そこらへんに
Pen4 1.6G/…/2.4Gと書かれていたので勝手に使えると解釈していました。
Celeの2.4Gあたりを持っていた筈なので載せ変えてみようと考えています。
しかしこれはNorthwoodなのかな・・・確認方法がわからないので心配;

BIOSアップデートも起動したら真っ先にやろうと思います。
メモリとの相性もうるさいようなのでそこも注意しないと・・・
気配りが多すぎて少し面倒に感じます(笑

書込番号:4460701

ナイスクチコミ!0


悠々2さん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:29件

2005/09/29 02:44(1年以上前)

>CPU:Pentium4(1.6GHz)が対応してないと思います。
>1.6GってことはWillametteコアですよ

いやいや、P4 1.6GにはNorthwood coreがありますよ。
今は使っていませんが、持っていますから間違いないです。

Willametteコアは1.5Gや1.7Gでなかったかなあ〜

ってことで1.6GでもNorthwoodコアだと使えるはずです。なおP4には1.8AG Norwoodもあります。^^;

書込番号:4464720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2005/09/29 22:13(1年以上前)

すみませんでした。northwoodコアで1.6Aありますね。
Willametteでも1.6あります・

モニタに何も表示されないと、刻印見てみないとどっちか分らないですね。

書込番号:4466377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

セレロンDの対応について

2005/09/22 00:36(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SS56G

クチコミ投稿数:3件

SS56GのメーカーHPをみるとセレロンDはサポート外だそうですが、今回換装を考えてます。
セレロンDを載せている方、又は情報知っている方、対応状況を教えてください。
ちなみにVGAはオンボードで、メモリはサムソンチップを使っているので相性問題とかは大丈夫かと思います。

書込番号:4446352

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2005/09/22 07:58(1年以上前)

SS56G V3で
プレスコット対応ですよ(BIOS更新要。)
(別売の250W電源「PC40」300W電源「PC50」を利用した方がよい)

マジブラックさんのPCのバージョンが3ならOKです

書込番号:4446740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/09/22 23:12(1年以上前)

早速ありがとうございます。
V3.0なのでいけそうですね。
HPに乗ってるのは前のバージョンなんですね。

書込番号:4448284

ナイスクチコミ!0


IHI-11Aさん
クチコミ投稿数:12件

2005/12/02 22:47(1年以上前)

箱を見て確認したところV3でした。

確認ですが、Prescott Northwoodのコアの、
ペンテアム4とCeleronはOKで。
 
Celeron D Pentium4 〜3.4GHz は電源交換で対応で、
いいのでいいのですか?

ベアボーン初心者なので宜しくお願いします。

書込番号:4625150

ナイスクチコミ!0


IHI-11Aさん
クチコミ投稿数:12件

2005/12/02 23:27(1年以上前)

ここを見てプレスコットが問題ないみたいですね。
では明日買ってきますか。

SS56G V3(FS56V3.x) / CPU Support
http://global.shuttle.com/Support/SupportList_Brb.asp

Listhttp://global.shuttle.com/Support/SupportList.asp?Item=SS56G%20V3&ver=SS56G%20V3(FS56V3.x

書込番号:4625313

ナイスクチコミ!0


IHI-11Aさん
クチコミ投稿数:12件

2005/12/05 02:40(1年以上前)

動きました!
Celeron D 335 socket 478 2.80 GHz

今まで動作しなかったのは原因は、AGPのカードです。
これを外して、チップセットのグラフィックで動作させています。

書込番号:4631734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ベアボーン > Shuttle > SS56G

クチコミ投稿数:1件

SS56Gを購入し、OSのインストールを行い各種ドライバのインストールを付属CD-ROMより行いましたが、デバイスマネージャに不明なデバイスが残ってしまいました。

<デバイスマネージャ>
-サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラ
Realtek AC97 Audio
オーディオCODEC
  ビデオCODEC
  メディアコントロールデバイス
  レガシオーディオドライバ
  レガシビデオキャプチャデバイス
(!)不明なデバイス

ドライバの更新を行うと、ドライバ検索中にドライバ名が「MEDIA」から「Microsoft Kernel GS wavetable synthesizer」に変わりドライバのインストールが始まるのですが、結局、ドライバのインストールが失敗してしまいます。

「データエラー(巡回冗長検査(CRC)エラー)です。」

と表示されています。最初は付属CD-ROMの本当のCRCが発生したのかと思いましたが、ShuttleからダウンロードしたAC97ドライバでインストールを行っても、XPの標準ドライバでインストールしても同様のエラーが発生します。ちなみにAC97自体のドライバは正常にインストールされ音も出ているので使用に支障はありません。

構成は下記です。
本体:SS56GV3
CPU:Pentium4 3.20EGHz(Prescott)
メモリ:256MB(PC3200)
OS:Windows XP HomeEdition SP2

どなかた同様の現象になった方はいますか?解決方法等ありましたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:4445445

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/09/21 21:27(1年以上前)

じさくーさん   こんばんは。  どなかからも正解無い場合、不明なデバイスを削除してみてください。

( 効果不明ですが、困ったときの神頼み
  CMOS Clear
  http://www.unitycorp.co.jp/support/faq/detail/cmos_clear.html )

書込番号:4445656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ランプの常時点灯?

2005/09/11 20:39(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SS56G

スレ主 てつ鍋さん
クチコミ投稿数:2件

1週間前にベアボーンとCPUだけ購入し、余っていたパーツで
仕事で使うためにスペックは求めずに低予算で組みました。

CPU:CeleronD 325+
HDD:HGST  80G U100 7200
DVD:Pioneer  バルク109
メモリー:ノーブランド PC3200 256MB CL2.5
VGA: on board
OS:Windows SP1

添付のマニュアルがあったので簡単に組みあがり、問題なく立ち上がりました。思っていたより音も静かで、セレロンとはいえ快適に動いてくれています。
ただ気になる点がひとつ、シャットダウンしても電源ランプ・リセットランプ・DVDランプがなぜか点灯し続けます。
電源コンセントを外さなければ全てのランプが消えません。
電源オンで使用中の状態ではもちろんリセットランプやDVDランプは使わない時は消えていて、ちゃんと使用中のときだけ点灯します。
MBへの常時通電だとは思うのですが、暗闇で光っているのが気になります。
皆さんのランプもシャットダウン時に光ってますか?

書込番号:4419773

ナイスクチコミ!0


返信する
kakyさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:9件

2005/09/11 21:01(1年以上前)

漏電?
メーカーか購入店へ相談してみては?

書込番号:4419832

ナイスクチコミ!0


mag7さん
クチコミ投稿数:203件

2005/09/12 11:22(1年以上前)

ランプのケーブルの配線誤りではないでしょうか。

書込番号:4421285

ナイスクチコミ!0


スレ主 てつ鍋さん
クチコミ投稿数:2件

2005/09/18 16:24(1年以上前)

代理店FASTに問い合わせたところ、やはりLEDの常時点灯は
異常動作とのことでした。
配線ミスも調べましたが特に問題なく、結局原因はわかりません。
初期不良ということで購入したソフマップに持ち込み、交換となりました。
交換品は異常なく動いています。
この筐体はソケット478ですが、サブマシーンとしてなら十分稼動してくれます。
お勧めの一品ですね。

書込番号:4437138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

VIDEOカードは入れた方がいいよ。

2005/09/02 21:46(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SS56G

クチコミ投稿数:91件 SS56GのオーナーSS56Gの満足度4

使っていてふと気がついたけど、このベアのオンボードビデオは液晶ディスプレイでみたとき、後付VIDEOカードよりもきれいじゃないです。
目で見て明らかにわかる程度。

私は4000円で買ったFX5200ですが、そんなのでも入れないよりは入れた方がいいみたい。

参考になれば。

書込番号:4395111

ナイスクチコミ!0


返信する
kakyさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:9件

2005/09/02 21:58(1年以上前)

当たり前だ

何のために増設のスロットがあると思っているんだ?

書込番号:4395150

ナイスクチコミ!0


X-BOWさん
クチコミ投稿数:158件

2005/09/02 22:04(1年以上前)

オンボードグラフィックは
動作確認やトラブル発生時の為の物と思えば良いのでは?

テキストベースのソフトだけを使うだけなら
問題無いような気もしますがね。

書込番号:4395175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:989件

2005/09/02 22:13(1年以上前)

FX5200は安価な割に結構画質良いからね。

GeForceは4シリーズまで大して高画質では無かったが、
5シリーズになって格段に画質向上したのは常識かと。

書込番号:4395211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 SS56GのオーナーSS56Gの満足度4

2005/09/04 21:29(1年以上前)

そういえば、このビデオカードで前のLCD(たしかLG電子?)の液晶TVの組み合わせだと画面が波打つんであまりおすすめじゃなかったな。


ともあれ、LCDだとどんなVGAでも変わらないんでは?っておもったいる人も多いかと思うので、参考になれば。

それにしてもこの掲示板は寂しい人が多いのかな?相手にしてほしくて、わざわざあおる人も多いね。
(もちろん、2番目の人ね)

書込番号:4400834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:5件

2005/09/05 11:31(1年以上前)

液晶ディスプレイも関係しているのかな?
私はCRT(旧いナナオの17インチ・シャドウマスク)で使っていますが、
オンボードのグラフィックで画像が悪いという感じはしていません。
もちろん、専用カードを使えばさらに向上するとは思いますが…。
オフィスソフトが主ですが、動画編集や写真のレタッチにも使っています。
普通の用途には充分ではないかな…。

書込番号:4402207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 SS56GのオーナーSS56Gの満足度4

2005/09/05 14:31(1年以上前)

>普通の用途には充分ではないかな…。

3Dを使わないのであれば、十分だと思いますよ。
私も3,4ヶ月オンボードで動かしていたし。

4000円ぐらいなら投資の価値は有るという意味です。

ちなみにオンボードと液晶の組み合わせでは表示に問題は出ていません。

今のLCDでは同じカードでも再現しないため、相性だと思います。


書込番号:4402493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:5件

2005/09/05 21:14(1年以上前)

>4000円ぐらいなら投資の価値は有る・・・

うん、それくらいの額なら妥当ですね。
せっかく安いベアボーンなのに、高価なグラフィックカードを買ったら意味が無くなるし…。
あと、拡張スロットに限りがあるので、いかに有効に使うかですね。

書込番号:4403363

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SS56G」のクチコミ掲示板に
SS56Gを新規書き込みSS56Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SS56G
Shuttle

SS56G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年10月17日

SS56Gをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング