SB75G2 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SB75G2の価格比較
  • SB75G2のスペック・仕様
  • SB75G2のレビュー
  • SB75G2のクチコミ
  • SB75G2の画像・動画
  • SB75G2のピックアップリスト
  • SB75G2のオークション

SB75G2Shuttle

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年10月17日

  • SB75G2の価格比較
  • SB75G2のスペック・仕様
  • SB75G2のレビュー
  • SB75G2のクチコミ
  • SB75G2の画像・動画
  • SB75G2のピックアップリスト
  • SB75G2のオークション

SB75G2 のクチコミ掲示板

(114件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SB75G2」のクチコミ掲示板に
SB75G2を新規書き込みSB75G2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バスパワー

2004/07/24 23:08(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB75G2

スレ主 storm20さん

このベアに前から持っている外付けHDを二つ(IO HDA-iU250、iE120)
背面のポートに接続して使用しているのですが、なぜか電源と
連動してくれません。PCが起動していない状態でも電源が
入り、シャットダウンしても電源が切れません。

このHDはPC本体からのバスパワーを検出して電源のON、OFFを
行っているようです。一緒に使っている光学式マウスのLEDも
つきっぱなしになっています。どうやらシャットダウンした後も
バスパワーが出ているらしいのですが、これってBIOSやOSの設定で
なんとかなるのでしょうか?OSはWinXP Homeです。
HD自体は問題なく普通に使えます。

書込番号:3067659

ナイスクチコミ!0


返信する
みどり牧場さん

2004/09/26 13:57(1年以上前)

そうですね うちもそうなりますが仕方ないと思います
なにしろ電源が250Wしかないのですから。。
バスパワーものを使うなら350Wはほしいですね
この機種前後に6コのUSBポートがありますが電源(バスパワーは余しまわっていないと思います)
多分だけど弱冠は 後ろのほうがパワー強いと思います
あとは バスパワーで動いていたのにポータブルHDがとまってしまったという例は HD接続中 エンコなどCPUを使いすぎて(暑くなって) FANに電気が回ってしまったという例です

書込番号:3316076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SB75G2V2

2004/06/29 23:44(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB75G2

スレ主 tacky21さん

SB75G2V2が出るみたいですね。
http://www.shuttle.com/hq/product/barebone/default.asp?B_id=35
スペック表を見ても違いが良くわからないんですけど。
わかります?

書込番号:2976625

ナイスクチコミ!0


返信する
ねぎとろさん

2004/06/30 02:49(1年以上前)

Specsのページを見ると電源が250Wに強化されているようですね。
そのせいか、重量が1kg弱重くなっています。
もしかしたらICEも強化されているかもしれません。

書込番号:2977263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

自作で組みました。

2004/06/23 00:16(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB75G2

スレ主 ぺぽ22さん

初めて自作で組んでみました。参考までに。。。これにpen2.8c リードテーク9800XTメモリバルク1M&HDD160でFFベンチ5788でした。

書込番号:2951836

ナイスクチコミ!0


返信する
Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/06/23 00:47(1年以上前)

1Mではなく、1GBですね。

書込番号:2951985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

低スペックパーツは使えますか?

2004/06/08 21:40(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB75G2

スレ主 naoya77777さん

今、 Pen4 1.8G(ノースウッド)fsb400。
メモリ 256M PC2100 2枚
ウルトラATA HDD40G×2台でRAIDを持っています。
これらのパーツをこのベアボーンで使用してRAIDも組めますでしょうか?

書込番号:2899041

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:94件

2004/06/10 15:51(1年以上前)

http://www.shuttle.com/hq/support/faq/supportlist2.asp?model=SB75G2&vr=SB75G2%20(FB75V1.x)&page=1
CPUのサポートリストを見るとFSB400のCPUが全く載っていませんね。
http://us.shuttle.com/specs2.asp?pro_id=388
SATA RAIDサポートしていますが、PATA RAIDはサポートしていませんので、別途RAIDカードが必要です。

書込番号:2905072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2004/06/10 16:02(1年以上前)

追伸
オンボードVGAがありませんので、別途ビデオカードが必要です。

書込番号:2905090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

前面USB

2004/06/06 09:49(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB75G2

スレ主 ポップアップさん

このベアを組んでから2週間。
 時々、取り付けたCD/CD-R DRIVEが消えてしまう現象が起きてしまってます;再起動しても消えたまま…BIOSを覗いてもHDDしか認識していない…しかし、いつの間にか、気がつくと再び認識している(どのタイミングで復活かは、わかりません)
 原因はどうやら、前面USBに何かを挿して(メモリーキー/ポータブルハードディスク/カードリーダーなど)、「ハードウェアの安全な取り外し」をすると起こるっぽいです。
 同じ現象、もしくは解決策をご存知の方、ご教授をよろしくお願いします。

書込番号:2889704

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2004/06/06 10:57(1年以上前)

CD-ROMドライブ名をQドライブとかに変更して見てはいかがでしょうか?

書込番号:2889923

ナイスクチコミ!0


h-junさん

2004/07/27 12:38(1年以上前)

もしかして、間違えてセカンダリーIDEを停止してませんか?
USB大容量何タラの方を消さないと、cdドライブが消えます。

書込番号:3076742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

インストール

2004/05/20 23:22(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB75G2

スレ主 みるあさん

SATA-HDDをRAID0で組んで少し前までは普通に使えていたのですが、
いきなりHDDへのアクセスが遅くなってしまいました。
一度クリーンインストールしようと思い、OSを入れようとしたのですが、
フォーマットの時点で0%のまま進みません。
どなたか直す方法を教えてもらえないでしょうか?

OS:WinXP SP1
CPU:Pen4 3.4G
メモリ:サムスン 1G x2
GPU:サファイア Radeon 9000
HDD:Maxtor 6Y120M0 x2
CD・DVDドライブ:東芝の安いやつ
電源:星野EX350

お願いします。

書込番号:2830981

ナイスクチコミ!0


返信する
りあすさん

2004/05/21 12:45(1年以上前)

アクセスが遅くなったのは
熱でHDDが壊れたか、ウィルスだと思うのですが
キューブですし熱が不安な気がします
フューチャーツールでHDDを確認するか
ICH5Rなら片方のHDDにインストールした後IAAであらためてRAIDを組めるようですし、RAIDを組まない状態でフォーマットできるか試されてはどうでしょうか?

9000Proなのがもったいないくらいすごい構成だと思うのでがんばってください

書込番号:2832456

ナイスクチコミ!0


スレ主 みるあさん

2004/05/22 15:26(1年以上前)

Feature Toolで確認したところ、
2個目のHDDのS.M.A.R.T. statusがBadになってました。
これって壊れてるってことなのかな。
直すことはできるのですか?

RAIDを組まない状態でフォーマットしようとしたら、
壊れてるかケーブルがちゃんとに差し込まれているか、
みたいなこと言われてできませんでした。

GPUは9000proではなく、ただの9000なのです^^;
RADEONの新しいの買おうと思って待ち状態です。

書込番号:2836551

ナイスクチコミ!0


りあすさん

2004/05/29 12:31(1年以上前)

HDDは壊れたら治せないと思っていいです
複数のHDDから壊れてない部分のみ組み合わせてひとつのHDDにするような治し方しかないと思います
SMARTはHDDのいろいろな情報を出力する機能で温度とかがわかります。2個目のみBADということなので壊れているんだと思います
私はキューブだからRAIDを組むのがおかしいとは思いません。ただ、発熱の少なそうなHDDを選んだほうがいいと思います。容量が問題ないなら80Gプラッタ一枚のHDD2個でRAIDを組むのがいいとおもいます。
もう見てはいないかもしれないですが、遅いレスですいません

書込番号:2861494

ナイスクチコミ!0


スレ主 みるあさん

2004/05/29 19:27(1年以上前)

ネットワークHDDにデータを保存している為、
OSやアプリがインストールできればいいので少しの容量で十分です。
あと、プラッタのことは最近知りました。
いつか分かりませんが、プラッタ一枚のものでRAID組んでみようと思います。

りあすさん、色々とありがとうございました!

書込番号:2862557

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SB75G2」のクチコミ掲示板に
SB75G2を新規書き込みSB75G2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SB75G2
Shuttle

SB75G2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年10月17日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング