

このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年7月12日 15:00 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月17日 12:35 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月13日 15:43 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月8日 13:24 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月23日 22:23 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月21日 19:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今度このベアボーンを使った製品を購入したんですが、結構電源?ファンの音が大きく感じるんですが、皆さんどんな感じでしょう。
また小さくするような手段はあるんでしょうか。初歩的なことですみません。
0点


2004/05/20 11:57(1年以上前)
自分もSB75G2でファンの音が気になったのでshuttleのPC40という電源を付けました.
すごく静かになって今度はCPUのファンの音が大きく感じます.
書込番号:2828894
0点



2004/05/23 11:20(1年以上前)
huroさんありがとうございました。
やはりある程度音がするものなんですね。
交換電源の件検討します。でもちょっと高いなあ。
書込番号:2839872
0点


2004/07/12 15:00(1年以上前)
私もhuroさんと同様にPC40電源に換装しました。
・・・今までのあの騒音はなんだったの?位に静かになりました。
ちなみに、「電源交換の為に折角ばらしたし。」と思い、
ついでにCPUのファンも回転数を調節ツマミで変速できるファンに
換装しました。今のところ、特に問題なく動作してくれています。
確かに電源の値段がアレですが、私はいい選択だったと思っています。
書込番号:3021912
0点





この商品の購入を検討しているのですがShuttleの他の製品だとS-ATAのHDDを接続する際に結構面倒な噂をおききするのですが、この商品の場合はどんなかんじでしょうか?
インストール時の注意事項などありました教えてください。
希望する答え:「S-ATA含めて必要なケーブルを全部繋いでBOOTドライブをCDに設定してあとはXPのCD-ROMを入れるだけです」みたいな感じで...。
すいませくだらない質問で...。
0点

>希望する答え:「S-ATA含めて必要なケーブルを全部繋いでBOOTドライブ
>をCDに設定してあとはXPのCD-ROMを入れるだけです」
それではインストールはできません(^^;)。他社のサイトですがどのマザーでもS-ATAにOSを入れる手順は同じなのでご参考に
http://www.gigabyte.co.jp/nippon/raid/sata.htm
書込番号:2816870
0点


2004/05/17 08:07(1年以上前)
なるほど、前向きに検討してみます
書込番号:2817564
0点


2004/05/17 12:35(1年以上前)
まず、HDDの接続ですが、添付のマニュアルどおりに先にCDドライブまで取り付けてしまうと、電源ケーブルの接続が大変になります。特にS-ATA電源ケーブルは奥の方にありますので、接続に苦労しました。と言っても、ケーブル1本の接続に何分もかかりませんよ。
>希望する答え:「S-ATA含めて必要なケーブルを全部繋いでBOOTドライ
>ブをCDに設定してあとはXPのCD-ROMを入れるだけです」みたいな感じ
>で...。
Windows2000をクリーンインストールしましたが、CD BOOTでインストールできましたよ。(^^;)
ちなみにHDDは1本なのでRAID構成ではありませんが。
書込番号:2818114
0点





Gigabit Ethernetに対応してるみたいなんですが、
ジャンボフレームには対応しているのでしょうか?
仕様には記述されていなかったのですが、
どなたかご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
0点





こちらのベアボーンを先日注文しました!
ですけどひとつ気になる事が..
星野製品の外付け電源と一緒に水冷キットのAqua Gizmoも取り付けたいのですが、このケースへ取り付けて使用されている方はいらっしゃいますでしょうか?
もしくは取り付け可能かだけでも教えていただけるとうれしいです。
宜しくお願い致します。
0点



2004/05/04 01:26(1年以上前)
ファファファ・・・さんお返事ありがとうございます!
ホームページをもう一度見てみた所タイプAというのが言われる方ですか?
画像見てて気が付いたのが、これを付ける事でファン全て必要無くなるって勘違いしてたみたいです...
勉強不足でした。 でもCPUとマザーボードを冷やすのなら値段がXですが、買ってみようかなと思います!
事じゃなかったみたいでした
書込番号:2765948
0点


2004/05/08 01:31(1年以上前)
パスワード忘れて名前ちょっと変更してます。
Aqua Gizmo購入しました!
けど、普通には取り付け出来ませんでした(泣
兄がアルミ板を加工して穴を開けてケースとGizmoの間に5mm厚の取り付け金具を作ってくれて、取り付けは結果的に上手く出来たのですが、間違って買う方がいないように報告しておきます〜!
一時はどうしようかと思いましたが、静かですっごくいいです!
書込番号:2782642
0点


2004/05/08 13:24(1年以上前)
えっ! Aqua Gizmo取付出来たんですか!?
高さが合わなくて無理そうに思えるんですがどういった取付方を
されましたか教えていただけますか?
このタイプに取付出来るならぜひ買いたい。
書込番号:2784087
0点





先日、購入し快適に使っているつもりが、USB2.0が有効になっていませんでした;有効にさせるように、ドライバの更新や一度削除してハードウェアスキャンなどをおこなっているのですが、なんとも有効になってくれません。BIOSで確認しても2.0は有効っとなっています。
USB関係で付けているパーツとしては、3.5インンチベイの6in1カードリーダーFD付くらいです(カードリーダーは2.0が有効になっています)。
同じような現象が起きている方いるでしょうか?
0点





現在のスペックは
CPU :P4 3.2C GHz
メモリ:DD400/512 SMI×2
グラボ:玄人志向 RD96PRO-A256C
DVD :アイオーデータ DVR-ABP8BK
HDD :Maxtor 7Y250MO(シリアルATA)
OS :Windows XP Pro です。
今後、シャドーベイに現在と同じシリアルATA 250GBのHDDを増設したいと思っていますが、何か不具合はありますか?HDDを2台積んでいらっしゃる方がいらっしゃいましたら、アドバイスをよろしくお願いします。
0点

しょうちゃんパパ さんこんばんわ
HDD自体の問題は無いと思いますけど、電源容量が足りているかと、HDDの排熱あたりが問題になるのじゃないでしょうか?
書込番号:2719934
0点



2004/04/21 19:44(1年以上前)
あもさん アドバイスありがとうございました。外付けの電源で何かオススメの製品があれば、教えて頂けないでしょうか?
書込番号:2722662
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



