ST61G4 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ST61G4の価格比較
  • ST61G4のスペック・仕様
  • ST61G4のレビュー
  • ST61G4のクチコミ
  • ST61G4の画像・動画
  • ST61G4のピックアップリスト
  • ST61G4のオークション

ST61G4Shuttle

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年11月21日

  • ST61G4の価格比較
  • ST61G4のスペック・仕様
  • ST61G4のレビュー
  • ST61G4のクチコミ
  • ST61G4の画像・動画
  • ST61G4のピックアップリスト
  • ST61G4のオークション

ST61G4 のクチコミ掲示板

(89件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ST61G4」のクチコミ掲示板に
ST61G4を新規書き込みST61G4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電力

2004/02/17 20:26(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > ST61G4

突然ですが、このST61G4を購入してCPUを Pentium4 3GHz(値段で決めてみただけですが)にしようと思っています。電力、熱量で動作しないとか言うことがあるのでしょうか?やはり発熱が少ない2.6GHzのCPUとかの方が静かなのでしょうか?教えていただけるとありがたいです。

書込番号:2481875

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4644件

2004/02/17 20:38(1年以上前)

他のパーツにもよりますけどCPUのサポートリストには3.4GHzまで
対応になってるので、載せられるはずです。http:
//www.shuttle.com/share/fae/hq/faq/sff/support%20lists/ST61support.pdf

書込番号:2481918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4644件

2004/02/17 20:50(1年以上前)

あまり参考になりませんが、Radeon9100IGPマザーにPentium4-2.8CGHz、
PC3200-256MBx2枚、HDD60GB、DVD/CD-RWコンボドライブ、6CHサウンドボードで
235W電源で普通に使えます。
電源電卓で計算したら、そこそこのグラボ一枚追加できます。

あと、このベアベーンって、リテールクーラーは使わないので、
2.6GHzも3.0GHzもあまり変化ないと予想します。

書込番号:2481962

ナイスクチコミ!0


スレ主 j66さん

2004/02/19 19:23(1年以上前)

レスありがとうございます。大変参考になりました。私の持っている雑誌でも3GHzをのせてレポートしていたので、ぜんぜん気にしていなかったのですが、お店で指摘されて少々不安でした。以前も電源が200wのベアで組もうとしたら電力不足といわれたので、ST61G4なら250wもあるので大丈夫と思っていたのです。再度お店で話をしてみます。ありがとうございました。
(電源電卓ですが、私も適当なホームページでやってみようとしましたが、マザーやHDDとかの使用電力がよくわからなかったので計算できませんでした。みなさんどうやって調べるのでしょうか?)

書込番号:2489263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

テレビOUT

2004/02/16 22:52(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > ST61G4

スレ主 よろしくおねがいしますさん

S端子を使ってテレビOUTをしたいのですがうまくいきません。
どなたかよい方法を教えてください。
ちなみにモニターとTVの両方に同時に出力することは可能でしょうか?

一応、一通り試してはみたのですが、モニターとTVの両方を接続すると、モニターにしか画面は出ませんでした。
一方、TVのみをPCに接続したところ画面は表示されました。ただ、設定をどの程度の解像度、色数にしたらよいかわからなかったので、かなり見えにくい状態でした。


書込番号:2478620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

GeForceを装着すると…

2004/02/10 11:07(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > ST61G4

スレ主 馬場男さん

3Dゲームなどで遊ぼうとすると、予想以上に内蔵グラフィックの
処理が厳しかったので(FFXIベンチ2 H:2102 L:2710)
FX5900XTを購入し取り付けてみました。

セーフモード時はなんとかウインドウズが立ち上がるものの
そこでATI関連のディスプレイドライバをアンインストールして
nVIDIAのドライバを入れると画面がまっくらのままフリーズ
してしまいます。
電源容量不足の可能性も否めないのですが、セーフモード(高解像度)ではとりあえず動いているしPCIにも余分なものは挿してしません。
念のためCDドライブの電源を抜いてもやはりダメでした。
もしかして9100IGPはnVIDIA製のグラボは受け付けないので
しょうか・・。
どなたかご存知の方いらっしゃいましたらご教授くださいませ。
よろしくお願いします。m(__)m

構成は下記の通りです。
CPU・・・Pentium4 2.60C
メモリ・・PC2700 256×2
HD・・・・ウエスタンデジタル160G

☆余談ですがMobileRADEON9000(内蔵メモリ64M)の方が3D性能は
 高いようです。やはりメモリバス共有がボトルネックになって
 いるのかな・・残念(>_<)です

書込番号:2450217

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:324件

2004/02/10 12:25(1年以上前)

こんにちは
nVIDIAのディスプレイドライバーの最新を入れていませんか?先日同じような症状を経験しました。私ば4.4.0.3゙を使っています。

書込番号:2450412

ナイスクチコミ!0


スレ主 馬場男さん

2004/02/11 08:12(1年以上前)

あんこうもどき様、レスありがとうございます。

因果関係は不明ですが、フォースウエアのバージョンを代える前に、
ATIから最新のドライバーをDLしてきて(gart)インストールした
ところなんとか動作しました。
http://www.ati.com/support/drivers/winxp/igp-xp.html?type=xp&prodType=igp&prod=IGPXPdriver&submit.x=8&submit.y=9

FX5900XTを外して、その他ディスプレイドライバなども
更新してみたところ、Shuttle版より3ヶ月ほど新しくなっている
CATALYSTですがなぜかビデオオーバーレイの調整が出来ない
(当方の設定ミスの可能性もある)という現象が発生しました。

参考までにFX5900XTでのFFXIベンチ2はH:4232でした。

書込番号:2453956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

S-ATAのBaseドライバは?

2004/02/08 15:07(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > ST61G4

スレ主 あぐりCATさん

ST61G4にWD740GD(Raptor2)1枚に起動ディスクとしてOSをインストールしようとしています。
ところがOSインストール時にS-ATAドライブを認識しません。
これはOSインストール時にFDDからドライバを食わせなければいけないと思い、
付属CDを除いてドライバを探しましたがそれらしいものが見当たりません。
「\Silicon\RAID」は有りますがこれは名前からレイド用と思われます。
起動ディスクとして認識させる為のbaseドライバが有ると思っているのですが...
別の場所から入手しないといけないのでしょうか?それともそんなものは無いのでしょうか?
どなたかよろしくお願いします。

書込番号:2442679

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 あぐりCATさん

2004/02/08 15:10(1年以上前)

すいません、漢字間違ってました(^^;
誤「〜付属CDを除いて〜」→正「〜付属CDを覗いて〜」

書込番号:2442687

ナイスクチコミ!0


スレ主 あぐりCATさん

2004/02/10 00:24(1年以上前)

Baseドライバが見つからないのでOSインストール時に
付属CDの「\Silicon\RAID」以下のドライバを組み込んだところ
S-ATAドライブを認識したのでそのままOSをインストールしましたが
非常に不安定で数分使用しただけでリブートしてしまいます。
当初はメモリかと思いMemtest86しましたがエラー無し。
試しにパラレルATAドライブを接続してOSを
インストールしたとろこ安定動作しています。
S-ATAドライブが不安定なのはインストールしたドライバが誤っていたのでしょうか?
それともST61G4とWD740GD(Raptor2)の相性が悪かったのでしょうか?
みなさんはS-ATA接続する際、どのドライバを使いましたでしょうか?

書込番号:2449051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

FDDが認識しない

2004/02/08 15:00(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > ST61G4

スレ主 あぐりCATさん

FDドライブを接続してOSインストール時にS-ATAのドライバを組み込もうとしていますがFD認識しません。
同じケーブル・ドライブを別のPCに接続すると使えるのでこちらの原因ではありません。
BIOSで「Boot Up Floppy Seek」をEnableにすると「Floppy disk(s) fail (80)」で起動しません。
DisabledにしてOSインストールCDで起動し途中でF6を押し後にFDを読込もうとしても認識していません。
これは初期不良なのでしょうか?それとも別途設定が必要なのでしょうか?
ST61G4でFD接続している方どのように接続・設定しましたでしょうか?
どなたかよろしくお願いします。

書込番号:2442660

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/02/08 15:39(1年以上前)

FDケーブルが逆に刺さってないか?
それかこわれてるか・・・

書込番号:2442790

ナイスクチコミ!0


スレ主 あぐりCATさん

2004/02/08 16:09(1年以上前)

早速のご連絡、ありがとうございます。
同じFDDとケーブルで別のPCに接続すると使えるので
壊れているとは思えません。
ケーブルの向きはFDD側は上記で他のPCで接続確認した状態です。
M/B側はコネクタに突起が出ている方をM/Bのソケットの仕切りが空いている方に合わせています。
いやはや困った。

書込番号:2442887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:3件

2004/02/08 16:59(1年以上前)

Boot Up Floppy Seek以外のFDD関連のBIOS設定の再チェックを。

Onboard FDC Controller →Enable 
Drive A/Drive B   →1.44M 3.5in  のあたり。

書込番号:2443044

ナイスクチコミ!0


スレ主 あぐりCATさん

2004/02/08 17:50(1年以上前)

ご指摘頂いた通り、「Onboard FDC Controller」をEnableにするとFDDが認識されました。
これで先に進めそうです。
有難うございました m(_ _)m

書込番号:2443266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

リブートが多い・・・

2004/01/26 02:44(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > ST61G4

スレ主 がおがお777さん

ST61G4を購入して、組み立てて使おうとしているのですが、なんかいまいち不安定なんですが、どのへんが悪いかご教授願えますでしょうか?

現象
(1)フォルダを開こうとダブルクリックをしたら、リブートする。
   (時々発生)
(2)ネットワークを経由して別のPCからファイルコピーをしていると
   リブートする。(ほぼ100%で、500M〜1GB位のところで、
   リブートしてしまうことが多いようです。

構成は、
CPU P4 2.4C GHz
メモリー 512MB×2
OS  WindowsXP Pro SP1(Windows Updateは、すべて完了)
HD Seagate 160GB
CD(DVD) Panasonic LF-D521
BIOSの設定は、デフォルト
ほかに必要な情報があれば、言ってください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:2389152

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2004/01/26 04:59(1年以上前)

メモリが怪しいのかなー。

書込番号:2389270

ナイスクチコミ!0


スレ主 がおがお777さん

2004/01/26 08:38(1年以上前)

とんぼ5さん、ありがとうございます。
メモリが、一番怪しいですかね?

他のソフトを使っていても、ほとんどエラーが出ないんですよね。
(と、言っても、たくさん動かした訳ではなく、IEとかWinDVD、
写真用印刷ソフト位ですが。。。)

メモリの使い方(量)が、違うんでしょうか?

書込番号:2389420

ナイスクチコミ!0


ごろごろごろさん

2004/02/07 00:24(1年以上前)

memtest-86使って
メモリチェックしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:2436178

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ST61G4」のクチコミ掲示板に
ST61G4を新規書き込みST61G4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ST61G4
Shuttle

ST61G4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年11月21日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング