

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




2004/01/24 23:14(1年以上前)
ついでですが、SXGAまでしかサポートしていないです。
SXGAディスプレーなら問題なしです・・・
書込番号:2383741
0点




2004/01/26 21:17(1年以上前)
静かな部屋で使っているとチップファンがうるさく感じられます。
確かに他のキューブ型PCに比べると静かかもしれませんが、
とことん静音にこだわる人にとってはうるさいかもしれません(電源はかなり静かなのですがね)
振動防止シートと吸音シートもつけてみましたがやはりチップファンだけが・・・
チップだけファンレスにしようかな(´・ω・`)
書込番号:2391507
0点





Radeon 9100が乗っているようですが、性能いかがでしょうか。
どなたかこのマシンでFF等の3Dゲームやられている方いませんか?
ベンチマークとか気になります。参考に聞かせてください。
お願いします。
0点

ラデちゃんなら9600が最低欲しい・・・・
GeならFX5600
ラデちゃんはVE以降は使ったことないけど・・・・・
9100だと歯軋りしながらのプレーになりそう
(しかも色数を256色位まで落とした状態で・・・・って、起動できるのかな!?)
ベンチは・・・・・やったところですでに見捨てられている!ラデ9100!
書込番号:2376810
0点

乗ってるのRADEON9100じゃないです。
ピーク・3D性能で劣るRADEON9200をベースにしたものです。
ベンチは
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?BBSTabNo=1
から9100IGPで検索すると結構当たります。
書込番号:2376826
0点

ここのサイトも参考になります。http:
//www.ne.jp/asahi/mb/e-pc/index.html
構成次第では遊べないこともない、みたいです。
書込番号:2376863
0点



2004/01/23 01:20(1年以上前)
解答ありがとうございます。
このキューブでFFやるのは厳しそうですね(^^;
グラフィックボード別買いの方向でもう少し探りを入れてみます。
(LINK参考にさせてもらいます)
有難うございました。
書込番号:2376929
0点





*** 構成 ***
Cele 2.4G
MEM 2700 512M
HDD Maxtor SATA 160G 6Y160M0
WindowsXP(SP1a)
SATAでつないだHDDが動かない・・・(泣)
OSをインストールしても、インストール中にエラーがでて停止。
しかたなく、IDE-ATA の20GにOSいれて
データ用にSATA-HDDつないで使ってます。
どなたか、同様の現象にあって対策された方見えましたら
書き込みいただければ幸いです。
0点

ak1ra さんこんばんわ
ベアボーンキットに付属のCD-ROMからSATAのドライバをインストールしてみてください。
書込番号:2252823
0点



2003/12/23 01:30(1年以上前)
あもさん。こんばんわ。
ドライバー入れてみましたが、SATA用のドライバを入れてみたのですが
相変わらずSATA-HDDへアクセスするとOSが不安定になってしまいます。
(SATAドライバはOSインストール時に入れています)
BIOSも最新のやつにしてもだめでした。
(マウスが受け付けなくなります)
どーすればいいのでしょうか?
書込番号:2261355
0点


2003/12/23 22:45(1年以上前)
BM SATA HDD(HDS722580VLSA80)にWindows2000 sp3 をインストールして
みましたが、ドライバーインストール前の起動で10分以上かかるという
不具合が出てまったく使えないです(HDDは他PCで正常動作確認済)
IBMとの相性?かと思いSeagate SATA Barracuda 7200.7 ST3120026AS
に変えてみた所、こちらは問題無くインストールできました。
これで喜んでソフトをインストールしてみたら、起動や再起動失敗、ハング
アップが起きたり休止しても再起動する不具合が出てます。
UltraATA接続のHDDでも試してみましたが、やはり動作が不安定な様です。
シャトルのキューブってこんなに不安定な物なんでしょうかね?
マウスコンピュータにサポートメールを出そうと思ってます。
ak1raさんもサポートメールを出された方がよろしいかと思いますよ。
書込番号:2264722
0点



2003/12/23 23:23(1年以上前)
なななんださん。こんばんわ
今回の件は自分だけではないのですね。
ちょっと安心しました。
サポートにメールを出そうかと思っているのですが
ホームページが怪しい日本語だらけなので、かなり不安です。(笑
あと、ATIの新しいチップセットの様なので
ある程度の障害は覚悟してましたが
SATA、カードリーダ、メモリ周りのパフォーマンスの悪さなど
まだまだ色々出てきそうで怖いですね。
とりあえずサポートに投げてみます。
ありがとう御座いました、
書込番号:2264951
0点


2004/01/14 10:30(1年以上前)
この書き込みを見る限り、SATAはまともに使えないと考えたほうがいいのでしょうか?
年末、あるサイトのBTOの見積もり画面で、SATAのHDの選択肢があったのに、最近、見るとSATAのHDが選べなくなっているんで、なお不安になってます。
一部の人だけにみられる現象であればよいのですが、全体における仕様であるなら、SATAでキューブマシンを組むというのが、今回の目的だったんで、購入を見送ろうかなあと思います。うまく動いている人の情報しりたいです。
書込番号:2343923
0点


2004/01/15 13:59(1年以上前)
Pentium4 2.6C
PC3200 512M × 2
SEAGATE ST3160023AS
で使用していますがまったく不具合なく動作しています。
OSはXP/Proです。
OSインストール時FDドライブ1基とディスケット1枚が必要になります
(ドライバのインストール)ので別途準備する必要があります。
FDの接続ケーブルは本体に付属しています。
不満な点はビデオ用のS出力がついているのですが,拡張デスクトップ
としてしか使用できないので,オーバーレイ機能を利用できないことぐ
らいです。
DVビデオをキャプチャーボードの代わりにしてDVケーブルで接続し,
楽しく利用しています。
動作音もうるさくなく,そこそこサクサク動いてくれて満足しています。
書込番号:2348199
0点


2004/01/17 03:51(1年以上前)
CPU:Pentium4 2.4CGHz
RAM:512MB*2 PC3200
HDD:SEAGATE ST3160023A
OS:Windows2000 Professional SP4
8cmFAN:VERAX ZV80-KP
で、使っておりますが問題なく動作しています。
UltlaATAのHDDを使っているからかもしれません。
S-ATAのHDDはケーブルがとてもはずれやすいのであまり使う気になれません。
私感は、チップセットファンが少しうるさいかなと思うぐらいですかね(キューブ型はどれもそうだけど)。
書込番号:2354167
0点


2004/01/30 02:59(1年以上前)
ノースチップRS300のメモリ周りの不具合だと思われます。
相性がシビアらしいですよ。
書込番号:2404720
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



