ST62K のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ST62Kの価格比較
  • ST62Kのスペック・仕様
  • ST62Kのレビュー
  • ST62Kのクチコミ
  • ST62Kの画像・動画
  • ST62Kのピックアップリスト
  • ST62Kのオークション

ST62KShuttle

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 2月17日

  • ST62Kの価格比較
  • ST62Kのスペック・仕様
  • ST62Kのレビュー
  • ST62Kのクチコミ
  • ST62Kの画像・動画
  • ST62Kのピックアップリスト
  • ST62Kのオークション

ST62K のクチコミ掲示板

(110件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ST62K」のクチコミ掲示板に
ST62Kを新規書き込みST62Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ご使用の皆さんの構成は?

2004/04/18 00:39(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > ST62K

スレ主 自作未経験者さん

メーカー製PC使用者です。
自作に挑戦しようと思いましたが、いきなり一から自作は厳しいと思い、
ベアボーンから入ってみようと考えております。
せっかくなので静かなPCがよいと思い、電源ユニットを外付けにした
このベアボーンを候補にしているのですが、180Wという電源容量は
ちと少ないのでは、と心配しております。

ちなみに、
CPU:Pentium4-2.6C〜2.8C
Mem:PC3200-256*2(もしくは512*1)
DVD:DVD±R/RW(±R8倍速、Pioneer製が候補)
HDD:7200rpm-160GB
といった構成を夢見ていますが、実際にこのベアボーンをお使いの
皆さんはどういった構成でご使用でしょうか?

書込番号:2710501

ナイスクチコミ!0


返信する
3200+さん

2004/04/18 00:42(1年以上前)

キューブ型のベアボーンよりミドルタワー型の自作のほうが簡単だと思いますが・・・

書込番号:2710507

ナイスクチコミ!0


どこ○最強神話崩壊祭りさん

2004/04/18 01:31(1年以上前)

キューブなんかやめといたほうがいい。
拡張性ゼロなので、暗い自作人生が待っているだろうよ。
キューブは上級者が余興で作るか、女子供が作る物だ。

自作入門は、とにかく無難な、枯れたものに勝る物はない。
そうすれば、はっきり言ってトラブルなんかほとんど起きない。
この掲示板でごちゃごちゃトラぶってる人々は、だいたいなんか妙なマイナーなパーツとか、最新の出たてのパーツを使ってて、それが原因になってる。自分でわざわざ問題を招いているのである。
違いがわかりもしないのにシリアルATAとか使ったり。

定評のあるやや枯れた定番パーツが、安くて安定してて、一番良い。
正直言って、俺には最新の物とか珍品を追い求めているひとの気持ちがあまりわからん。
すでに3GのP4つかってるのに、3.2Gに載せ替えるとか、何がしたいのかよくわからん方もいる。
そんな金があったら、うまい寿司を食ったり、彼女にプレゼントしたり、イラクの子供たちに寄付したりしたほうが幸せな人生を送れると思うのですが。

最近は、GIGABYTEとかは詳細なマニュアルをつけてるらしいから大丈夫ちゃうか?
(もちろん俺は責任をもたん)

書込番号:2710666

ナイスクチコミ!0


元店頭販売員さん

2004/04/18 01:38(1年以上前)

キューブは電源も限られる、入れるボードも限られる。
ケーブルの引き回しに気を遣う。
マザーの交換にも不自由する。

等々、見た目と裏腹に 中身としてはメリットありません。

大きさやデザインが最大の魅力ですから、それを承知の上
セカンドマシンとして導入するのならいいのですけどねぇ。

どうしても割高になっちゃいますし。

でも、僕も持ってます。
(うるさいから使ってないけど(^^; <初期のものだから

asdf

書込番号:2710692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/04/18 02:15(1年以上前)

キューブのベアボーンよりタワーの完全自作のほうが楽だし
あとあと手も加えられる
キューブでマザー逝ったら悲しいよ
初めてだからこそ、安全かつ楽しく スキルもつくからベアボーンよりも
自作のほうがお奨め
ベアボーン作るならAOPENのスノーキッズぐらいほしいね

書込番号:2710777

ナイスクチコミ!0


アトロシティさん

2004/04/18 14:49(1年以上前)

180Wは少ないかも、でもSHUTTLEのベアーボーンはオプションの250W電源があるので載せ換えすればいい。(金掛かるけど)

書込番号:2712166

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作未経験者さん

2004/04/19 21:04(1年以上前)

みなさま、返信ありがとうございます。

あまり拡張するつもりもなかったので拡張性は度外視していたのですが、
たかろうさんのおっしゃるように、汎用性のないマザーボードが故障するとお手上げですね。
メンテナンス性も含めて、もう少し選択の幅を広げて考えてみようと思います。

貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:2716426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ビデオキャプチャボードで相性問題発生

2004/03/26 01:58(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > ST62K

スレ主 △△△さん

ST62KをHDDレコーダ兼サーバ用に購入したのですが
ものの見事に期待をはずされてしまいました。
カノープスのMTVX2004やNECのSmartVisionHG2/Rが
RADEON9100IGPと相性が悪くまともに動いてくれません。
SmartVisionHG2/Rでは、RADEON9100IGPのリソースを食いつぶし
解像度が640x480x4色になってしまうし、
MTVX2004にいたっては、フリーズしてしまいます。
BIOSやドライバを最新の物に変えても全然ダメ…
どなたか、改善方法があればご教授おねがいいたします。

書込番号:2629451

ナイスクチコミ!0


返信する
ソフトハウスの者さん

2004/04/06 21:56(1年以上前)

HT(2CPU)を切ってもダメですか? 他機種で改善報告があります。

書込番号:2673888

ナイスクチコミ!0


スレ主 △△△さん

2004/04/08 21:38(1年以上前)

販売店の方に事情を無理言って聞いてもらい
MTU2400FXに交換していただきましたので
もう確かめる術がないのです。もうしわけない。
でも紆余曲折ありましたが、当初の計画通りHDDレコーダ兼
サーバ用として動作しておりますので、今のところ無問題。
どうもお騒がせいたしました。

書込番号:2680542

ナイスクチコミ!0


い〜さんさん

2004/05/05 00:09(1年以上前)

△△△さんの掲示板を見たにも関わらず、同じ目的で買ってしまいました。私の場合MTV2200SX-Lでしたけど。
 案の定、MTVを起動させると固まってしまってウンともスンともいいません。自己嫌悪になっているときあるHPで、powerstripというソフトをインストールして、「fast write protocolのチェックを外す」という記述があって、試してみると。ちゃんと動くようになりました。
 同じような状況の方は、一度試してみたら良いですよ!
※powerstripは$29のシェアですが、試用期間あり

書込番号:2770133

ナイスクチコミ!0


tak5966さん

2004/08/18 23:19(1年以上前)

QSTV2004使用してますが、FastWriteのチェックはずしても使用できません。詳しい設定方法など教えていただけないでしょうか?

書込番号:3158988

ナイスクチコミ!0


A4170AVさん

2004/08/26 20:22(1年以上前)

オメガドライブを使って設定をはずすと良い、という記述があったのですが、真偽については私はまだ試していません。次の休日にやってみようと思っていますが。

私もビデオキャプチャを期待して失敗している者です。

書込番号:3187652

ナイスクチコミ!0


べるくささん

2005/01/15 23:10(1年以上前)

私もST62KでMTVX2004を使用しています。
ソフトウェアをFEATHER 2005にアップデートして,
設定の「MTVX2004/MTVX2004HF使用時に,
Intel915/925チップセット環境で映像が表示されない場合に
この項目をチェックしてください」
と書いてあるところをチェックすると
問題なく使えました。
この方法はカノープスのサポートに問い合わせて
教えてもらいました。

書込番号:3784781

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ST62K」のクチコミ掲示板に
ST62Kを新規書き込みST62Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ST62K
Shuttle

ST62K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 2月17日

ST62Kをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング