




ST62KをHDDレコーダ兼サーバ用に購入したのですが
ものの見事に期待をはずされてしまいました。
カノープスのMTVX2004やNECのSmartVisionHG2/Rが
RADEON9100IGPと相性が悪くまともに動いてくれません。
SmartVisionHG2/Rでは、RADEON9100IGPのリソースを食いつぶし
解像度が640x480x4色になってしまうし、
MTVX2004にいたっては、フリーズしてしまいます。
BIOSやドライバを最新の物に変えても全然ダメ…
どなたか、改善方法があればご教授おねがいいたします。
書込番号:2629451
0点


2004/04/06 21:56(1年以上前)
HT(2CPU)を切ってもダメですか? 他機種で改善報告があります。
書込番号:2673888
0点



2004/04/08 21:38(1年以上前)
販売店の方に事情を無理言って聞いてもらい
MTU2400FXに交換していただきましたので
もう確かめる術がないのです。もうしわけない。
でも紆余曲折ありましたが、当初の計画通りHDDレコーダ兼
サーバ用として動作しておりますので、今のところ無問題。
どうもお騒がせいたしました。
書込番号:2680542
0点


2004/05/05 00:09(1年以上前)
△△△さんの掲示板を見たにも関わらず、同じ目的で買ってしまいました。私の場合MTV2200SX-Lでしたけど。
案の定、MTVを起動させると固まってしまってウンともスンともいいません。自己嫌悪になっているときあるHPで、powerstripというソフトをインストールして、「fast write protocolのチェックを外す」という記述があって、試してみると。ちゃんと動くようになりました。
同じような状況の方は、一度試してみたら良いですよ!
※powerstripは$29のシェアですが、試用期間あり
書込番号:2770133
0点


2004/08/18 23:19(1年以上前)
QSTV2004使用してますが、FastWriteのチェックはずしても使用できません。詳しい設定方法など教えていただけないでしょうか?
書込番号:3158988
0点


2004/08/26 20:22(1年以上前)
オメガドライブを使って設定をはずすと良い、という記述があったのですが、真偽については私はまだ試していません。次の休日にやってみようと思っていますが。
私もビデオキャプチャを期待して失敗している者です。
書込番号:3187652
0点


2005/01/15 23:10(1年以上前)
私もST62KでMTVX2004を使用しています。
ソフトウェアをFEATHER 2005にアップデートして,
設定の「MTVX2004/MTVX2004HF使用時に,
Intel915/925チップセット環境で映像が表示されない場合に
この項目をチェックしてください」
と書いてあるところをチェックすると
問題なく使えました。
この方法はカノープスのサポートに問い合わせて
教えてもらいました。
書込番号:3784781
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Shuttle > ST62K」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2005/09/06 2:07:30 |
![]() ![]() |
3 | 2005/07/06 22:54:43 |
![]() ![]() |
4 | 2005/07/01 17:35:24 |
![]() ![]() |
3 | 2005/02/23 23:13:44 |
![]() ![]() |
3 | 2005/01/25 7:37:46 |
![]() ![]() |
2 | 2005/01/14 12:51:12 |
![]() ![]() |
3 | 2005/01/06 1:24:02 |
![]() ![]() |
22 | 2005/02/21 0:37:11 |
![]() ![]() |
5 | 2004/11/21 11:14:12 |
![]() ![]() |
2 | 2004/10/12 21:11:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



