

このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年12月14日 18:34 |
![]() |
0 | 5 | 2005年10月28日 11:32 |
![]() |
0 | 4 | 2005年4月25日 17:24 |
![]() |
0 | 5 | 2005年1月27日 12:20 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月23日 23:21 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月24日 18:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


購入して1年経つんですけど、今日急にFANが回らなくなりました。
最初は知らないでいじってたら急に、電源が落ちてM/Bのランプが赤く点灯してました。BOISで設定をいじってもダメって感じなんです。たまに設定でFULLにすると時たまFANが回ってくれるんですけど、FULLだからうるさくて設定を元に戻したら回らなくなるって感じです。
いじってたのが悪いのか、OSまでもが起動しない状態です。ブルー画面で
0x0000007Bって出てきてお手上げ状態です><
どうしたらいいでしょうか?教えてください
スペックは
OS Windows2000
CPU AMD Athlon 64 3000+
メモリー DDR SDRAM 512MB PC3200
HDD HITACHI 7K250 HDS722516VLSA80
FDD 2MODE
CD-ROM/R/RW 1 LG GSA4163B
VGA GV-N66256DP
ですよろしくお願いします。
0点

高橋 涼介さんこんばわ
この場合、問題の切り分けをして行かないと、トラブルは解決できませんので、ファンが回らないのはCPUファンだけでしょうか?
それとも電源ファンも回っていないでしょうか?
>STOP0x0000007BエラーはOSのブートボリュームが破損している時に出るエラーの様です。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;324103
今回の場合、一旦全部のケーブル類の挿し込みの確認、メモリなどの挿し込みの確認をきちんと行い、出来ましたら、一度組みなおすつもりで、メモリやケーブルを組み付け直した方が解決するかもしれません。
最小構成で起動実験が出来るのでしたら、CMOSクリアーを行ってから、起動させてみてください。
もし、症状が改善されない場合、電源ユニットを含めたPCの故障なども考えられます。
書込番号:4656041
0点



通販でSK83Gを購入しwin xp pro sp2をインストしましたがhttp://mbsupport.dip.jp/instwindowsx.htmのページ、14でフリーズしてしまいインストールができません。
ショップに相談して送り返し検査してもらいました。MB.HD.CPU.メモリー等異常はなくwin2000は正常にインストできたとのこと。win xpでテストしてもらったところ特殊な方法じゃないとインストできないから5千円かかるけどOSを送って欲しいとの事。皆様はどうやってインストしましたか?又特殊な方法では再インストの時困りますよね・・・自作初心者ですがどうぞよろしくお願いします。
CPU AMD Athlon 64 2800+
メモリー DDR SDRAM 512MB PC3200
HDD マクスター 160G SATA
FDD 2MODE
ドライブ IO-DATE マルチドライブ
0点

>特殊な方法じゃないとインストできないから5千円かかるけどOSを送って欲しい・・・
このような訳の分からないことを言う店は公表しましょう。
書込番号:4529420
0点

私は先月SK83Gを現在価格.comに載っているショップで購入しました。私はXPのHomeなのですが,すんなりインストールできました。(ただ起動前に接続していないのにシリアルATAを探しにいくような英語がでますが,その後何事もなく起動するので気にしないで使用しています。)
もしかしたらXPのPro特有の現象かもしれませんが,Homeは普通にインストールできたことを報告しておきます。
書込番号:4531275
0点

VKさんAS1994さん書き込みありがとうございます。ショップはオークションで落札した業者だったので今後の対応で公表したいと思います。XPホームはインスト出来ましたか・・・アップデート版だからダメなのかな?win xpのCDROMを途中で入れるだけなんですけどね。BIOSか?OSのCDが不良か?業者の言ってる事は良くわからないし・・・
書込番号:4532232
0点

特殊な方法ってなんでしょうね、気になります。
業者の言い訳かも知れませんけど。
一度OSのCDをHDDにコピーして置くとか?
書込番号:4532603
0点

口耳の学さん返信ありがとうございます。とりあえず本体には問題ありませんとの業者からの返答なので送り返してもらいました。本日受け取ったら再度インストを試みます。だめだったら近所のPCショップに持ち込みインストしてもらおうかと・・・ふぅ〜
書込番号:4534765
0点



本日このベアボーンを組み立てたところ、SATAのハードディスクが認識しません。キューブベアボーンは初体験で困っています。BIOSの設定を見てみましたが初心者でよく分かりません。申し訳ありませんが、どなたかご教授お願いします。
Shuttle SK83G
Athlon64/3000+(512K/754/AXBOX)
DDR400 512MBx2/PC3200/CL3(HYNIX)
SEAGATE ST3120827AS
DVR-A09-J(Silver)
0点

自己レスです。なんとかなりました。ありがとうございます。BIOSの設定も最初に行ったとおりやり直しをくりかえしただけですが・・・。原因不明です。予想される原因が分かる方は、今後の参考にしたいと思いますので教えてください。お願いします。
書込番号:4182645
0点

追加自己レスです。OSインストールは無事終了しましたが、再起動するとき、ファンが全開になり爆音状態のままで正常起動しません。いったん終了すると、正常起動します。BIOSのアップデート、DRIVERのアップデートも済ませました。原因が分かる方がいらっしゃったら教えてください。
書込番号:4183266
0点

起動時にファンが全速回転するのは仕様です。
ですから最初に数秒全速回転して、回転数が落ちるのと同時ぐらいに起動が始まる(≒画面の出力が始まる)という動作なら気にしなくていいです。
書込番号:4188217
0点

数秒で再起動すればよいのですが、ファンが全開のままパワーボタンを押さない限り電源が落ちることも、再起動することもありません。原因はどんなことが考えられるでしょうか。BIOSの設定についても、いまいちよく分かりません。
書込番号:4191132
0点



高橋 涼介さん おはようさん。 オンボードVideoのマザーボードに Videoカードを挿した場合、何もしなくても挿したカードが優先されます。
今、16色で表示しているかも知れませんが、Videoカード付属のCD-ROMからドライバーをinstallすると きれいな色が出るでしょう。
書込番号:3836644
0点

返信ありがとうございます。
確かに16色で表示されてました。インストールしたら大丈夫でした。
って事はBIOSをいじらなくてもいいって事なのでうれしいです。
BIOSがわからないので(笑)
本当にありがとうございます。
書込番号:3836725
0点

はい。もうきれいに写ってますか?
私のホームページに、自作で必要な事柄を一通り集めました。
BIOS関係もありますよ。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:3837265
0点





このマシン、オンボードVGAが乗ってると思いますが、どの程度の画質なんでしょうね?
未だにオンボードVGAは色にじみ等RAGE XL8Mにすら劣るような描画性能のものをよく見かけるのですが(3Dは中途半端に動く癖にね)
0点



初めまして。このPCのBTO-PCを購入したんですけど、VGAを付けると電源の容量が足りない様な気がするんですけど・・・
市販してる電源を付ける事は可能ですか?教えてください。
性能は
CPU AMD Athlon 64 3000+
メモリー DDR SDRAM 512MB PC3200
HDD HITACHI 7K250 HDS722516VLSA80
FDD 2MODE
CD-ROM/R/RW 1 LG GSA4163B
です。
VGAはRADEON 9800 PRO あたりを購入予定です。
後OSは2000でも大丈夫なんですか?
説明が下手と初心者ですみません。
よろしくお願いします。
0点


2005/01/23 23:23(1年以上前)
ShuttleがSilentXを単体で販売してますが250Wで大差ないです。
というか、240Wあれば何の問題もありませんヨ。
書込番号:3825973
0点

返信ありがとうございます。
そうですか!240Wでも大丈夫なら安心しましたw
後はVGAのサイズがネックだ(笑)
書込番号:3829053
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



