SK83G のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SK83Gの価格比較
  • SK83Gのスペック・仕様
  • SK83Gのレビュー
  • SK83Gのクチコミ
  • SK83Gの画像・動画
  • SK83Gのピックアップリスト
  • SK83Gのオークション

SK83GShuttle

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 6月21日

  • SK83Gの価格比較
  • SK83Gのスペック・仕様
  • SK83Gのレビュー
  • SK83Gのクチコミ
  • SK83Gの画像・動画
  • SK83Gのピックアップリスト
  • SK83Gのオークション

SK83G のクチコミ掲示板

(82件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SK83G」のクチコミ掲示板に
SK83Gを新規書き込みSK83Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

VGAのBIOS

2004/08/15 02:21(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SK83G

スレ主 蜜柑色さん

初自作で、Athlon64 3200+,
PC3200ノーブランドDDR400(512MB)
を用いて組みました。
電源を入れると、CPUクーラーがまわって、ドライブを読みに行くのですが
BIOSが起動されず、ディスプレイに何も表示されません。
HPからDLしたBIOSをFDに入れてみたり、
ドライブ類を外して電源を入れてみたりもしましたが
やはり駄目でした。
ドライブを読みに行くということは、イニシャライズをしているので
CPUの損傷ではないと思うのですが…

ビデオカードは別に必要なのですか?
初心者の質問でスミマセン。どなたかご教授お願いしますm(_ _)m

書込番号:3145071

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/08/15 05:49(1年以上前)

蜜柑色 さんこんばんわ

メモリはノーブランドと書いていますけど、チップに書いてあるブランド名などは分かりますでしょうか?

原因として考えられるのは、CPUの取り付け、メモリの取り付けとメモリの不具合、オンボードVGAでしたら、どちらかに原因があることが多いと思います。

また、最小構成に戻して、HDDや光学ドライブのケーブルを一度外してCMOSクリアーを行い、起動させて見てください。

書込番号:3145276

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/08/15 11:17(1年以上前)

蜜柑色さん  こんにちは。  効果無ければ 初期不良かも知れません。保証期間内に お店へ。
SK83G
http://www.shuttle.com/hq/product/barebone/specification.asp?B_id=34

VGA Support List http://www.shuttle.com/hq/support/faq/supportlist2.asp?model=SK83G&vr=SK83G%20(FX83%20V1.x)&page=3

CPU Support List
http://www.shuttle.com/hq/support/faq/supportlist2.asp?model=SK83G&vr=SK83G%20(FX83%20V1.x)

DOWNLOAD
http://www.shuttle.com/hq/support/download/dwn2.asp?model=SK83G

書込番号:3145784

ナイスクチコミ!0


スレ主 蜜柑色さん

2004/08/16 17:48(1年以上前)

あもさんBRDさんこんにちは。
ご親切にありがとうございます。

お盆で実家に帰ったので古いCRTに繋ぐと、ちゃんと起動できました。
液晶(I/O Data LCD-A153VB)が、ドライバを入れないと使用できないみたいです。

どうもお騒がせしました。f^^;

書込番号:3150296

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/08/16 19:14(1年以上前)

LCD-A153VB
http://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2003/lcd-a153v/
仕様
 http://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2003/lcd-a153v/#03
 解像度および周波数以外の出力をSK83Gがしているかも知れません。
古いCRTで コントロールパネル → 画面 → 設定 → 画面の領域を 1024×768に変えてみて下さい。 すでにそうなっていて うまく写らないなら ?

書込番号:3150553

ナイスクチコミ!0


スレ主 蜜柑色さん

2004/08/17 16:58(1年以上前)

まだOS入れられてないんですけど、BIOS適当にいじってたら映りました。
Init Display First = AGP/Onboard
AGP Driving Control = Auto
Select Display Device = CRT
TV_type = NTSC

ただ、なんか端の方欠けてる(画面サイズが大きすぎる)のが気になりますが
これはOS入れれたらBRDさんの言う通り画面のプロパティでなおせますよね?

書込番号:3154109

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/08/17 18:26(1年以上前)

と、思います。 結果を教えて下さい。

書込番号:3154397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HTについてご教授を!

2004/08/13 12:09(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SK83G

初心者です、教えてください。
SK83Gのスペックを見ると「support Athlon64 1600MHz HyperTransport」とのこと。この1600とは、CPUの実クロックのことですか?

書込番号:3138799

ナイスクチコミ!0


返信する
D'さん

2004/08/13 23:05(1年以上前)

HyperTransportはCPUとチップセットを繋ぐバスの帯域幅の事ですよ。従来は6.4GB/sec(双方向,1.6GHz駆動)で現在は8GB/sec(同2GHz駆動)になってます。要はmPGA754が6.4GHzでmPGA939が8GHだと思います。

書込番号:3140790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

OS

2004/07/31 01:32(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SK83G

スレ主 ドブ猫さん

失礼します。
今週の頭に迷いに迷ったあげくSK83Gを購入しました。
が、とんでもない落とし穴が・・・。
OSがインストールできないのです。
98SEの場合はドライバーを検索している間に止まってそのまま音沙汰無し。一応Audio,lan,pala,siri,などdisableにできるものはしてからやってもだめでした。当然グラフィックもオンボードを使用。
XPだとCDから起動して最初のドライバーを読んで切る青い画面でフリーズです。
インストールの説明文章すら出てこない現状です。
もうドライバー、設定、あたりしか悪いところが思い当たらないのです。
普通に使えているみなさんはなにか特別な設定をしましたか?
ちなみに私の構成は詳しくわからないのですが
Athlon64 3000+ ADA3000AEP4AX
HDD Maxtor の160GB
Memory PC3200の512MB メーカー不明
DVDROM IODATA
です。
特に変なものは使用していないと思います。
なにぶん知識不足なので。
もしわかる方がいたら教えていただけますか?宜しくお願いします。

書込番号:3090060

ナイスクチコミ!0


返信する
アトロシティさん

2004/07/31 05:14(1年以上前)

たぶん、98SEはインストール自体が無理で、XPが駄目なのはメモリーがあかんような

書込番号:3090391

ナイスクチコミ!0


yu75さん

2004/07/31 06:23(1年以上前)

ドブ猫さんこんにちは

たしかにアトロシティさんがおっしゃっているようにメモリが一番あやしいですが、ハードディスクはIDEですよね?もしシリアルATAのものであれば、少し特殊な手順が必要になります。

書込番号:3090448

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドブ猫さん

2004/07/31 11:11(1年以上前)

早速の書き込みありがとうございます。
>アストロシティさん
98SE自体が無理とは知りませんでした・・・。
ありがとうございます。
メモリーは他のパソコンにもあるものを使って試してみました。
elixir 512MB 400Mz
でも、だめでした。
>yu75さん
 HDDはIDEです。シリアルATAは良使ったことないので今回はパスしました。

続いていろいろ試してみます。進展ありましたら報告させていただきます。ありがとうございます。

書込番号:3091087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/31 23:34(1年以上前)

最後の書き込みから時間経っているんでどうかな…。
 BIOSの設定でPNP OS Installedの項目を”YES”にしましたか? ”YES”にしないとWindowsはインストール出来ませんよ。WindowsはプラグアンドプレイOSですから。
 あと、当方ではWin Meをインストールして使った事があるのでWin 98も問題ないと思います(OSやドライバのインストール時に注意する点は在りますが…)。
 とりあえず、BIOSを設定し直して見て下さい。では。

書込番号:4132597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2005/06/30 14:52(1年以上前)

HPのトラブル期間が在ったとは言え、あれから更新されて無いみたいですね…。
とりあえず、其の間にテストした事について報告をしようかと思います。
まずWin98のインストールについてですが、当方でFDDブート版とCDブート版のOEM品を使ってインストールのテストをした所、インストールする為にはHDDにインストールファイルをコピーして行うクリーンインストールの方法を行う必要がある事が判りました。以前書いた「PNP OS Installed」は関係無かったようです(BIOSの設定等については、技術評論社刊の『改定新版 これで完璧 BIOSの仕組み・設定・アップデート』が判り易かったので、其方を参考にして下さい)。
次に、Qool'n Quietについてですが、基本的に利用は出来ないと思って下さい。WinMe/2k用のドライバはインストール出来ますが、使用するソフトウェアによってはフリーズする危険が有ります(当方ではゲームで起きました)。また、BIOSで機能のON/OFFが設定出来ないのでCrystal'n Quietを利用する事も出来ませんでした(当方ではエラーが起きて終了してしまいました)。
現状この2つの報告となりますが、何かの御役に立てば幸いです。また何かあれば書き込みしますので宜しく。

書込番号:4251664

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SK83G」のクチコミ掲示板に
SK83Gを新規書き込みSK83Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SK83G
Shuttle

SK83G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 6月21日

SK83Gをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング