





自分も近々製作してみたいのでご質問お願いします。
アスロン64でソケット754のCPUなんですが
コアの種類は何種類あってそれぞれどのように違うのか
特性などをご教授お願いできませんか?
又、最大どのくらいまで搭載可能なのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:3763114
0点




2005/01/12 18:48(1年以上前)
非常に分かりやすいリンクを貼って頂きありがとうございます。
しかし、3200+でClawHammerとNewCastleとのコアの違いや
特性がまったく分かりません。その辺を教えて頂けないでしょうか?
あとウインチェスターとかもあるんですか?
あまり細かな部分ではなくどちらが新しいとか発熱が高いとか
教えて頂きたいです。
又、買うときは型番とかで判断してどれがどのコアだとか分かるのでしょうか?
書込番号:3769003
0点


2005/01/23 14:54(1年以上前)
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=ClawHammer%E3%81%A8NewCastle&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
ClawHammerとNewCastle@google でこれだけ出てくるわけだが
何がわからないんでっけ?
#なんか発言削除されたんだが、気分悪〜
#「質問する前に、まず出来る範囲で調べてみましょう」質問のルール&マナーより
書込番号:3822901
0点


2005/01/23 23:30(1年以上前)
90nmプロセスのSempron3100+ 「SDA3100AIO3BA」が最も良い選択です。
もう買っちゃっただろうけどw
書込番号:3826017
0点

私もSempron3100で今組み上げたばかりです。(私のSK21Gはまだ板が無いので同じ系列のSK83Gに書かせていただきます。SK21Gは電源が200WになっただけでほとんどSK83Gと同じように見えます)
驚いたのは発熱が少なく、CPU冷却ファンが超低速で回るだけです。電源内臓の小型ファンの音だけが聞こえます。Sempronは安くて速くて良いCPUに思えます。64ビットのLinux(Cento OS)も無事導入でき、元気に動いています。
書込番号:4793675
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Shuttle > SK83G」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2005/12/14 18:34:59 |
![]() ![]() |
5 | 2005/10/28 11:32:13 |
![]() ![]() |
4 | 2005/04/25 17:24:26 |
![]() ![]() |
5 | 2005/01/27 12:20:35 |
![]() ![]() |
0 | 2005/01/23 23:21:09 |
![]() ![]() |
2 | 2005/01/24 18:12:28 |
![]() ![]() |
5 | 2006/02/04 22:01:21 |
![]() ![]() |
7 | 2005/01/23 23:32:34 |
![]() ![]() |
1 | 2004/11/25 19:00:43 |
![]() ![]() |
5 | 2004/09/26 17:34:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



