SB83G5 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SB83G5の価格比較
  • SB83G5のスペック・仕様
  • SB83G5のレビュー
  • SB83G5のクチコミ
  • SB83G5の画像・動画
  • SB83G5のピックアップリスト
  • SB83G5のオークション

SB83G5Shuttle

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 8月10日

  • SB83G5の価格比較
  • SB83G5のスペック・仕様
  • SB83G5のレビュー
  • SB83G5のクチコミ
  • SB83G5の画像・動画
  • SB83G5のピックアップリスト
  • SB83G5のオークション

SB83G5 のクチコミ掲示板

(104件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SB83G5」のクチコミ掲示板に
SB83G5を新規書き込みSB83G5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

システム情報

2005/02/09 08:36(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB83G5

スレ主 トランクトラコンさん

基本的に動作は安定しておりますが、ちょっと気になることがあるんで質問します。現在、OSはXP HOMESP2を使用しており、メモリは512M(サムスン製 256M×2)です。Windowsのシステム情報の「合計物理メモリ」がなぜか256Mと表示されています。BIOSでは512を認識しております。その他、システムのプロパティやWindowsタスクマネージャー等、メモリ情報がわかるところを思いつく限りチェックしてみたところすべて512Mと表示されています。よっておそらく動作は512Mで正常動作していると思われますが、システム情報の「合計物理メモリ」だけがなぜだか256Mと表示されています。なんどか再インストールしたりしましたが変わらずです。どのようなことが考えられるのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:3904981

ナイスクチコミ!0


返信する
シャトルベアさん

2005/02/09 10:46(1年以上前)

私もサムソンチップメモリ(512M×2)使ってますが、
私の場合は確認したところ問題ないようです、

例えば、・・
メモリーの混在は無いですか?どちらもPC3200×2枚ですか?

メモテストを掛けてみるとか、どちらかエラーが出ているとか・・
BIOSを最新バージョンにしてみるとか、
では、解決しませんでしょうか?

書込番号:3905311

ナイスクチコミ!0


スレ主 トランクトラコンさん

2005/02/09 12:47(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。実は、以前違う機種(IDEQのキューブ型 865G)を使用しておりました。そして今回、こちらの機種に乗り換えたんですが、OSとメモリは以前と同じものを使用しております。ちなみにメモリの混在は無いです。(サムスン純正2枚ざし)で、以前使用していた時はちゃんと512Mと表示されてたんですね。ですので、メモリの不具合ではないんじゃないかと…。以前と違うパーツといえば、CPU(セレ2.4→セレD2.66) HD(シーゲートのパラレル40G→マクスターのシリアル80G) ドライブ(AOPENの安物CDROM→LG DVDスーパーマルチ)ぐらいでしょうか。ビデオカード、FDDは使用しておりません。

書込番号:3905689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SmartVision HG2/R 取り付け成功

2005/01/31 23:14(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB83G5

スレ主 猫父さん
クチコミ投稿数:70件

加工することもなくキャプチャボードの取り付けができました。
サウンド設定ツールも起動しました。(81Pだとダメ)
OS:Windows XP Professional SP2
CPU:530 LGA775 3GHz
VGA:PCX5750-TD128
MEMORY:DDR PC3200 256MB X 2
HDD: SEAGATE ST3200822AS + 6Y200M0

書込番号:3864662

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 猫父さん
クチコミ投稿数:70件

2005/02/24 19:59(1年以上前)

アイオーデーターGV-MVP/RX2も取り付けることができます。
グラフィクとの隙間が心配でしたが、当たることなく取り付けできました。
OS:Windows XP Professional SP2
CPU:530 LGA775 3GHz
VGA:PCX5750-TD128
MEMORY:DDR PC3200 256MB X 2
HDD: SEAGATE ST3200822AS + 6Y200M0

書込番号:3981550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

前面LEDランプ

2005/01/06 12:18(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB83G5

スレ主 Mochiminさん

前面のLEDについて質問です。
電源(ブルー)とHDD(オレンジ)の二つありますが
HDD側のオレンジ色は常時点灯してるものなのでしょうか?
それともアクセスにあわせて点滅するのが正しいのでしょうか?
自分のは常に点灯しているので少し気になっております。

素人質問ですがよろしくお願いします。

書込番号:3737153

ナイスクチコミ!0


返信する
その他通行人さん

2005/01/06 12:46(1年以上前)

Mochiminさんがお使いの機種に特有の点滅機能があるか無いかということについては不明ですが,一般論ではアクセス時に点滅するものです。

書込番号:3737250

ナイスクチコミ!0


シャトルベアさん

2005/01/06 13:40(1年以上前)

私のSB83G5も常時点灯しています、アクセス時に点滅です。
(英語取説でもその様な事が確か書いてありました)

これは暗い部屋では目立つ明るさですね。
私はあまり気にしてませんでした。

書込番号:3737451

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mochiminさん

2005/01/06 16:27(1年以上前)

なるほど、ちゃんとチカチカするのですね。
でもウチのはやっぱり点滅無し。なぜだろう…

もう少し自分で調べてみますね。
ありがとうございました。

書込番号:3737976

ナイスクチコミ!0


はと3さん

2005/01/07 11:47(1年以上前)

はじめまして、我が家のHDDランプはアクセス無い時は、消灯しアクセス時は点滅しますが・・・

書込番号:3742045

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mochiminさん

2005/01/07 17:09(1年以上前)

むむ、皆さんバラバラですねぇ。
私のは二年前に買ったSeagateの40GBですが
特に配線は問題ないと思います。

BIOSとか関係あるのでしょうか。
更新する自信ないので最新ではないです。

書込番号:3743033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どなたか教えてください!!

2005/01/05 00:35(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB83G5

スレ主 犬と犬さん

こんにちは。
はじめての自作でこの機種を作ったのですが、BIOSのアップデートの仕方がわかりません(涙)
HPからBIOSは落としたのですが、その後どうしていいのかがわかりません。どなたかご存知だったら教えてください 
m(__)m

書込番号:3730649

ナイスクチコミ!0


返信する
☆満天の星★'05さん

2005/01/05 03:55(1年以上前)

WinFlashなるものをインストールすれば、FDD無しでもOS上で
BIOSのアップデートが出来ます。

書込番号:3731304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

起動時のロゴ

2004/11/28 16:11(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB83G5

スレ主 トランクさん

最近この機種を組ました。音も想像以上に静かで動作も安定しており、大変満足しております。電源入れた直後なんですが、一瞬出るBIOSの黒い画面ありますよねー。あれを出したいんですが、どうしたらいいんでしょうか?現在セレロンDを使用してますが、電源入れた直後、BIOSの黒い画面ではなく、インテルセレロンのでかいロゴ(マーク)がでます。よろしくお願いします。

書込番号:3558828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

組み立て中なのですが・・

2004/11/14 17:07(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB83G5

スレ主 シャトルベアさん

本日届いたのですが、マニュアルが英語なのですね、、この製品の、日本語マニュアルどこかにないでしょうか?サイトを探しても見つかりません。マニュアルが英語と言う事はこの世界では、よくある事でしょうが、ご存知方がおられましたら、教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:3500006

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 シャトルベアさん

2004/11/19 12:37(1年以上前)

夕べ、完成しましたが。始めはHDを認識しませんでした。
ケーブルはきちんと差し込んでありましたが、CMOSクリアしたら、認識しました。
不安な点が数箇所・・接続ケーブルの分岐箇所があるのですが、どちらを@もしくはA使ってもいいのでしょうか?法則があるのでしょうか?
あと、S-ATAの電源は専用かもしくは従来・・と、どちらか1箇所だけの接続でいいのでしょうか?今は両方差してあります。
初心者の質問で申し訳ありません、ご教授下さい。よろしくお願いします。

書込番号:3519064

ナイスクチコミ!0


ベアーオンザエッジさん

2004/11/28 12:50(1年以上前)

S-ATAの電源はどちらか一方で構いませんよ。

書込番号:3558133

ナイスクチコミ!0


スレ主 シャトルベアさん

2004/11/28 17:45(1年以上前)

ご返事、有難うございます、そのようですね。
S-ATAは初めてだったものですから^^;

書込番号:3559173

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SB83G5」のクチコミ掲示板に
SB83G5を新規書き込みSB83G5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SB83G5
Shuttle

SB83G5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 8月10日

SB83G5をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング