
このページのスレッド一覧(全92スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年6月23日 10:17 |
![]() |
0 | 8 | 2005年5月14日 10:47 |
![]() |
0 | 6 | 2005年5月14日 01:14 |
![]() |
0 | 3 | 2005年5月10日 04:35 |
![]() |
0 | 11 | 2005年5月8日 21:12 |
![]() |
0 | 2 | 2005年4月13日 23:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


このベアボーンではじめて自作する予定です。
3.5inchのフロントベイに2台目のHDDを取り付けようかと考えているので
すが、そのさい何か不都合なことや注意しなければいけない点はないで
しょうか。
USBフロッピーや外付けのカードリーダを持っているのでフロントベイに
装着するものが今のところHDDの他に考えられなく、すでに実践されてい
る方がいらっしゃるかと思い投稿しました。
0点

熱かな?
空きベイがあるからといって、無理に埋める必要もないと思うけど・・・
書込番号:4238225
0点

さっそくどうもです。
無理にじゃないんですよ。どのみちデータ用に2台めが必要なので、内蔵できるに越したことがないかと思いましたので。
書込番号:4238240
0点

私も熱だと思います。
シャドーベイのHDDとの間隔がほとんどないですし、空気の流れがない位置になりますので、べイカバーを外して前から風を当てるなどしないと不安です。
書込番号:4238297
0点

書き込みができない間にログ検索機能に気づき、調べてみると以前に何度か登場している話題でした。失礼いたしました。恥ずかしくて早くここの書き込みが復旧しないかなと気になっていました^^;
それで結局2台目はやめてベイを空けたままにしているのですが、近々データ移動のために一時的に取り付けを試してみます。
書込番号:4238931
0点



自作初心者ながら色々調べてみてパーツ構成をかんがえていたのですが、このベアボーンの一番の利点と思われる(思っている)静音性を損なわずに、出来るだけ3D性能の高いビデオカードをつけたいのですが、サイズ、発熱、消費電力が今一つわからないので困っています。
一応、ファンレスで最も性能が良さそうなのは、GV-N66256DPなのですが...大きい上に消費電力が大きすぎそうなので躊躇しています。どのようなものが一番妥当でしょうか?
静音CUBEタイプにあまり高性能を求めるべきではないのはわかっているのですが、現在、5年前のショップPCを使っており、今後3年は買い換えを考えていないので、出来るだけ良いものを...とおもっております。
どうか皆さんのお力を貸してください!よろしくお願いします!
0点

キューブベアボーンの中では静かですが、パソコンとしては静かではないです。その辺は大丈夫ですよね?
ファンレスビデオカードは個人的にはお勧めしません。
AGPスロットが一番端にあるので熱がこもりやすいです。
ファン付をお勧めします。
書込番号:4220610
0点

個人的な趣味によって求める性能が変わるのでなんともいえませんが
3Dのゲームをフルにやりたい場合
多分無理です。高性能=高発熱なので基本的にはかなり困難です。
3Dゲームが動く程度でいい場合
まあなんとか可能だと思いますが、綺麗なフル3Dとかはちょっと厳しい
Radeon 9600SE:恐らく一番安いです。壊れても安いので消耗品扱いで
Radeon 9600 :FANレスのギリギリレベルまあ無難
Radeon 9600XT:FANレスありますが入らない物が多いです
Millennium P650:マイナーですが動画が非常に綺麗です(でも高いかな)
3Dゲームをしない場合
MatroxというメーカーのMillenniumGシリーズが無難です。恐ろしく発熱量が低く熱に強いです。動画も静止画も綺麗ですが、3Dはほぼ対応してませんね^^;
まあ参考になるかどうか^^;
書込番号:4221667
0点

私はゲーマーじゃないのですがHDDだけストライピングにしている
手前、グラフィックスはMATROX_Perhelia-LXにしています。
ファンレスで熱量が25-30Wでしょうか?
手でも触れる温度です。
ケース内部の温度は冬場は48-50℃(ファン回転1645前後で固定)
最近、暖かくなったので52℃まで上がります。が別段問題には
ならないレベルでしょう。
プロセッサが130nmプロセスのTDP=89WもあるAthlon64-3500+です
のでしょうがない・・・
個人的にはノートより静かかな?と思いますが。
書込番号:4223302
0点

かっぱ巻さん ダウンクロックマニアさん ジャック&ニーナ・マイヤーさん アドバイスありがとうございます!
>キューブベアボーンの中では静かですが、パソコンとしては静かではないです。
>個人的にはノートより静かかな?
そうなのですか!?わかっていませんでした... 思っていたよりも静 かではないのですね。Athlon64にこだわりたいので、これだ!!と思っ たのですが...
>3Dゲームが動く程度でいい場合
まあなんとか可能だと思いますが、綺麗なフル3Dとかはちょっと厳しい
このレベルで十分です。参考になりました!このあたりで探してみます。 ちょっと残念ですが^^;
静音の件が残念だったのでアイコンで哀を選択してしまいましたが、お返事はとても嬉しかったです。 ありがとうございました!
また、静かさを求めるならば、これよりも、コレが良いよ。というものがあれば教えていただけるとありがたいです。
書込番号:4224048
0点

これ、キューブの中ではトップクラスの静隠性かと思うけどね、、、
上のおやじさんは実際使っているのか?どうかは別としてファン
回転の設定で変わるため、コンピュータ内部の温度が50℃超えたら
怖い、等々と思ってれば回転を上げることになる>>より煩くなりま
すよ。
私は、段階の下から二番目のLowにしていますがultra-Lowなら
まったく無音です。がプロセッサ用のファンがないため温度も
上がることになる。ヒートパイプ式なのでチップ向けファンと
ケースファンとかない。
最新のは3個もファンが付くから設定如何とは言ってもそれなりに
煩くなっている確率が高いと思う。
書込番号:4225299
0点

半月ぐらい仕事場で使っていましたが、メイン機のSB75Gとほぼ同じ程度という判断です。
>上のおやじさんは実際使っているのか?どうかは別として
とは私のことなんでしょうね
名前も呼ばずに、この書き方は大変失礼な言いようですね。
常連さんとは思えない人です。
書込番号:4225353
0点

親しみをうーーんっと込めて言ったんだけどね、、、
誤解されたのでしたらごめんなさいね。
書込番号:4228638
0点

私も消費電力の少ないビデオカードを探していまして、3DゲームをしないのでMillenniumGの中古を買って取り付けようかと考えましたが、中古屋の店員さんにMillenniumGはSXGAの液晶モニターだと性能不足の可能性があるからとやめときと言われました。参考までに。
書込番号:4238228
0点



これってスペックダウンしているのでしょうか?購入を考えているのですが、そうなら流通する前にV2を購入するべきなのでしょうか?どなたか詳細をお知りの方がおられましたら、お教えください。
0点

スペックダウンとは何を指して言ってますか?
SN25というnForce4チップ搭載、HDD×3台搭載可能、350W電源の
ものがAthlon64向けの最新機種ですが、これと比較すれば
ダウンしていますが。
書込番号:4233933
0点

おそらく、国内サイトからリンクされているV2の?スペック表とV3のスペック表を比べた場合にチップセットのスペックが落ちたように見えることをさしていると思います。
国内サイトからのリンクでのスペックでは
NVIDIA nForce ultra chipset
1GHz HyperTransport enhanced System Bus (2000MT/s)
グローバルサイトからのV3のリンクでは
NVIDIA nForce3 250 GB chipset
1GHz HyperTransport enhanced System Bus (1600MT/s)
と、なっているのです。
なんとなく、同じチップセットで今までのものが誤表記?のような気もしますが、私はチップセットについては詳しくないので確証はありません。
書込番号:4234154
0点

マニュアルを見たところ、違うチップセットのようです。
書込番号:4234248
0点

体感速度では差はないと思いますが、スペックダウンしているのかもしれません。
http://jp.nvidia.com/page/nf3_spec.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0616/tawada21.htm
書込番号:4234318
0点

紛らわしい質問をしてしまいごめんなさい。ご返答ありがとうございました。サイトの仕様を見てどうなんだろうと思ったしだいです。もう少し情報が明らかになってくるまで待ってみようと思います、ありがとうございました。
書込番号:4237612
0点



WindowsXP x64 を「SN95G5」にインストールした方いらっしゃいますか?
試してはみたいのですが、私が検索した限りではドライバーがまだ対応していないみたいですのでためらっています。
x64をインストールするのはまだ先になるのかなぁ。
0点

昨日無事(?)インストールできましたよ、らぷれいすさんのいうとおり、確かにドライバー類は明らかにx64用では無いらしくて最初音が出なかったりしましたが、購入元の九十九に問い合わせしたところ、ドライバーのダウンロード元のアドレスを教えてくれたので無事音が出るように為りました(ただしベータ版ドライバーでしたが)。無事インターネットが出来る様には為りました、しかしソフト類が対応していないものが多いらしく、手持ちのソフト類は結構使えません(パワーdvd・見積もりソフトなど)私の場合ゲームはやら無いので64にした意味が無かったように思います、
書込番号:4219678
0点

おお、ドライバーはベータ版で公開されているんですか。
wolfeさん、そのアドレスを教えてください。
私も64bitにしたところであまり意味がない使い方しかしていませんが、せっかくCPUが64bitなのだから64bitにしてみたいなぁという思いだけで64bitを考えています。
書込番号:4227275
0点

http://www.nvidia.com/object/nforce_udp_winxp64_6.25
NVIDEA本家サイトのNFORCEドライバページから行けるところです。
僕も先日実験的にSN95G5にXPx64入れてみました。今、それから書き込みしています。
まずインストールするだけで、オーディオ以外のドライバは全て入りました。ちなみにAGPはRADEON9600PRO、PCIは無しです。
一応、ATIから64bit対応のRADEONドライバを落としておいたので、入れ直しました。でも標準ドライバでも問題ないと思います。
NFORCEの64bit対応ベータドライバからオーディオのみ選択してインストール。再起動後にもう一度、ドライバを要求されて面食らいましたが、適当に検索させるとちゃんと入りました。
入れた後の感想としては、たしかに前よりキビキビ動く感じはします。体感としてサクサク度は増したかな?という感覚です。
ただ、メインマシンとしては使えません。まず致命的なのは各社プリンタドライバが未対応なこと。当方エプソンPM-G820ですが、別機との共有設定でも、当然ドライバを要求されてダメです。プリンタサーバー経由でも同じ。同じくスキャナもダメ。
またキャプチャ関連もほぼ全滅。カノープスを愛用しているのですがドライバは全く未対応。
あと、ノートン、ウィルスバスター等のセキュリティソフトも未対応。
その他、窓の手、DAEMONTOOLS等々ダメです。
http://wiki.mm2d.net/win64/
上記、2chのまとめサイトが動作・非動作報告等詳しいです。確認したほうがいいかも。
その他のほとんどのアプリは動作しました。当方、SN95G5以外に北森PEN4 3.4のメインマシンとファイルサーバ機があるので、入れてみましたが、一台しかない場合ちょっとまだ使えないなという感想です。
書込番号:4228675
0点



SN95G5(v2)とAthlon64 3000+とELSA 6600GTAGPでwindowsxp proを使ってるんですが
windowsmediaplayerで動画を再生するとすべての動画で波打つようなノイズが出るのと、
たまに3Dゲームがフリーズしてしまいます。どのような原因が考えられるでしょうか?
教えてください。
0点

詳しいスペックが書いてないですが・・・。
とりあえず・・・。
グラボのドライバを変更してみてはどうでしょうか?
あと、念のためmemtestもやったほうがいいかも。
書込番号:4211201
0点

お返事ありがとうございます!申し訳ありません!
とりあえずドライバ類はすべて最新にしていますが動画にノイズ&ゲームでのフリーズが起こります。通常のwindows操作ではフリーズは起こらないのですが・・・
さっそくmemtestやってみます
書込番号:4212035
0点

なんか微妙な症状ですね〜^^;
モニターとグラボの接続ぶからのノイズ
DVIがメインな゛ものとD-SUBがメインなタイプがあって、サブの方を利用するとこんな症状がでることもります。
冷却不足
ケースを外してエアコンをかけるとか、夜の冷えてる時に様子をみるとか?
電源の供給不
容量は足りてるとは思うのですが、コンセントをタコ足にしてるとか、グラボの電源コネクター(あったっけ^^;)が接続不良とかかな?
もともとマザーとの相性は出ないと思いますので、あとは不良品だった可能性もありますが、参考になれば
書込番号:4213405
0点

こんばんわ。
そういえばAGP版の6600GTって、詳しくは知りませんが
いろいろと不具合が出てるみたいですね。
もしかしたら初期不良?かもしれませんね。
ダウンクロックマニアさんも仰っていますが、冷却不足での熱暴走も
あるかもしれませんね。
あとエルザサイトのAGP版6600GTを見てみたら
「必要動作環境:電源」に「300W以上の電源と電源コネクタ1つ」
と書いてありますね。
もしかしたら電源不足?かもしれませんね。
SN95の電源はどういうのか判りませんが(240W?)
ちょと余裕をみて400W以上の電源をとりあえずつなげてみて
試してみてはどうでしょうか。
その際、12Vの供給ラインが大きいのが良いと思います。
書込番号:4214205
0点

ダウンクロックマニアさん、Alucard Hellsingさん、お返事ありがとうございます。
ためしにほかのグラフィックボードに変えてみたところ変えたボードでは3Dゲームではフリーズしなかったため、もしやと思い購入店に持っていってチェックしてもらったところ店でもフリーズを起こしたため新品に換えてもらうことができました。どうやら初期不良でした。新しく変えてもらったボードでは問題なく3Dゲームがフリーズせずに動くようになりました。
しかしもうひとつの全ての動画での波のようなノイズが発生する問題は発生するときもあれば発生しないときもあると、不安定な状態です。これに関しても電源不足か、発熱の影響がありますでしょうか。発熱に関してはPC起動してすぐ再生してもノイズが出ます。あとコンセントもタコ足にせず接続しています。
書込番号:4215706
0点

あと追記なんですが、通常使っている解像度1600x1200でノイズが発生していても、解像度を下げると動画でのノイズがなくなります。
書込番号:4215723
0点

とりあえず、メーカーサイトの必要動作環境電源が不足してるようなので、それかもしれませんね。
解像度はあげればあげるほど、ボードに負担かかりますからねぇ。
あとは、お金のからないとこで、ドライバのバージョンをいろいろ変えてみるというのもありますね。
(古いドライバの方が良かったりする場合もある^^;)
書込番号:4216076
0点

ありがとうございます!電源をつけてみようと思いますが
おすすめ等ありますでしょうか?今つけている電源をはずして
中に内蔵するような感じでいいのでしょうか
書込番号:4216887
0点

キューブPCの電源は”専用設計”の場合がほとんどだと思うので、内臓は厳しいというか無理だと思います。
実際この機種を隅々まで見たことないので、詳しくは判りませんが・・・。
以前に書いた「電源をとりあえずつなげてみて」というのは、動作を確認する意味で、フタを開けた状態で他のPCの電源を外からつなげてということです。
別のPCがないのでしたら、友人知人から借りる、もしくはテスト用で購入等です。
いずれにせよ、キューブPCは最低限の拡張性でサイズをいかに小さくするかだと思うので、専用パーツ以外の変更は難しいと思います。
もし常時、電源を外部に置いとくのでしたら、ちゃんと固定等した方が良いです。
エアフロー等のこともあると思うので、あまりオススメはしませんが・・・^^;。
オススメの電源は、自分もいろいろ使ったわけではないので詳しくは判りませんが、現在使ってる「GrowUpJapan GUP-470XP」は静かで自分的には良いです。(今はバージョン上がって型番は若干違うかも)
内部パーツ等の品質等は、自分もちと判らないです^^;。
↓のサイトに詳しく電源ネタがあるので参考にしてみてください。
http://terasan.info/
あとは、電源スレでみなさんのカキコを見てください^^;。
書込番号:4218963
0点

少し加工が必要ですが、星野金属から外部電源ユニットが販売されています。
まあそれでも350Wしかないですが^^;
http://www3.soldam.co.jp/psu/vex350_r/index.html
別のキューブで利用していますが、値段以外は非常に良好です。ノイズ、放熱を完全に無視できましす350wなのに安定性は抜群ですね。
ただ高いのよコレ!
書込番号:4225214
0点



ここを見ながら通販で買っちゃおうと思ったんですけど、
なんか代理店で直販やってるところを見つけて
それなりに安かったんですけど、
はたして大丈夫なんでしょうか?
http://fastcorp.ocnk.net/
サイトはここですけど、
どなたか買われた方いらっしゃいますか?
ここに載ってるお店と違って有名じゃないので若干不安ですけど・・・。
買った方いらっしゃいましたら、
どんな感じだったか教えていただけませんでしょうか?
0点

結局注文しちゃいました!
明日の晩届くようなので届いたらご報告します。
ハズレじゃなかったら良いなぁ。
書込番号:4161436
0点

届きました!
中身はというと本体はそんなに目立つ傷も無く、
展示処分品よりはるかに状態はいいと思います。
アクセサリーも全てそろっていましたし、
事前に問い合わせしたらきちんと動作チェックやっていました。
思ってたよりも良かったので
物によって状態が違うのかわかりませんけど、
個人的にはアタリでした!
週末に組み上げます♪
そんなわけで皆様お騒がせしました。
書込番号:4163746
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



