『RAID』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SN95G5の価格比較
  • SN95G5のスペック・仕様
  • SN95G5のレビュー
  • SN95G5のクチコミ
  • SN95G5の画像・動画
  • SN95G5のピックアップリスト
  • SN95G5のオークション

SN95G5Shuttle

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 8月24日

  • SN95G5の価格比較
  • SN95G5のスペック・仕様
  • SN95G5のレビュー
  • SN95G5のクチコミ
  • SN95G5の画像・動画
  • SN95G5のピックアップリスト
  • SN95G5のオークション

『RAID』 のクチコミ掲示板

RSS


「SN95G5」のクチコミ掲示板に
SN95G5を新規書き込みSN95G5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

RAID

2004/12/19 14:42(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SN95G5

スレ主 まさお39さん

昨日買ってきて組み上げたのですがRAIDのFDはあったのですが設定マニュアルらしきものが入ってませんでした。
RAIDを組むのは初めてなのですがSATAでブートにするのはどうすると良いのでしょうか?

書込番号:3655250

ナイスクチコミ!0


返信する
おみたさん

2004/12/19 23:00(1年以上前)

便乗させていただきます

nfoce4待ちしていたのですがmATXがでなさそうですのでこちらを買いました
RAIDドライバーのインストールですがUSBのFDDじゃできないですか?
挑戦してみたのですがどうもだめそうでした
HDDを2台積むとどうしてもフロッピーのところまで埋まってしまいますがみなさまはどうしていますか?

|Barracuda 7200.7 ST3200822ASの2台で組んでますが廃熱対策は特にしなうても大丈夫でしょうか?

書込番号:3657856

ナイスクチコミ!0


ウナバラ・ハマーさん

2004/12/20 01:19(1年以上前)

詳しくはここに出ていますので参考にしてください。
http://www.shuttle.com/share/fae/hq/faq/sff/qa/Shuttle%20SN95G5%20XPC.htm(英文)

まず、BIOSの設定をします。
"RAID Function Setup"の"IDE RAID"を有効にします。
実際にRAIDにする場合はその下の各デバイスのRAIDの項目を設定してください。
SATAからBOOTするだけなら(RAIDを組まないなら)"IDE RAID"以外は無効のままにしてください。

インストールの前にRAIDドライバをダウンロードするか付属のCDからFDにコピーしておいてください。

Windowsのインストール中にF6キーを押してRAIDドライバを「2種類」インストールします。

ちなみにSATAとATAを混在して積む場合、ATAの方に若いドライブレターが振られると思いますのでSATAにインストールしたい場合はSATAだけを接続しておいた方が良いでしょう。

私もHDD2台積んでいますのでインストール時は仮にマザーボード直結のFDDを取り付けました。
7200rpmが2台ですが特に過熱している様子はありません。

書込番号:3658808

ナイスクチコミ!0


おみたさん

2004/12/21 22:10(1年以上前)

ウナバラ・ハマーさんありがとうございます
無事インストールできました

すごい静かです!
それだけにHDDのアクセスのカリカリ音が気になりますね
錘でもつけてみようかな

書込番号:3667213

ナイスクチコミ!0


スレ主 まさお39さん

2004/12/21 23:43(1年以上前)

遅くなりました
ウナバラ・ハマーさんに感謝です
無事RAIDが組めました。起動の速さに大感動です

書込番号:3667819

ナイスクチコミ!0


rakonさん

2004/12/24 14:35(1年以上前)

同じく便乗させて頂きます
SATAでRAIDを組んでブートさせようと考えています。ちなみに、RAIDを組むのは初めてです。

主な構成は、
SATA HITACHI HDS722580VLSA80 ×2
Windows2000

IDE-Channel1 SlanveにDVD−ROMドライブを付けてインストールしてみました。
BIOSの設定を行い、セットアップ画面起動前に
Detecting array ...
0 Healthy NVIDIA STRIPE 153.38G
と表示されているので、設定は大丈夫なのかなぁと

そのままインストールを進めて、F6を押してRAIDドライバを2種類(ClassDriverとStorageControler)インストールしました。
でも、パーティションの選択画面では
ディスク0Id0(バス0 atapi 上) と同じ物が二つ表示されるんですよね

一つのドライブとして見えると思ってたのですが・・・
そのままインストールを進めても起動は出来ませんでした。

BIOS・RAIDドライバは最新の物を入れて試しています。
なにか設定が足りないのでしょうか・・・

何か分かる方おられましたらよろしくお願いします。

書込番号:3679307

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Shuttle > SN95G5」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SN95G5
Shuttle

SN95G5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 8月24日

SN95G5をお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング