




Winchesterコアで性能、省電力、静音性の高さは非常によい環境です。
ただし、一点だけ不具合があり、ご相談させて下さい。
「MarYukon Gigabit Ethernet 10/100/1000Base-T Adapter,Copper RJ-45」が
PCの電源を入れるたび、休止状態からの復帰時に不明なデバイスになってしまいます。
いったん再起動をするとGbEを再認識します。どうしたらよろしいでしょうか?
Gigabit EthernetとRadeonが両方ともIRQが16です。
不明なデバイスがでるとドライバのインストールはできません。
再起動後に復活するので、電源不足ではないと思いますが、ご教授お願いいたします。
構成
BIOS :fn95s00q.bin
CPU :Athlon64 3500+(Winchester)
MEM :DDR400 512x2
VIDEO :ATI Radeon9600XT
SOUND :CreativeAudigy2
DVD :MATSHITA DVD-RAM SW-9573S
OS :WindowsXP MEC2005(SP2)
SN95G5 (FN95V1.x)LAN 12/6/2004 ドライバ導入
http://global.shuttle.com/Download/Download_File.asp?Item=SN95G5
ftp://ftp.shuttle.com/Drivers/new/fn95/cd616/lan.zip
XPSP2のFW機能はOFF、NortonInternetSecurity2004を導入
※NIS2004導入前後で症状は変わらず。
以上です
書込番号:3707411
0点


2004/12/30 17:51(1年以上前)
私も、Winchesterが出た当時購入したんですが、同様の症状が出ました。当初原因が解らず、購入店のサポートに持っていって観てもらいメーカーに問い合わせてもらいました。結果はBIOSがまだ対応してないとのことでした。その後最新のBIOSが出て更新したところ、あっさり認識しました。ですので最新のBIOSに更新して下さい。でもV2.0は違いますので注意が必要です。
書込番号:3707837
0点


2005/01/03 15:41(1年以上前)
私も同じような状態です。Windows2000や、WindowsXP SP1の時には問題なかったのですが、SP2を導入でこの問題が発生しました。
SP2との相性は悪いみたいですね。
別のHDDでWindows2000を試してみましたが、問題はありませんでした。
何度もBIOSやDriverを書き直しても効果が無く、最終的にはデバイスマネージャの"Marvell Yukon Gigabit Ethernet 10/100/1000Base-T Adapter,Cop
per RJ-45"をドライバー削除を何度か行い、その後再度もう一度ドライバーをインストールしなおすと直りました。
どういった理由で治ったのか解らないのですが、ためしにやってみてはどうでしょう??
これでも治らない場合は、OSの再インストールをお勧めします。
書込番号:3723118
0点


2005/01/03 20:15(1年以上前)
>BIOS :fn95s00q.bin
tamafiveさんは、既に最新のBIOSにしていると思われますが?>narumansさん
私も違う意味で、Yukon Gigabit Ethernet Adapterには苦労しています。
tamafiveさんのトラブルと関係あるかどうか分かりませんが、
The customized VPD data from Shuttle are not available と メーカーの人も言っているようです。Asus K8V Se Deluxe にも bug ありで、トラブル報告が多いようです。
OSやBIOSのversionにおける相性があることは、なんとなく想像できます。
Xp持ってないので具体的な説明はできませんが、インストール時に上記の内容を利用しているのであれば、騙してあげると良いかもしれません。
書込番号:3724186
0点


2005/01/03 20:52(1年以上前)
付属のCDのAward Utility「WinFlash.EXE」にてDMI Areaのチェックを入れて
BIOSをアップデートしたらGbEの不具合が解消されました。
DMI Areaのチェックを入れずにBIOSのアップデートをしておりました。
BIOS
http://global.shuttle.com/Download/Download_File.asp?Item=SN95G5
ftp://ftp.shuttle.com/BIOS/fn95/fn95s00q.bin
書込番号:3724354
0点


2005/01/07 00:45(1年以上前)
補足です。XPSP2環境で
デバイスマネージャの"MarYukon Gigabit Ethernet 10/100/1000Base-T Adapter,Copper RJ-45"を認識させた状態でドライバー削除をし、再起動。その後、再度もう一度ドライバーをインストール→電源OFF→電源ON→認識されていない→再起動→ドライバーインストールという手順を3回ほど繰り返し、いったん電源OFF。電源ON後に、やっぱり認識いないという状況の後、BIOSのDMI Areaのチェックを入れてBIOSのアップデートを行いました。
その後は、電源ON後でもきちんと認識されています。
書込番号:3740634
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Shuttle > SN95G5」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2020/06/19 0:27:38 |
![]() ![]() |
0 | 2011/01/25 0:26:23 |
![]() ![]() |
8 | 2007/03/14 14:23:53 |
![]() ![]() |
2 | 2006/09/08 21:01:37 |
![]() ![]() |
3 | 2006/08/25 13:33:51 |
![]() ![]() |
1 | 2006/07/27 22:45:01 |
![]() ![]() |
6 | 2006/08/03 0:17:18 |
![]() ![]() |
5 | 2006/02/21 1:45:13 |
![]() ![]() |
1 | 2006/01/25 22:49:23 |
![]() ![]() |
0 | 2005/12/27 19:14:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



