




あまりよく分かってないのに、こんな小さな箱でRAIDを組もうとしているのが悪いのか、
構成が無茶なのか、それともBIOSの設定がおかしいのか、
WIN2000をインストールしようとしても、フォーマット後の再起動のあと続行してくれません。
RAIDドライバーも下の方のスレッドにあった通り、ちゃんと2つ入れたはずです。
WIN2000だからなのか、K7と言うのしか表示されませんでしたが。
どなたかご教授お願いします。
構成は以下の通りです。
CPU:Athlon64 3200+
メモリ:Adata DDR3200 1G×2
HDD:日立HDS722516VLSA80 SATA160G×2をストライピングに
DVD:LG電子GSA-4163B
ビデオカード:LEADTEK WinFast A6600GT
FDD:玄人志向FDD-YE/Kを、RAIDドライバを入れるために箱外に強引にぶら下げてます。
WIN2000は95からのアップグレード版です。
BIOSはRAID関係の他はいじってません。
ver2.0みたいです。
途中までは普通にインストールしているのですが、再起動したあとは
すっかりもとの起動画面に戻ってしまいます。
BOOT FROM CDを選ぼうものなら、最初からインストールを繰り返します。
どうか、ヒントを下さい。
お願いします。
書込番号:3845618
0点



2005/01/28 13:15(1年以上前)
最初からやり直そうと思い、BIOSでIDE RAIDをDISABLEDにしたら突然そのままWIN2000インストールを続行されてしまいました。
でもこれってやっぱりRAIDが有効になってないってことですよねえ?
管理ツールで見ても、ディスクは2つあるようです。
やはり設定間違いなんでしょうか…。
書込番号:3846846
0点


2005/01/28 23:26(1年以上前)
選択したドライバが異なっていると思われます。
Athlon64ですので「K8」用を使用してください。
以下のページを参考にしてください。ドライバもダウンロードできます。
http://www.shuttle.com/share/fae/hq/faq/sff/qa/Shuttle%20SN95G5%20XPC.htm
書込番号:3849080
0点



2005/01/29 02:35(1年以上前)
>ウナバラ・ハマーさん
ご返事どうもありがとうございます。
そこが怪しいとは思っているのですが、K8表記のドライバーが出てこないのです。
ドライバーの選択画面に出てくるのは、
NVIDIA RAID CLASS DRIVER(K7-Win 2000)
NVIDIA NForce Storage Controller(K7-Win 2000)
NVIDIA RAID CLASS DRIVER(K7-Win XP)
NVIDIA NForce Storage Controller(K7-Win XP)
の4つだけなのです。
ご指摘のサイトはありがたく参考にさせていただいていたのですが、表示が違うのは妙だなあと思っていました。。
ドライバーのダウンロードした物も試して見ましたが、状況は変わりません。
Win2000のバージョンとかなんかが関係あるのでしょうか?
書込番号:3850086
0点


2005/01/29 09:37(1年以上前)
私はOSはWindows XP MCE 2005ですが、インストール後に同じ様な症状がでています。
OSを起動した後にシャットダウンし、再度電源ボタンを押して起動しようとするとM/Bの角(VGAカード下)あたりにあるLEDが赤くひかり、ファンもHDDも動かずにフリーズします。
こうなった場合は、一旦電源コードを抜き、本体背面にあるCMOSクリアボタンをピン等でおしたあとに電源コードをいれ、BIOSからRAID関連の設定をしなおして起動すると問題なくOSが起動します。
OSをシャットダウンすると、再び上記と同じ症状がでます。
M/Bはv.1.3で、BIOSはv.1.X系最新と思われるsn95s00qです。
過去のログをみると、M/BやBIOSの組み合わせで同じような症状の方がいるようですね。
今の構成は以下のとおりです。
SN95G5 v.1.3
BIOS:sn95s00q
CPU:Athlon64 3000+ (Winchester)
メモリ:SanMax PC3200/512MB
HDD:日立IBM HDS722525VLSA80 (250G SATA150 7200)×2 ※RAID0
DVD:PIONEER DVR-109BK
ビデオカード:NVIDIA GeForce2
FDD:RAIDドライバを入れる時のみ使用
当初、M/Bがver.1.3なのに、2.X系のBIOSをあててしまい、上述した問題とは別に、FANが常時フル回転するという問題がありました。
1.X系のBIOSをあてるとこの問題はなくなりましたが、上述の問題は解消できていません。
このあたり、同様の問題がでているかた、問題を解消できたかたの情報をお待ちしています。
書込番号:3850704
0点


2005/01/29 11:47(1年以上前)
>男油さん
私もWindows2000をインストールして使用します。(S-ATAを使用しただけでRAIDにはしていませんが)
OSインストール時のRAIDドライバの組み込み時に上記ページのドライバを解凍してそのままFDに入れたものを使用しましたが、確かドライバは8種類出てきたと思います。
NVIDIA RAID CLASS DRIVER(K7-Win 2000)
NVIDIA NForce Storage Controller(K7-Win 2000)
NVIDIA RAID CLASS DRIVER(K7-Win XP)
NVIDIA NForce Storage Controller(K7-Win XP)
NVIDIA RAID CLASS DRIVER(K8-Win 2000)
NVIDIA NForce Storage Controller(K8-Win 2000)
NVIDIA RAID CLASS DRIVER(K8-Win XP)
NVIDIA NForce Storage Controller(K8-Win XP)
画面には4種類しか出てきませんがカーソルを下まで動かすとスクロールしませんか?
的外れだったらごめんなさい。
書込番号:3851142
0点



2005/01/29 21:18(1年以上前)
>ウナバラ・ハマーさん
そ、そのとおりでした!
画面の下にあと4つ隠れてました!
ガ〜ン、こんなことに騙されてたなんて…
ありがとうございます!
これで無事RAIDが組めそう…
と思ったのですが、残念なことに症状が変わりません。
下の方にあった[3679307]rakonさんと同じ症状のような気がします。
変わったことと言えば、片一方のディスクにパーテーションを切ってインストールしようとすると、もう一方のディスクにもフォーマットされた領域がないとダメだよ(意訳)みたいなことを言われるようになったくらいでしょうか。
行けるかと思ったのですが…。
わらにもすがる気持ちで、いったん普通にインストールしてみてからBIOSアップデートもしてみたのですが、やはりダメでした。
何か他にお心当たりはないでしょうか?
書込番号:3853424
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Shuttle > SN95G5」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2020/06/19 0:27:38 |
![]() ![]() |
0 | 2011/01/25 0:26:23 |
![]() ![]() |
8 | 2007/03/14 14:23:53 |
![]() ![]() |
2 | 2006/09/08 21:01:37 |
![]() ![]() |
3 | 2006/08/25 13:33:51 |
![]() ![]() |
1 | 2006/07/27 22:45:01 |
![]() ![]() |
6 | 2006/08/03 0:17:18 |
![]() ![]() |
5 | 2006/02/21 1:45:13 |
![]() ![]() |
1 | 2006/01/25 22:49:23 |
![]() ![]() |
0 | 2005/12/27 19:14:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



