『BIOSすら立ち上がりません』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SN95G5の価格比較
  • SN95G5のスペック・仕様
  • SN95G5のレビュー
  • SN95G5のクチコミ
  • SN95G5の画像・動画
  • SN95G5のピックアップリスト
  • SN95G5のオークション

SN95G5Shuttle

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 8月24日

  • SN95G5の価格比較
  • SN95G5のスペック・仕様
  • SN95G5のレビュー
  • SN95G5のクチコミ
  • SN95G5の画像・動画
  • SN95G5のピックアップリスト
  • SN95G5のオークション

『BIOSすら立ち上がりません』 のクチコミ掲示板

RSS


「SN95G5」のクチコミ掲示板に
SN95G5を新規書き込みSN95G5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

BIOSすら立ち上がりません

2005/08/05 15:11(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SN95G5

クチコミ投稿数:4件

MB V1.3
CPU athron64 3000+ venice
HD WD740 SATA
MEM SAMSUM PC3200 512*2枚
DRIVE DVR-A09-J
VGA RADEON 9000 (使いまわし)
FDD  無し

で組んでみたのですが、電源投入するとcpuファンが全開で回りだし
HDもMBのファンも動いていますがモニタ真っ暗でBIOSも立ち上がりません。
というかモニタの電源がONにならずNO SIGNALになります。
他のPCだと普通に使えるモニタです。

やってみたことは
VGAをかえてみるも×
COMクリアをやっても×
メモリを一枚ずつ挿して見るも×

ウィンチェスター持ってないのでCPU交換はしてません。

根本的に何か間違っているのか、故障なのか皆目わかりません。
VENICEでもBIOSは立ち上がると思うのですが・・・

どなたか教えていただけないでしょうか?


書込番号:4328235

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/08/05 15:27(1年以上前)

こんにちは。

>HDもMBのファンも動いていますがモニタ真っ暗でBIOSも立ち上がりません。
>というかモニタの電源がONにならずNO SIGNALになります。

この部分だけで判断すると、モニターケーブルの接続異常か、ケーブル切断と思われます。
『NO SIGNAL』とモニターにでるのですよね。だとしたら、モニターの電源はONになってます。

書込番号:4328255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/08/05 15:37(1年以上前)

F2→10Dさん こんにちは
早速ありがとうございます。

液晶モニタ二台あり、それぞれのケーブルでつないでみたんですが
電源ランプが赤いままで、何も表示されず
手で押すとランプが青くなりNO SIGNALが出たあと赤く戻ります。

説明不足ですみませんでした。



書込番号:4328265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2005/08/05 16:25(1年以上前)

もう一度CMOSクリアをして下さい
マザー側のFSBジャンパーピンを確認をします
オーバークロック状態の可能性がありますので適正値にします

書込番号:4328319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/08/05 16:36(1年以上前)

Southern circleさん こんにちは

オーバークロック状態の可能性ですか・・・
自宅に帰ったらもう一度CMOSクリアやってみます。

ご親切にありがとうございます。

書込番号:4328331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2005/08/05 18:08(1年以上前)

違ったらゴメンRADEON 9000って3.3V駆動じゃない?(1.5v駆動の物しか対応してませんよ)

あとveniceコアで似たような症状の人が以前書き込みをしてましたので、掲示板の下のほうを見て下さい。(多分BIOS非対応で動かない可能性が高いからみれば解決できそうな気がします)

書込番号:4328456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2005/08/05 18:49(1年以上前)

ご連絡しますね。調べてみた結果です。
http://global.shuttle.com/Support/SupportList.asp?Item=SN95G5&ver=SN95G5%20(FN95V1.X

BIOSの問題であるように思われます。これのアップデートが必須ですね。
またVGAに関してはRADEON9000PROは動作確認されてます。

書込番号:4328511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2005/08/05 19:03(1年以上前)

切れてしまいったようで。
http://global.shuttle.com/Support/SupportList_Brb.asp
ここから型番をクリックして下さい。


もうひとつ参考として・・・
http://www.fastcorp.co.jp/support/sn95g5_support.html

書込番号:4328532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2005/08/05 19:11(1年以上前)

補足です

SN95G5 V3 (FN95V3.x) の方でしたらBIOS問題はありませんが、v1.xと
みて説明してます。
Verが違ってましたら申し訳ないです。

書込番号:4328542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/08/05 21:30(1年以上前)

Southern circle さん
ダウンクロックマニア さん アドバイスありがとうございます。

BIOSが起動しないのでアップデートもできませんし
ver1.3ですのでやはりveniceコアは無理なようです。
ただウィンチェスターを買うにしても、biosが立ち上がらない状態
なので心配です。(貧乏人ですみません)

それからVGAですが、教えていただいたリンクにある対応リストから
選んで買ってみようと思います。

ただ1.5v駆動のもということですが、最近のものだったら
大丈夫でしょうか?
AGPボード端子に切れ込みが2本ある場合が3.3Vで1本が1.5Vということですが、店に見に行っても結構切れ込みが2本のものが多い気がします。
パッケージ見ても書いてありませんし・・・・

少し調べてみます。
本当にありがとうございます。

書込番号:4328743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/08/08 16:44(1年以上前)

VeniceコアのCPUはだめと思います、以前代理店に聞きました。SN95G5のV1とV2は対応しないって。

書込番号:4334642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/08/13 10:40(1年以上前)

え?
家のやつは問題なくVeniceコア3000+使えてますよ。
問題解決になってませんが・・・

書込番号:4344901

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Shuttle > SN95G5」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SN95G5
Shuttle

SN95G5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 8月24日

SN95G5をお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング