SN95G5 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SN95G5の価格比較
  • SN95G5のスペック・仕様
  • SN95G5のレビュー
  • SN95G5のクチコミ
  • SN95G5の画像・動画
  • SN95G5のピックアップリスト
  • SN95G5のオークション

SN95G5Shuttle

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 8月24日

  • SN95G5の価格比較
  • SN95G5のスペック・仕様
  • SN95G5のレビュー
  • SN95G5のクチコミ
  • SN95G5の画像・動画
  • SN95G5のピックアップリスト
  • SN95G5のオークション

SN95G5 のクチコミ掲示板

(575件)
RSS

このページのスレッド一覧(全117スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SN95G5」のクチコミ掲示板に
SN95G5を新規書き込みSN95G5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ベアボーン > Shuttle > SN95G5

スレ主 速い猫さん

タイトル通りの不具合なのですが、指でベイを軽く押してあげると閉まるのですがディスク挿入時にキチンと自動で閉まってくれません。使用ドライブはLGのドライブなのですが、他にも数種類くらい試したのですけどどれも同じ症状で途中で引っかかってしまいます。

書込番号:3654694

ナイスクチコミ!0


返信する
通りゃんさん

2004/12/19 13:23(1年以上前)

ドライブをベイに取り付けるとき、ネジの位置を多少前後にズラせるから
微調整してみたら如何ですか? 自作品なんだからひっかかる部分を少し加工して
みるのも手。

書込番号:3654883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

信じられない事が、

2004/12/14 21:07(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SN95G5

スレ主 mu+さん
クチコミ投稿数:543件

一晩おくと起動出来なくなる不具合が発生し修理に出しました。
当然組み立てた時と逆に各パーツを外していき最後にAthlon64 3200+を外すために冷却ヘッドを持ち上げるとそこに現れたのはCPUソケットでした。
「CPUが無い?」と気付くのに0.5秒程度掛かりました。なんと、冷却ヘッドにAthlon64 3200+が密着しているのです。勿論ソケットのロックレバーはしっかりとロックされています。
幸いピンがちぎられた様子はなくほっとしましたが冷や汗が出ました。

※決してネタではありません!

書込番号:3633024

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/12/15 00:10(1年以上前)

ピンが抜けていなければ大概は大丈夫です。
割とよくあることなので、気にしなくてもいいですね。

書込番号:3634363

ナイスクチコミ!0


イカ釣りさん

2004/12/15 09:18(1年以上前)

私も,一晩おくと,起動できない現象に悩まされています。

mu+さんは修理されたそうですが,どこの部分が悪かったのでしょうか?

私の場合は,電源かと思い,電源を変えて検証してみましたが,
起動できず,他にも,shuttle代理店にベアボーンを送り
調査してもらったのですが,異常は確認できず・・・

現在,メモリを換装して,検証する予定です。
それでも,再現する場合はCPU交換(;´д`)

頭が痛くなりそうです・・・

書込番号:3635505

ナイスクチコミ!0


スレ主 mu+さん
クチコミ投稿数:543件

2004/12/15 11:18(1年以上前)

カッパ巻さん:
よくある事とは知りませんでした。
ソケットの大きさとピン数を考えれば仕方ないのかも知れませんが心臓にはよくないです。

イカ釣りさん:
昨日販売店に送ったところなのでまだ原因は不明です。
電源コードやキーボードを抜くと起動する事がありました。
こちらで原因を特定しようと粘っていたら初期不良交換の期限が過ぎてしまいました。保証期間内なので修理代は要らないようですが何ともすっきりしません。

書込番号:3635851

ナイスクチコミ!0


イカ釣りさん

2004/12/17 09:07(1年以上前)

一晩おくと起動しない問題が解決しました。

原因は,タコ足配線でした・・・・。

コンセント直だとFFベンチが600も上がり,安定しています。

あまりにも初歩的なトラブルだったので恥ずかしいです。。。。

書込番号:3644598

ナイスクチコミ!0


スレ主 mu+さん
クチコミ投稿数:543件

2004/12/17 11:20(1年以上前)

解決してよかったですね。
ここの SHUTTLE 「すべて」の書き込みを見ているとこの問題がそこそこの頻度で出てますね。
電源周りの潜在的な問題を抱えているのかも知れません。

書込番号:3644942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/12/17 11:23(1年以上前)

CPUクーラーの取り外しするときは冷えたまんまだとそういうことがよくあるので、いったん起動してベンチマークソフトの一つでも走らせてCPUを暖めるとうまくとれますよ。

書込番号:3644949

ナイスクチコミ!0


スレ主 mu+さん
クチコミ投稿数:543件

2004/12/17 15:05(1年以上前)

なるほど起動可能な場合はそう言う手があるのですね。
ただこの機種のように先にドライブ類を外さないといけない場合はその間に冷えてしまいそうです。

書込番号:3645564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCIEXP・・・

2004/12/16 17:35(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SN95G5

スレ主 ニャやとれいさん

Shuttleのベアボーンが好きで現在使用しているSN85G4を友達に譲ってこれを購入しようかと思ったのですが、これ、PCIエクスプレスってないんですね
SB95Pにはあるのになぜ3Dゲームに有利なAthlon64モデルのこっちにはないのだろう・・・−−;

書込番号:3641647

ナイスクチコミ!0


返信する
局地的集中豪雨さん

2004/12/16 19:31(1年以上前)

今の段階で、対応チップセット搭載M/Bが発売されたところだから。

書込番号:3642076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2004/12/17 00:00(1年以上前)

Athlon64でPCI-EXPRESS対応マザーは、K8T890とnForce4が発売になったばかりですからねえ。
各社発売して、普及するのは来年春頃じゃないですかね。
ま、その頃までにShuttleからもnForce4搭載のベアボーンが出るでしょう多分。

ちなみに私はSN95G5ユーザーですが、安定してるし超静かなので気に入ってます。AGPなVGAを有効活用したいので(RADEON9600XT搭載)、これで十分です。

書込番号:3643549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

V2?

2004/12/12 21:13(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SN95G5

スレ主 mu+さん
クチコミ投稿数:543件

新しいBIOSが出ていますが、これってV1,xで使えるのでしょうか?
http://global.shuttle.com/Download/Download_File.asp?Item=SN95G5%20V2

書込番号:3623239

ナイスクチコミ!0


返信する
なるまんさん

2004/12/13 16:44(1年以上前)

私も使用していますので、気になってメーカーに問い合わせしてみました所、V2.0はまだ日本で発売されていなくて、新しいチップセットだそうです。何でも今後発売予定の新クロックのCPU対応だそうです。ですのでBIOS更新は不可ですので気をつけて下さい。

書込番号:3626982

ナイスクチコミ!0


スレ主 mu+さん
クチコミ投稿数:543件

2004/12/13 18:05(1年以上前)

なるまんさん、こんにちは。

わざわざ電話まで掛けて頂いて有り難うございます。
実は書き換え寸前まで行ったのですがIDが違うというメッセージが出たので止めました。

書込番号:3627255

ナイスクチコミ!0


Rubberさん

2004/12/16 18:36(1年以上前)

強引にアップデートしてみました。
BIOSので見ても正しくアップされたのですが、
ファンが常時全開で回るようになりました。
スイッチ押し始めのウイーンというのがずっと続くかんじです。
CPUの温度をBIOSの表示で見ると75℃になってたんで
これはなんかおかしいと重い、元のBIOSに戻したら、おさまりました。
若干不具合があったので、こまめにチェックしてたのが裏目にでました。
先にここ見とけばよかった〜

書込番号:3641899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

オーディオ出力

2004/12/08 02:07(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SN95G5

先日このキットで組み上げたのですが、サウンド出力ができず悩んでいます。
前面ポートのLine-outからは出力が確認できるのですが、背面ポートからの光outができません。
何か設定し忘れているのでしょうか…?

書込番号:3601322

ナイスクチコミ!0


返信する
ちがうかもしんないけどさん

2004/12/11 16:21(1年以上前)

SHUTTLE製の本体背面のSPDIF-IN Portは、光"入力"用だったような…。

書込番号:3616378

ナイスクチコミ!0


ウナバラ・ハマーさん

2004/12/12 12:31(1年以上前)

付属のCDからドライバ等をインストールするとNvMixerという
サウンド調整用のユーティリティがインストールされていると思います。
それのを起動するとウインドウの下のほうに丸いボタンが並んでいますが
左から2つ目を押すと現れる「スピーカーウィザード」のボタンを押して
ください。
それにしたがって設定するとSPDIF(光デジタル端子)から出力されるように
なります。

書込番号:3620861

ナイスクチコミ!0


スレ主 yakkkさん

2004/12/15 11:47(1年以上前)

ハマーさんありがとうございました。
教えていただいたツールで無事設定&出力できました。
これで前面カバーが閉じれます!

書込番号:3635942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

BIOSのアップデート方法について。

2004/12/09 19:48(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SN95G5

スレ主 とらっきぃさん

使用して3ヶ月になりますが、書き込みを拝見して、はじめてBIOSのアップデートをしてみようと思い、それをダウンロードしてみましたが、アップデートの仕方がわかりません。どなたか教えていただけませんでしょうか?
 USBフロッピーにバイナリデータを移すとこまではできたんですが・・・。

書込番号:3608393

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/12/09 20:12(1年以上前)

とらっきぃさん  こんばんは。 ホームページに辿り着けません。
過去ログに updateされた方がありました。

私のホームページに BIOS書き換え欄があります。  どなたか正解されるまで眺めていて下さい。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:3608483

ナイスクチコミ!0


mu+さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:8件

2004/12/09 20:25(1年以上前)

CD-ROMからWinFlashをインストールし、これを実行すれば出来ます。

書込番号:3608536

ナイスクチコミ!0


奮闘ビギナーさん

2004/12/09 22:44(1年以上前)

BIOSのUpdateは小生も実施しました。
WinFlashの使い方をご存知であれば問題はないのですが、
小生は分からなかった為、往生しました。。

Suttleの英語版のHPにてWinFlashの使い方が
載ってますので、もし分からなければご参考ください。

http://www.shuttle.com/share/fae/hq/faq/top10/top10ans/E_Winflash%20SOP.htm

書込番号:3609286

ナイスクチコミ!0


ウナバラ・ハマーさん

2004/12/10 00:59(1年以上前)

マザーボードに直接つなぐフロッピードライブがあればDOSで起動して
書き換えプログラムを使用する方法もあります。
もしくは起動可能なCD−Rを焼いても可能です。
ここを参考にしてください。
http://jp.shuttle.com/../../share/fae/hq/faq/top10/top10ans/question15.htm
(英文)

書込番号:3610114

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/12/10 08:56(1年以上前)

これを、、、
英語翻訳      http://www.excite.co.jp/world/
ウェブページ翻訳  http://www.excite.co.jp/world/english/web/

書込番号:3610766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2004/12/11 01:19(1年以上前)

BIOSデータを落として解凍したらbinファイルができますよね。
WinFlashを立ち上げて、そのbinファイルを指定したら後は自動的に更新してくれます。
英語でリブートしろって言ってくるので、再起動すればOKです。
簡単な英語なんでわかりますよ。

書込番号:3614205

ナイスクチコミ!0


スレ主 とらっきぃさん

2004/12/11 18:46(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
こういう掲示板だと、みなさん、「自分でかんがえろ!」ち¥とかいわれるのかと、少しヒヤヒヤしていたのですが、感謝です!
だだいま、完了いたしました^^

書込番号:3616924

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/12/11 18:49(1年以上前)

祝 書き換え 完了!

書込番号:3616936

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SN95G5」のクチコミ掲示板に
SN95G5を新規書き込みSN95G5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SN95G5
Shuttle

SN95G5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 8月24日

SN95G5をお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング