
このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年12月20日 13:28 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月14日 01:26 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月16日 12:41 |
![]() |
0 | 8 | 2005年3月28日 23:32 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月27日 21:26 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月5日 12:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




SB81Pを購入しました
CPU:INTEL540(3.2G)
メモリー:PC3200 512×2
HDD:日立160G×2(SATA)RAID 1
VGA:ATI X700
OS:WINDOWS XP SP2
BIOSもドライバー関係も全て最新
インストールも何もかも順調です。
ただ一つを除いて・・・
YAHOOのメッセンジャーのボイス機能をセットアップしようとすると
(0X00000008 がwrittenになりませんでした)
のエラーが出て設定できません。
何かアドバイスがありましたら是非ご教示下さい。
宜しくお願いいたします。
0点





こんばんは。
SB81PにおけるELZA EX-VISION 1500TVの使用について質問があります。
過去ログにもありましたが、電源を切ってしばらくすると、
ELZA EX-VISION 1500TV を認識できなくなります。
カードを挿し直すと、再び認識してTVの視聴が可能となります。
どなたかこの問題を解決された方、
もしくは困っている方いらっしゃいませんか?
0点





Inno3d製GeForce PCX 5750
http://www.inno3d.com/products/geforce_pcx/pcx5750.html
を、SB81Pでドライバをインストール・使用したところ、OSが強制Rebootされてしまいます。
ドライバは、www.nvidia.comから最新版をDownloadしてます。
どなたかこのような現象に遭遇した方、おられますか?
ちなみに私のスペックは
OS: Windows XP Pro SP2
CPU: P-4 560 LGA775 3.6GHz
VGA: GeForce PCX 5750
MEMORY: DDR PC3200 512MB X 2
HDD: Maxtor 200GB SATA150 7200rpm
#熱がすごそうな構成ですが、一応熱暴走に遭遇はしてません。。。
0点



2004/12/16 12:41(1年以上前)
自己レスです。
素直にグラボを変えました。
玄人志向 GF66GT-E128H(GeForce 6600GT PCI-Express)
http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/gf66gt-e128h.html
さすがにFANはちょっと五月蝿い感じはしますが、動作は良好です。
これで文句のない位、ハイスペックなPCになりました。。。
OS: Windows XP Pro SP2
CPU: P-4 560 LGA775 3.6GHz
VGA: GeForce 6600GT
MEMORY: DDR PC3200 512MB X 2
HDD: Maxtor 200GB SATA150 7200rpm
書込番号:3640785
0点







2004/12/01 01:33(1年以上前)
はじめまして
canoupusのQSTV2004はFDDとS−ATA(2番,4番)
のコネクタと干渉します。
FDDを抜き、S−ATAのコネクタを削ってボードを挿しましたが、
FEATHER2004が起動しませんでした。
現在、I-O DATAのGV−MVP/RZと格闘中です。
mAgicTV初期設定が
「フィルタグラフの構築に失敗しました」とメッセージを出すので
I-O DATAのホームページの解決方法を試してます。
OS:Windows XP Professional SP2
CPU:530 LGA775 3GHz
MEMORY:DDR PC2700 512MB X 2
HDD:HITACHI HDS722516VLSA80 X 2 RAID0(80G)+RAID1(113.4G)
書込番号:3569984
0点



2004/12/02 18:00(1年以上前)
ありがとうございます。
ELZA EX-VISION 1500TV かI-O DATA GV-MVP/RX は大丈夫なようですが
実証した方はいらっしゃいますか?
書込番号:3575738
0点


2004/12/03 12:20(1年以上前)
こんにちわ
ELZA EX-VISION 1500TV 使用しています。
このカードもSATAコネクタ、FDDコネクタに干渉しますが
何とか装着できます。
動作状況ですが・・・私の環境では一部不具合が発生しています。
しばらく電源を入れていない状況で電源を上げるとテレビが視聴
できません。シャットダウンまたは休止後立ち上げれば視聴可能に
なります。再起動、スタンバイでは現象変わりません。
とりあえず、カード固体の問題かどうか調査してるところです。
OS:Windows XP Professional SP2
CPU:530 LGA775 3GHz
VGA:内臓
MEMORY:DDR PC3200 512MB X 2
HDD:MAXTOR 6B200M0 X 2 RAID0(320G)+RAID1(40G)
SEAGATE ST380011A X 1 (80G)
書込番号:3578953
0点


2004/12/03 12:22(1年以上前)
訂正:内臓 → 内蔵 → オンボード
書込番号:3578962
0点


2004/12/03 20:26(1年以上前)
使えるボードあるんですね。
私は、I-O DATAのGV−MVP/RZと格闘していましたが、
結局、気の短い性格から挫折となりました。
I-O DATAのサイトの解決方法をすべて試みましたが、
解決しないので、ショップに返品に行きました。2度目です。
ショップの店員がI-O DATAのサポートに電話を掛けたら
偶然にも繋がってチップセットとの相性を聞いてました。
そのうち、私が電話に出ることになりました。
サポートの対応にキレた私は、店員に電話を取り上げられてしまい^^;
そんな訳でショップに返品、メーカー返品不可となりました。
そして私の部屋にはつぐないの白いEZ65があります。
MTVX2004HFを挿して録画専用PCにします。
シャトラー失格 残念!
書込番号:3580232
0点


2004/12/04 10:46(1年以上前)
誤解を招くとまずいと思い追記します。
サポートからの情報では最新のドライバで915Gでも動作するそうです。
確かにドライバ
Intel(R) 82915G/GV/910GL Express Chipset Family
を更新したら
日付:2004/11/02
バージョン:6.14.10.3943
に変わりました。
しかし、GV−MVP/RZは返品しちゃったので検証してませんから
確実に動作するかは不明です。
書込番号:3582780
0点

私は、MonsterTV PH-Rを使用してます。
OS:Windows XP Professional SP2
CPU:550 LGA775 3.4GHz
VGA:RDX3-E256C
MEMORY:DDR PC3200 256MB X 2
HDD: SEAGATE ST3200822AS + HITACHI HDS722516VLSA80 X 2
DISPLAY:SDM-HS74PS
ドライブケースを少し削ることで、取り付けることができました。
GT-Rは、高画質ボードが、電源とぶつかるので無理だと思います。
書込番号:3864173
0点

MonsterTV PH-RからGV-MVP/RX2に変更しました。
S-ATAは1,2,3番と使用していますが、抵抗なくささり起動しています。
書込番号:4124664
0点





現在Aopen製EZ65を使っているのですが、コンパクトなRAIDシステムが組みたくてこの機種に注目しています。ファンが5個もあるので騒音の程度が気がかりです。先達のコメントをお聞かせください。
0点


2004/10/26 15:47(1年以上前)
先日、SB81Pを購入してみました。
>ファンが5個もあるので騒音の程度が気がかりです。
BIOS上でファンの設定を自動にできる(デフォルト)のですが、
100%の状態だと、大変五月蝿いです。
自動の状態だと、大体50〜30%くらいで、自分的には騒音とは感じられませんでした。
電源投入時には100%の状態で、何秒間か五月蝿いかも知れません…
後は気になりません。
Win2000を入れたときはオンボードのHD Audioが認識されるのですが、正常に動作しませんでした。XPのSP2にしたら認識されました。
書込番号:3425430
0点


2004/10/26 15:56(1年以上前)
誤爆です。
「XPのSP2にしたら認識されました。」
↓
「XPのSP2にしたら正常に動作しました。」
返答遅くなり申し訳ないです。
自分的には中々満足しています。
自分はベア初でしたので、組み立てるとき大変窮屈に感じました。
特にCPU周り…
愛用しているドライバーが大きすぎでクーラーのネジを外せず、
小さいドライバーを探す羽目になりました…
書込番号:3425458
0点



2004/10/27 21:26(1年以上前)
>電源投入時には100%の状態で、何秒間か五月蝿いかも知れません…
>後は気になりません。
なるほど。大変参考になります。
EZ65も同様ですから、さほど違いはないのかも知れませんね。
価格以外は気に入ってるので、45000円を切ったところで
購入しようと思います。楽しみ。
書込番号:3430018
0点





このキューブ型ベアボーン 電源350W(キューブ型では最大ワット数?)も搭載してるけど、P4 3.4G とかRADEON X800PRO とか搭載できるのかな?
誰か買った人いたら使用報告お願いします
放熱対策大変そうだけど
0点



2004/09/29 16:50(1年以上前)
失礼X800プロのPCIエクスプレス版はまだ出てませんでしたね
書込番号:3329364
0点


2004/11/22 15:16(1年以上前)
激しく亀レスですがX800(R423)やGeforce6600GTがサポートリストに加わってますね。
http://www.shuttle.com/hq/support/faq/supportlist2.asp?model=SB81P&vr=SB81P%20(FB81V1.x)&page=3
書込番号:3532356
0点


2005/02/05 12:05(1年以上前)
X700Proもサポートってことですよね?
X700Proを購入したのですが、起動しません…
困ってます〜
書込番号:3885214
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



