
このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年3月25日 23:18 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月25日 15:47 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月18日 11:33 |
![]() |
0 | 6 | 2005年2月14日 13:06 |
![]() |
0 | 7 | 2005年2月9日 19:06 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月20日 13:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


3週間ほど前に43000円で購入。aopenのEZ65と併用中です。
過去にHD障害で何度か痛い目をみましたのでHDDを冗長化した
コンパクトなシステムを造ることが購入の目的です。
比較的安くて静かそうなSB86iとで迷いましたが、大きさ(奥行)、
前方接続端子の配置、3.5インチベイの数、電源容量等で81Pを
選択しました。
EZ65との比較では81Pの方が熱対策等々で数段上級の印象です。
現在の構成は
CPU:Pen4(540)、MEM:PC3200_512M×2、HDD:Max10の200GB×2、
OPT:GSA-4163BB、VIDEO:GF62TC-LE256H、OS:Xp-MCE
※キャプチャーカードは未実装(納得の製品の登場待ち)
この程度の構成だと相当余裕があるようで、かなり静かです。
HD障害対策は復旧の手間を考えて NetJapan社のstandbyDiskを
使ってみることにしました。効果確認は先の話ですが、一先ず
安心感に満足しています。
0点

私も去年の暮れにこのベアボーンの組みました。
HDDも三台入れることができて満足しています。
OS:Windows XP Professional SP2
CPU:550 LGA775 3.4GHz
VGA:RDX3-E256C
OPT:GSA-4163BB
MEMORY:DDR PC3200 256MB X 2
HDD: SEAGATE ST3200822AS + HITACHI HDS722516VLSA80 X 2
DISPLAY:LCM-T192AD/S
キャプチャーカードはMonsterTV PH-Rを使用しています。
シリアル端子と電源源BOXが、当るので二枚基板は無理のようです。
アイオーデーターGV-MVP/RX2Eもいけそうです。
書込番号:3994849
0点

GV-MVP/RX2も取り付けができました。
このキャプチャーカードは二枚基板なのですが、シリアル端子と電源BOX
にぶつかることなく取り付けができます。
書込番号:4115914
0点





どうも、初めまして_(._.)_
今、Shuttleの「SB81P」とSOLTECの「EQ3501M-300P」で購入を検討していてレビューやHPをみて自分なりにいろいろと調べてはいるのですが
どうも「EQ3501M-300P」はPen4 560までしか乗せることが出来ないみたいなんです
http://www.owltech.co.jp/products/bb/EQ3501-300P/eq3501.html
それで逆に「SB81P」はいくらまでのるのかが気になりました
また「SB81P」本体の材質も気になります。(アルミなんでしょうか?)
ご返答よろしくお願いします。
0点


2005/02/17 13:45(1年以上前)
ゲーム用でPen4 530で使っています。
私の環境では音も静かで快適なのですが将来はCPUをアップグレードできるかなぁと最新BIOSを調べてみましたら「Add EIST function for 6xx CPU.」とありました。
こ、これは・・謎です、だれか教えてください^^;
書込番号:3945663
0点



2005/02/17 16:34(1年以上前)
「EP4してます」さんご返事ありがとうございました。
Shuttleの英語ページにCPUについての表がサポートページにあるのを
発見しました^^;
「http://global.shuttle.com/Support/SupportList.asp?Item=SB81P&ver=SB81P%20(FB81V1.x」←アドレスはFB81V1.xまで
ここにはPen4570Jまでは対応出来るみたいに書いてます。
あとPen4の6××シリーズも書いてありました。
これはデュアルコア系列のものなんでしょうか。
他のサポートページにもいろいろと書いてあるようですが英語が
単語ごとにしかわからなくて^^;
後、追加で質問したいのですが、キューブPCは熱をよく持つという風に
言われていますが、皆さんはPCを風通しの良いところにおいているのでしょうか?
自分はPCの設置場所予定地が少し奥まったところであまり風通しが
良くない感じです。PCのふたをずらしてめっしゅを入れている方も
いらっしゃるようで皆さんの熱管理についてもお聞きしたいです
よろしくお願いします
書込番号:3946119
0点

Pentium4 600シリーズは2次キャッシュが従来の500シリーズの1Mから2Mにパワーアップしたですよ。本日19日から店頭に出回るようですね。
これ買えばエクストリームエディションいらないかも・・・
このキューブに乗せられるなら乗せてみたいですね。
http://www.kakaku.com/akiba/hayamimi/05/02/hayamimi20050219_intel_p4_600series.htm
書込番号:3953972
0点

最新Biosで6xxシリーズ対応するみたいね
爆音上等でそのうち発売されるP4 670 3.8GHz L2 2Mに特攻してみたいかも
http://www.fastcorp.co.jp/sb81p.html
書込番号:4115029
0点








2005/02/16 14:21(1年以上前)
OSはWIN XPのプロです。
書込番号:3941097
0点


2005/02/18 11:33(1年以上前)
SP1以降なら137GB制限が解除されます。
[Windows XP で ATAPI ディスク ドライブに対して 48 ビット論理ブロック アドレス サポートを有効にする方法]
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP303013
に記載されています(^^)
書込番号:3949923
0点





この度ビデオをオンボードから換えようと思い
ATIのX700Pro購入しましたが、画面が映りません。
仕様
CPU Pen4 530 3.0GHz
HDD Seagate 160GB SATA
メモリ ノーブランド 512MB×1
OS Windows XP SP2
症状は、購入したグラボを挿し、電源を入れるのですが
起動画面が表示されません。ディスプレイの電源は入った状態ですが、アイドル中のままで、ディスプレイには信号がきていないみたいです…
接続はD-subです。
グラボを挿したままだと、オンボードのD-subにディスプレイを接続しても表示されません。CMOSクリアもしましたが、駄目でした。
グラボを外すと通常通り表示されます。
BIOSの更新をしていないので、それが原因なのでしょうか?
BIOSの更新はどうやったらいいのでしょう…
お助けください。
0点



2005/02/03 00:11(1年以上前)
さらに、情報を報告します。
ビープ音などは何も鳴っていません。
通常時も鳴りません。これはいいのかな?
グラボ挿した状態では、電源ボタンを押してもすぐに電源が入らないことがあります。電源不足でしょうか??
このSB81Pの下の別スレにX800がサポートリストに入ってるとあったので、何も考えずに購入したのですが、甘かったでしょうか…
どなたかお助けください〜
書込番号:3874599
0点


2005/02/11 06:00(1年以上前)
はじめまして。
マニュアル(SB81V10.pdf)の頭に1行だけ載ってます。
添付のCD-ROMに「Award Flashing Utility」があるので
それを使います。起動FDDを作り、ダウンロードしたBINと
実行ファイル(ユーティリティのことです)を入れます。
あとはFDDで起動し、ユーティリティを実行するだけです。
うちはGV-RX70P256Vですが問題なく動いているので、BIOSは
初期のまま。アップデートは不要でした・・・(^^;
書込番号:3913527
0点


2005/02/11 06:10(1年以上前)
あ、構成書き忘れました。
CPU Pen4 560 3.6GHz
HDD DiamondMax 10 6B300S0(SATA2)
メモリ Kingston 1GB X 2
OS Windows XP SP2
PCI-E Gigabyte GV-RX70P256V
PCI ELSA EX-VISION 1500V
これだけ積んでも電源は充分のようです(^^)
ちなみに FFXI Onlineでほぼ24時間稼動してます。
(CPU_FAN 70%/Case_FAN 50%)
何か参考になれば・・・
書込番号:3913533
0点



2005/02/11 12:58(1年以上前)
たまにみる人さんお返事ありがとうございます。
BIOSバージョンアップしてみました。が、駄目でした…
ATI X700Proの初期不良が考えられると思い、購入したお店に確認してもらっている最中です。
単に初期不良ならいいのですが…
それにしても、なかなか積んでいますね!!
それだけ積んでも大丈夫なんですね!!
もしグラボの初期不良じゃなかったら、SB81Pの電源でしょうか?
SB81Pの修理でしょうか…
ベアの箱には皆astだったかな?シールが貼ってあったのですが
そこに連絡したらいいのでしょうか?
ちょっと読みづらい文章かもしれませんが助言お願いします。
書込番号:3914622
0点


2005/02/13 12:28(1年以上前)
自分はCOM-2 http://www.comsate.co.jp/com2/ で購入しましたが
「サポートはメーカに連絡してください」と言われました。
日本シャトル(シャトルジャパンではないです)の
support@shuttle-japan.jp
に日本語でメールするといいですよ(^^)
書込番号:3925239
0点



2005/02/14 13:06(1年以上前)
先日購入したお店から返事が返ってきました。
結局グラボの初期不良ではなかったみたいです。
なので日本シャトルへメールを送ってみます。
ありがとうです。
書込番号:3930799
0点





このベアボーンで560Jを買ってしまったのですが、起動画面で
Warning!CPU has been changed
Please re-enter CPU setting in the CMOS
setup and remember to save before quit!
Press F1 to continue, DEL to enter SETUP
と出てきて、F1きーを押すと普通に起動するのですが
これを解除する方法はあるのでしょうか?
Winが立ち上がればまったく普通に動作しているのですが
毎回F1キーを押すのも面倒ですし、このまま使用していいものか
どなたか教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

一度「DEL」を押してBIOSセットアップメニューに入って
「Save & Exit」(文言は違うかもしれんが、こういう意味のやつ)を
選べば、出なくなると思いますが。
hoge
書込番号:3837551
0点



2005/01/31 14:56(1年以上前)
自己レスです。
hogeさん、ありがとうございます。
そのとおりやってみると問題なく解決しました。
本当にありがとうございました。
書込番号:3862283
0点

あれw このキューブ5XXJシリーズも使えるの?
今520使ってるけど、5XXJシリーズ対応なら交換も考えてみようかな
書込番号:3875360
0点


2005/02/05 22:50(1年以上前)
(=゚ω゚=)ゴマQ さん
>あれw このキューブ5XXJシリーズも使えるの?
私は540Jを使ってます。
書込番号:3888123
0点

5XXJも乗せられるんですね。もし機会があったら乗せ換えてみようと思います。情報ありがとうございます。
書込番号:3895997
0点


2005/02/08 00:05(1年以上前)
花子2005さんと同じなのですが
Warning!CPU has been changed
Please re-enter CPU setting in the CMOS
setup and remember to save before quit!
Press F1 to continue, DEL to enter SETUP
とでてBIOSに入ってsave&exitの画面でy+enterと押すと
その画面のまま固まってしまいます。
escも効かず、ctr+alt+delでまた同じ画面が出てしまいます。
因みに530Jですが、どなたかご教授を・・・
書込番号:3899216
0点


2005/02/09 19:06(1年以上前)
自己レスです
BIOSUPで解決しましたぁ。
書込番号:3906950
0点





SB81Pを購入しました
CPU:INTEL540(3.2G)
メモリー:PC3200 512×2
HDD:日立160G×2(SATA)RAID 1
VGA:ATI X700
OS:WINDOWS XP SP2
BIOSもドライバー関係も全て最新
インストールも何もかも順調です。
ただ一つを除いて・・・
YAHOOのメッセンジャーのボイス機能をセットアップしようとすると
(0X00000008 がwrittenになりませんでした)
のエラーが出て設定できません。
何かアドバイスがありましたら是非ご教示下さい。
宜しくお願いいたします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



