
このページのスレッド一覧(全32スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ASUSのDVI-ADD2を増設してみました。
最初は起動すらしませんでしたが最新BIOS(FB81S025)に
更新したところ起動はするようになりましたが残念ながら
DVI経由では出力できませんでした。
OS上ではちゃんと2つのディするプレイが認識されてるの
ですが・・・
ASUSのマザー以外でも動作するらしいということだったん
ですが・・・残念!!
只今、情報収集です。
0点



2004/12/05 09:56(1年以上前)
訂正: ディするプレイ → ディスプレイ
環境を報告するのも忘れてました。
OS:Windows XP Professional SP2
CPU:530 LGA775 3GHz
VGA:915G
MEMORY:DDR PC3200 512MB X 2
HDD:MAXTOR 6B200M0 X 2 RAID0(320G)+RAID1(40G)
SEAGATE ST380011A X 1 (80G)
DISPLAY:MITSUBISHI RDT179S
書込番号:3587678
0点





現在Aopen製EZ65を使っているのですが、コンパクトなRAIDシステムが組みたくてこの機種に注目しています。ファンが5個もあるので騒音の程度が気がかりです。先達のコメントをお聞かせください。
0点


2004/10/26 15:47(1年以上前)
先日、SB81Pを購入してみました。
>ファンが5個もあるので騒音の程度が気がかりです。
BIOS上でファンの設定を自動にできる(デフォルト)のですが、
100%の状態だと、大変五月蝿いです。
自動の状態だと、大体50〜30%くらいで、自分的には騒音とは感じられませんでした。
電源投入時には100%の状態で、何秒間か五月蝿いかも知れません…
後は気になりません。
Win2000を入れたときはオンボードのHD Audioが認識されるのですが、正常に動作しませんでした。XPのSP2にしたら認識されました。
書込番号:3425430
0点


2004/10/26 15:56(1年以上前)
誤爆です。
「XPのSP2にしたら認識されました。」
↓
「XPのSP2にしたら正常に動作しました。」
返答遅くなり申し訳ないです。
自分的には中々満足しています。
自分はベア初でしたので、組み立てるとき大変窮屈に感じました。
特にCPU周り…
愛用しているドライバーが大きすぎでクーラーのネジを外せず、
小さいドライバーを探す羽目になりました…
書込番号:3425458
0点



2004/10/27 21:26(1年以上前)
>電源投入時には100%の状態で、何秒間か五月蝿いかも知れません…
>後は気になりません。
なるほど。大変参考になります。
EZ65も同様ですから、さほど違いはないのかも知れませんね。
価格以外は気に入ってるので、45000円を切ったところで
購入しようと思います。楽しみ。
書込番号:3430018
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



