SB86i のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SB86iの価格比較
  • SB86iのスペック・仕様
  • SB86iのレビュー
  • SB86iのクチコミ
  • SB86iの画像・動画
  • SB86iのピックアップリスト
  • SB86iのオークション

SB86iShuttle

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 1月17日

  • SB86iの価格比較
  • SB86iのスペック・仕様
  • SB86iのレビュー
  • SB86iのクチコミ
  • SB86iの画像・動画
  • SB86iのピックアップリスト
  • SB86iのオークション

SB86i のクチコミ掲示板

(263件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SB86i」のクチコミ掲示板に
SB86iを新規書き込みSB86iをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

うるさい・・・

2006/06/28 01:58(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB86i

クチコミ投稿数:10件

MCJにて
Easy-Cube86を購入しました。
Windows XP HomeEdition SP2
Pentium 4 プロセッサ 640
(2MB L2キャッシュ/3.20GHz/800MHz FSB)
デュアルチャネルDDR-SDRAM 1024MB PC3200
250GB Serial-ATAハードディスク
nVIDIA GeForce 6600GT/GDDR3 128MB(PCI-Express x16)
DVD±R 2層書込対応 16倍速DVDスーパーマルチドライブ

こんな感じのスペックです。
ビデオ編集目的でしたが初心者の僕にはスペックが
高かったようです・・・

静音がウリのようですが、結構耳障りな音がします。
原因はわかりませんが電源なのでしょうか?

電源交換する方法など教えていただきたいですっ!!
また静かにする方法をお願いします><

書込番号:5208168

ナイスクチコミ!0


返信する
りずぎさん
クチコミ投稿数:35件

2006/06/28 10:05(1年以上前)

グラボをファンレスタイプを選ぶとかw
CPUクーラー、ケース内臓のファンを静穏タイプにを替えるとか
色々選択肢は有ると思います。

何よりも騒音の原因を調べないと言い様が。。。
HDDやDVDドライブのネジ止めが甘かったりしても共振して煩くなったりもしますしね。

電源に付いては。。。当り外れもある
外付け電源に替えちゃうとPC本体からの騒音は減りますしね。

・・・全部交換したら一体幾らかかるのだろう・・・

書込番号:5208599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2006/06/28 15:06(1年以上前)

jupiter0915 さんこんにちは。

まず、先に言っておきますが、多少厳しい言い方になるかもしれませんので、ご容赦の程を。

とりあえず、静穏をしたいと思うのであれば、騒音元の特定はまず最低限必要な行為ですので『電源かな?』とかと勝手に当りをつけてパーツを下手に交換すると、取り返しのつかない面倒なことになりかねませんよ。

とにかく、騒音元の特定は慎重に。

そして、うるさいから回転しているFANの電源を抜いてしまう等の行為は『絶対に』しないように。

静穏のために、冷却を犠牲にするのは、本末転倒どころか、自殺行為そのものですから、頭に入れておくほうが良いです。

では、冷却はどうすれば良いかというと、低回転であれ、ファンを大量に配置し、ケース内部の風の流れを確保する事。

ただし、ケース内部の風の流れは、1方向で固定すること。
多方向から風を送ると、結局風がぶつかり合って止まってしまいます。

吸って、吐く。
吸気と排気は一直線にできるだけするようにしましょう。

とりあえず、何でもファンレスにすればよいと言う訳でもないので、そこら辺は試行錯誤を繰り返して、自分の納得の行くようにするしかありませんし、こうすれば良いと言う絶対的な回答も無いので。

がんばってみて下さい、慣れれば楽しいものになるかもしれませんから。

AMD至上主義

書込番号:5209149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2006/06/28 15:28(1年以上前)

静音目指すのに、CPUがPrescottってあたりがもうダメな気が、、、

グラボも外しましょう。オンボードついてますよね?

ちなみにCPUはBTX仕様ですよね?

書込番号:5209184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/06/28 15:47(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

BIOSのスマートファン(?)で
CPUファンを最大で回転させたところ、びっくりするぐらい
のうるさい音でした。(4000RPM程度)
普段は1200〜1500RPMで回っているようです。

しかしいつも気になっている音はCPUの音ではないようです・・・
HDDでもないようなので、やはり電源かと思いました。

適当にあたりをつけては危険とのことはわかりましたが
やはり電源が怪しいです。

電源ファンは電源負荷(熱負荷)など応じて回転数を変化させるのでしょうか?

どちらにせよ、電源交換にチャレンジしたいと考えています。
手順やお勧め品などあれば教えていただけませんでしょうか??

よろしくお願いします。

書込番号:5209215

ナイスクチコミ!0


miniRさん
クチコミ投稿数:33件

2006/06/30 00:28(1年以上前)

当方のはうるさくは無いですが、少し電源がキーンと耳鳴り感はしますね。
でもそれ以外は静穏でデザインもカッコよく、なかなか気に入ってます。
グッドウィルで安かったので(18800円)余りパーツで何気に組んで使ってます。

このマシンでゲームはしないのでオンボードですが、20%OCのメモリー設定2-2-2-5で快調です。でもOCしてない時のほうが耳鳴り感はないような気もします。電源が小さいので負担が大きいといっぱいいっぱいになっちゃうのかもしれませんので、グラボ外すとどうでしょうか?変わりませんか?

CPUファンもスマートファン設定で通常1000回転ほどで、負担かけても1500回転ほどですが、CPU温度もアイドリングで38度、エンコードかけても45度ほどでさすがBTX用のファンだけはあります。室温28度ぐらいかな?静かです。

しかしHDDは HDT722525DLA380 (250G SATAII 7200)使ってますが、使ってると結構高温になり55度ぐらいまでになりますので気おつけてください。当方はアルミの板をHDDの上に重ねてカバーに当てて温度逃がしたら48度以上いかなくなりました。でもまだ高いですね。当方はこれがネックです。ファン追加や高回転は嫌ですので。

せっかく静穏が売りですので、がんばってください。
全然お役に立ててませんが、参考に。

でも気にしたら当方もキーンと気になりはじめました。。

書込番号:5213302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/07/03 16:00(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

いくつが質問があります
グラボをオンボードに変えようと思いますが
今ついているものを物理的(?)にはずさないと
いけないのでしょうか?

はずして壊したりするのが怖いです。
つけてままは可能でしょうか??

またHDDの熱を逃がすためにカバーとの間にシートや
金属板などをはさもうと思いますが
何かよいものはないでしょうか?

また質問ばかりになり申しわけありませんが
よろしくお願いします。

書込番号:5223143

ナイスクチコミ!0


miniRさん
クチコミ投稿数:33件

2006/07/04 00:51(1年以上前)

jupiter0915さん

グラボ外すのは特に難しくは無いと思います。場所も他のパーツより外しやすい位置ですので、PCの電源ケーブル抜いておけば大丈夫です。

外す前にグラボのドライバーを削除しておいた方がいいです。
スタート→コントロールパネル→システム→デバイスマネージャ→デスプレイアダプタで削除できます。またドライバークリーナーという物もありますが。

当然ですが、オンボードVGA使う場合は、所属のCDからドライバーをあててください。

HDDに金属板を挟ませる物ですが、当方は仕事でアルミや鉄使ってるので、良い大きさに切って貼り付けてます。5ミリ厚の55ミリ×75ミリをグリス塗ってHDDに貼り付け、またその上に3ミリ厚の120ミリ×300ミリの物をグリス塗って貼り付けてます。

市販品で丁度良い物ではなくてすみませんが、ホームセンターなどで探してみてはどうでしょうか?

書込番号:5224810

ナイスクチコミ!0


kiki_99さん
クチコミ投稿数:15件

2006/07/08 22:50(1年以上前)

私は、外付け電源を使用してます、
SOLDAM WiNDy Varius EX350Rを加工しました、

本機は、24ピンですが、この電源(20ピン)でも使用できます、
電源が大きくなったので、あちこちにファンを付けて熱対策をしてます。

グラボは、ファンレスのロープロでその横のPCIスロットに、
シロッコファン付けてます。

・追加ファンの場所は、ケース後部8cm+シロッコファン+HDD下にもです。

現在温度
CPU・・・・・・47度(Pen 4 540)
HDD(250G)1・・47度(ファン有り)
HDD(160G)2・・50度(ファン無し・・・付けられない、上と横にチップ用のクーラー貼り付け)

書込番号:5237772

ナイスクチコミ!0


votolさん
クチコミ投稿数:1件

2006/10/09 20:01(1年以上前)

ずばりそのものが以下にあります。
http://www.oliospec.com/seion2/grease.html

自分もこのPC使ってますが、ちょっとはずれのようで、CPUまわりの箱のビビリ音を消すことが出来ず、結構うるさいです。

書込番号:5522120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CPU

2006/06/16 00:25(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB86i

スレ主 miniRさん
クチコミ投稿数:33件

これにPEN4 631を乗せたいのですが、乗せている方いますでしょうか?

PEN4 630は乗るのは分かっておりますが、915Gのチップセットなので、631も乗るのかな?と思っております。

HP見ても今一分かりませんでしたので、動いている方教えていただければと思います。

宜しくお願いします。

書込番号:5173183

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:68件

2006/06/16 01:41(1年以上前)

http://global.shuttle.com/Support/SupportList_Brb.asp

上記からSB86iを探してくださいサポートCPUが掲載されています

書込番号:5173363

ナイスクチコミ!0


スレ主 miniRさん
クチコミ投稿数:33件

2006/06/16 12:15(1年以上前)

キツネのお面さん

ありがとうございます。
対応CPUでは載ってませんね。でもBIOSもそうですが、631が発売される前のようですので、もしかしたら動くのでは?と思っております。

915Pは未対応みたいですが、915Gはサポートしてるみたいですので。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060121/etc_p46345.html

なら自分で試せば?と言われそうですが、動作させているかたがいたらご一報していただけたらと思っております。

書込番号:5174101

ナイスクチコミ!0


明久さん
クチコミ投稿数:6件

2007/07/24 20:57(1年以上前)

 中古を(オークションで)買い、最近組み上げました。「誤って」CeleronD326を乗せてしまって、後でCPU-Zをみてびっくりしました。が、ちゃんと動いています。静音ですし、Cedar Mill の所為か発熱も少ないようです。Pen4 の Cedar Mill もそのうち試してみます。

 ただし、肝心のRAIDが組めませんでした。
System BIOS Setup の後、POST画面から<Ctrl>+<I>でRAID Conf.Utility に入り、RAID Volume を作る所までは問題ないのですが、Windows XP Pro.のInstall の最初で<F2>を押しても、反応がなく、RAID Driver FD を読み込ませることができません。

HDD   Hitachi HDS721680PLA380*2
Memory PC3200 512MB*2(ノーブランド)

 RAID を組めないのは、「誤った」CPU を乗せてしまったことに関係あるでしょうか?
 せっかくの SB86i なので、何とかRAIDを組みたいのですが・・・。

書込番号:6572516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PCI-Eのビデオカードについて

2006/04/09 20:06(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB86i

クチコミ投稿数:40件

オンボードのVGAでは1280x1024の設定にするとボケがひどいので
GIGABYTEのNX73G128Dというボードを取付けたのですがドライバを
インストールするとビデオ出力(DVI)がでなくなり真っ暗になってしまいました。
PCI-Eに切替えるとBIOSの設定を変更するとかあるのでしょうか?
たんにボードの不具合ですかね??

書込番号:4984920

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:421件

2006/04/09 21:37(1年以上前)

>PCI-Eに切替えるとBIOSの設定を変更するとかあるのでしょうか?

ある。

>たんにボードの不具合ですかね??

取付けや設定方法など説明書をよく読んでいますか?ただ単に挿しただけではダメです。

書込番号:4985229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2006/04/10 12:23(1年以上前)

批判するだけなら書き込まなくてもいいだろ

書込番号:4986557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2006/04/10 14:45(1年以上前)

>批判するだけなら書き込まなくてもいいだろ

ただの逆ギレ君か、PCの構成も書かないのに何がわかるのだろうか?
出来ないなら業者を呼べばいい。金さえ払えばなんでもしてくれる。

書込番号:4986823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ベアボーン > Shuttle > SB86i

スレ主 Takazero3さん
クチコミ投稿数:4件

突然電源原が・・・・のときは皆さんありがとうございました。こんどはiー○unesを使用時の事ですが、曲名をクリックすると突然電源ダウンとか、windowsがシャットダウンとかおこる現象に苦しんでいます。パソコン側の問題なのかあるいはa○pple側の問題なのでしょうか?どなたか、同様の現象を経験している人がいたら教えてください。ちなみにOSはXP-homeです。
 一度転送中に上記現象がおこり、i-○odがたちがらなくなったとときはびっくりしました。一日ほっといたらよくなりましたが・・・

そういえば、フロントパネル側のfirewireを使うと頻繁に起こるような気がしますが・・・・(転送中のエラーが)何か対処法はありますか?firewireのケーブルを変えるとかすればいいのかな・・・?

書込番号:4902104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/03/11 17:52(1年以上前)

何で意味の無い伏字を使うの?

掲示板のマナーでも「伏字はやめましょう」ってありますよ。

書込番号:4902203

ナイスクチコミ!0


スレ主 Takazero3さん
クチコミ投稿数:4件

2006/03/12 02:43(1年以上前)

失礼いたしました。初心者のなもので・・・
双方の整合性の問題かなと思いましたが、このくちこみはSBI86のものなので、他方のほうは伏字にしたほうがよいかと思いました。

以降マナーには気をつけます・・・

書込番号:4904078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/06/20 13:02(1年以上前)

参考になるかどうかわからないのですが、以前、私も同じ現象に悩まされたことがあります。
再起動の原因がDVDドライブにあり、交換したら治りました。

書込番号:5185574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ベアボーン > Shuttle > SB86i

スレ主 Takazero3さん
クチコミ投稿数:4件

ケースのかっこよさが気にって買いました。くみ上げてインストールしてひとまず安心したのですが、電源を切って、寝ようとすると突然リレーの音がしてファンが回りだし、カリカリというハードディスクの音。あわててディスプレーONすると、パソコンが立ち上がっています!!??どういこと?どなたか?対処法をご存知でしたら、教えてください。
その他再起動時に1回再起動せず電源が張らないこと1回。これは書き込みにある電源入らずと関係あるのでしょうか?

書込番号:4842289

ナイスクチコミ!0


返信する
けむ雪さん
クチコミ投稿数:173件

2006/02/21 00:38(1年以上前)

http://www.fastcorp.co.jp/support/marvellgblan.htm
XPCについてですが同じコントローラなので

書込番号:4842346

ナイスクチコミ!0


スレ主 Takazero3さん
クチコミ投稿数:4件

2006/02/21 00:58(1年以上前)

けむ雪さん

 早速試してみます。結果はまた明日にでもお知らせしますね。
アドバイスありがとうございます。

あとは再起動時の問題(?)だけかな・・・

書込番号:4842417

ナイスクチコミ!0


pekimaroさん
クチコミ投稿数:6件

2006/02/24 00:44(1年以上前)

PC再起動の件は家でも発生しましたが、ギガビットLANのドライバを更新すれば治りますよ。
WinXpSP2ならば、WindowsUpdateで「カスタム」選べばハードウェアドライバの更新対象になるはずです。

書込番号:4851689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

お勧めビデオカード

2006/02/15 22:39(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB86i

スレ主 げねさん
クチコミ投稿数:44件 SB86iのオーナーSB86iの満足度3

こんにちは、sb86iを使っている皆さんの
ご意見をお聞かせ下さい。

今までGV-NX66T128のビデオカードを使っていたのですが
ゲームもせず発熱が気になるのでほかのカードを探しています。
希望としては低発熱・静音で予算は2万円以内なんですが
なにかお勧めはあるでしょうか?

オンボードのAGPだとどうしても文字がぼやけて見づらいんです。
型落ちの性能でもいいのでそこそこの性能のもの何か
ご存知でしたらお聞かせください。
よろしくお願い致します。

書込番号:4825862

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2006/02/15 23:41(1年以上前)

>オンボードのAGPだと
オンボードにAGPって何?
このベアボーン、PCIEx対応だy、GV-NX66T128使ってるくらいだから勘違いかな?

>ゲームもせず発熱が気になるので
6600GTより、能力は下がっても良いと?
GF6200はどう?

書込番号:4826165

ナイスクチコミ!0


スレ主 げねさん
クチコミ投稿数:44件 SB86iのオーナーSB86iの満足度3

2006/02/16 00:34(1年以上前)

パーシモン1wさんレスありがとうございます。
AGP・・・寝ぼけていたようです(汗

GF6200調べてみたいと思います。

書込番号:4826387

ナイスクチコミ!0


スレ主 げねさん
クチコミ投稿数:44件 SB86iのオーナーSB86iの満足度3

2006/02/16 07:09(1年以上前)

価格や書き込み等を見て候補を決めたのですがこれだけは
やめておけみたいな物はありますか?
質問ばかりで大変恐縮ですがお聞かせください。

WinFast PX6200 TC TDH supporting 256MB (PCIExp 64MB)

Extreme N6200TC256/TD/64M (PCIExp 64MB BLK

Extreme AX550GE/TD (PCIExp 256MB)

GV-NX62TC256D8 (PCIExp 128MB)

書込番号:4826836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:5件

2006/02/19 12:55(1年以上前)

発熱をおきになさるなら
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05503513394
こっちのほうがお勧めかな
ゲームをしないならこの位のスペックで十分ですしね
お勧めした理由はロープロファイルで
隣にキャプチャーボードなどを刺しても、空気の循環効率が多少上がりますので^^
フルサイズだと、PCIカードとの間がものすごい発熱になったり・・・空気が溜まっちゃうんですよねどうしても
まぁ、参考程度にしておいてください

書込番号:4836960

ナイスクチコミ!0


猫父さん
クチコミ投稿数:70件

2006/02/20 19:35(1年以上前)

ファンレスは、電源コネクターにぶつかる場合があります。

書込番号:4841102

ナイスクチコミ!0


スレ主 げねさん
クチコミ投稿数:44件 SB86iのオーナーSB86iの満足度3

2006/02/23 17:04(1年以上前)

お二方ともレスありがとうございました。

ビデオカードですがぽっぷこーんさんお勧めの
WinFast PX6200 TC TDH 128MB にしました。
猫父さんの言うとおり電源コネクタに当たる可能性が
ありますがこの製品だと当たらないはずです。

レスして頂きありがとうございました。

書込番号:4849971

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SB86i」のクチコミ掲示板に
SB86iを新規書き込みSB86iをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SB86i
Shuttle

SB86i

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 1月17日

SB86iをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング