SB86i のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SB86iの価格比較
  • SB86iのスペック・仕様
  • SB86iのレビュー
  • SB86iのクチコミ
  • SB86iの画像・動画
  • SB86iのピックアップリスト
  • SB86iのオークション

SB86iShuttle

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 1月17日

  • SB86iの価格比較
  • SB86iのスペック・仕様
  • SB86iのレビュー
  • SB86iのクチコミ
  • SB86iの画像・動画
  • SB86iのピックアップリスト
  • SB86iのオークション

SB86i のクチコミ掲示板

(263件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SB86i」のクチコミ掲示板に
SB86iを新規書き込みSB86iをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

XP起動できず

2006/02/05 21:36(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB86i

スレ主 すたぼさん
クチコミ投稿数:53件

こんにちは、どなたかご存知でしたら教えていただけないでしょうか。
すっごく初歩的な質問になりますが、別自作PCでXPをインストールしたHDDが起動しません。SB86Iでインストールしなければいけないのでしょうか?BIOS設定はとくにいじっておりません。以下構成になります

OS:WIN XP SP2
HDD:HITACHCHI 160G SATA
CPU:Pen4 520 2.8Mhz
メモリ:512×2枚(バルク品)

ベアボーンにしたくて筐体だけかえて中身そのままを移行しようとおもったのですが・・・
乗せ変え前のマザーはやはり915GでMSIのを使っていました。こちらではなんとも無かったのですが。

どうか、アドバイスのほどよろしくお願いいたします

書込番号:4796736

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/02/05 22:08(1年以上前)

まれに成功する場合もあるようですが、基本はクリーンインストールやり直しでしょう。

書込番号:4796868

ナイスクチコミ!0


スレ主 すたぼさん
クチコミ投稿数:53件

2006/02/05 22:28(1年以上前)

レスありがとうございます。
やはり、そうですか・・・・
あきらめて入れなおします。
ありがとうございました

書込番号:4796955

ナイスクチコミ!0


スレ主 すたぼさん
クチコミ投稿数:53件

2006/02/15 19:00(1年以上前)

すみません、また質問させていただきます。
OSのインストールが済み、動作も安定しているのですが、PC起動時に画面に何も映らないことがあります。XPの起動音は鳴りますし、キーボードからのシャットダウンや再起動コマンドが正常にできるので、OSは正常に起動していると思われ、ここの過去ログにあったフリーズではないと思います。傾向としては最初にPCを起動したときのみで(PCが冷えているとき?)1〜2回再起動を繰り返すと、正常
に画面に映ります。今のところ、毎日この症状が出ています。予備カードがなくカードの正常性をを試すことはできませんが、現カードは別PCで正常に使えていました。他パーツも全て別PCからの転用で正常に使えていました。どなたか、何かご存知であればご教授ください。

OS:WIN XP SP2
HDD:HITACHCHI 160G SATA
CPU:Pen4 520 2.8Mhz
メモリ:512×2枚(バルク品)
VGA:PowerCollor 600XT(PCI−E)

よろしくお願いいたします。

書込番号:4825070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2006/02/21 02:41(1年以上前)

もしかしたら、足回り(電源)が問題ではないかと思います。
容量の問題ではなく、安定性(電源の質)の方が
原因ではないでしょうか?

確実ではありませんが、もしPCIスロットが空いているのであれば、
そこにno-PCIを挿す事で改善されるかも知れません。

例えば、コレとか…。
http://www.kuroutoshikou.com/products/etc/no-pciltd.html

書込番号:4842632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信42

お気に入りに追加

標準

SB86iの起動で固まる・・・

2005/12/23 12:16(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB86i

クチコミ投稿数:14件

ここ数ヶ月、起動時に固まります。
1日平均4〜5回電源切って起動しなおすのですが
さすがに辛くなってきました。
OSを入れなおしてみましたが結果同じで原因がわかりません。
過去ログ読んでもそれらしいことは書いてあるが
初心者に毛が生えた程度で難しいです。
PCショップに持っていったが解決しませんでした。
BIOSの設定ですか?
教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:4677915

ナイスクチコミ!0


返信する
mypaceさん
クチコミ投稿数:284件 MY PACEで行きましょう! 

2005/12/23 12:28(1年以上前)

OSの種類や構成を書かないと
アドバイスもし辛いと思いますよ

でも、SHOPでも直らないとなると・・・

書込番号:4677942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/12/23 12:38(1年以上前)

すいません。
構成ですが・・・
CPU Pen4 530J
HDD MAXTER 160G×1
メモリ 512×2
ドライブ パイオニアA09J
OS WinXP-SP2
です。
ショップでは86iの扱いはなく詳しくは
分からなかったみたいです。

書込番号:4677959

ナイスクチコミ!0


mypaceさん
クチコミ投稿数:284件 MY PACEで行きましょう! 

2005/12/23 13:41(1年以上前)


とりあえず1枚ずつで起動してみるとか

Memoryのエラーチェックはしてみましたか?

書込番号:4678073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/12/23 21:43(1年以上前)

メモリーは調べてみましたが、今のところ以上なしですね。
一回正常に起動するとその後の再起動は問題ないのですが・・・
半日くらい置いて起動すると必ず固まってしまいます。

書込番号:4678951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/12/30 22:31(1年以上前)

とりあえずメモリーテスターで40分(2回)くらいテストしてエラーが出なかったので、ハードディスクを新品を載せてみたけども結果変わりません。あと考えられるとしたらマザーかその他かなと思います?同じような症状の方や過去にクレームでベアボーンを出された方いらっしゃったら教えてください。
もし1年以内ですので交換or修理となるとどれくらい日数がかかるのでしょうか?

書込番号:4695854

ナイスクチコミ!0


bancoさん
クチコミ投稿数:17件

2006/01/06 10:13(1年以上前)

解決のアドバイスにはならないのですが、私もsb86iの起動時に固まってしまいます。
もう2〜3ヶ月も同じ状態が続いています(泣)。

CPUはセレロンで、別にグラボを刺しているわけでもなく、熱の問題ではないように思っています。

HDDを乗せ変えてOSを再インストールしても症状が変わりません。
sb86i(マザーボード?電源?)の問題だと思います。
ショップに連絡をとってみようと思っています。進展がありましたら、報告させていただきます。

書込番号:4710726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2006/01/07 00:12(1年以上前)

同じ状況ですね。
マザー交換は時間かかると言われましたがどれくらいかかるのでしょうか?わかったら教えてください。

書込番号:4712551

ナイスクチコミ!0


bancoさん
クチコミ投稿数:17件

2006/01/09 14:38(1年以上前)

ショップは何も判断しないようです(どういうことなのかよくわかりません)。
なので、現段階でマザーが原因かどうかは当方ではわかんないです。
マザーが原因で、マザー交換で修理可能ということが判明したら、納期を聞いてみます。

ひでりんこさんは、ショップに聞いてみたのでしょうか?


それにしてもトホホですね。

書込番号:4719952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2006/01/10 19:27(1年以上前)

bancoさん
お返事有難う御座います。
同じような人がいて情報交換できるので感謝します。

本日PCショップに行ってみたところ、おそらくマザーか電源では?との回答でした。
シャトルのHPを見たら購入元(販売代理店)の問い合わせ先があったので後で質問してみて返事を連絡いたしますね。
PCショップの返答ではやはり1ヶ月ほど掛かるのでは?と言っていましたが他の書き込みを見るとマザー交換している方もいるようで早そうな感じも受けます。
取り合えず分り次第報告します。

書込番号:4723393

ナイスクチコミ!1


bancoさん
クチコミ投稿数:17件

2006/01/10 20:07(1年以上前)

ひでりんこさん、どうもです。

> 同じような人がいて情報交換できるので感謝します。

こちらこそです。

> 本日PCショップに行ってみたところ、おそらくマザーか電源で
> は?との回答でした。

でしょうねぇ。どうみても、そうなんじゃないかなと。
私もPCはそれほど詳しくないですが、HDDを入れ替えても問題が発生するので、あとはもう電源かマザーしかない!(というか、昨今のPCはそれ以外にほとんど部品がないですから)

私の方も、どうやらマザー交換で対応するという連絡がありました(ようやくショップが代理店に連絡をとってくれたようで)。やはり2〜3週間かかってしまうらしいですが。
(最初は、海外にPCを修理に出すと数ヶ月かかることもあると言われてチョーびっくりしましたが)
(いつまでかかるかわからないのに、修理に出すのはつらすぎますよね)

今日明日には交換に出せませんが、近日中に修理に出すつもりです。戻ってきたら、また書き込みます。

書込番号:4723474

ナイスクチコミ!0


猫父さん
クチコミ投稿数:70件

2006/01/11 00:16(1年以上前)

SATAケーブルを交換してみてください。

この機種じゃなくSD31Pで、同じことが起きました。
HDD,メモリーなど交換しましたが、同じ症状でした。
そのうちSATAソケットとコネクターに遊びがあることを見つけ SATAケーブルを交換したところ、症状が治りました。

付属のSATAケーブルは、マザーボードとのはめ込みがユルイです。

書込番号:4724412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2006/01/11 18:11(1年以上前)

猫父さん有難う御座います。
残念ながらSATAケーブル交換してみましたが、症状同じでした。
マザー側が悪いのかな?
購入元の皆ASTに問い合わせたところ、1週間くらいで対応可能とのこと。
思ったより早い対応で直りそうなので修理に出すことにしました。
詳細判明しましたら又報告します。

書込番号:4725798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:706件Goodアンサー獲得:35件

2006/01/16 00:33(1年以上前)

こんにちは〜。

購入当初から私のPCも同様の症状が出ていたのですが、自分だけだと思い諦めかけていた所でした。しかし意外にも一般的な問題だったのですね。同じ悩みをお持ちの方々がいらっしゃるなんて、大きな救いを得た感じです。
私見としては、どうやらUSBに問題があるように思えます。
あくまで私の場合だけかもしれませんが、USBデバイスを2つ(マウスとキーボード)だけにして起動させると結構機嫌良くと立ち上がってくれます。また、背面のUSBコネクタのうち上の穴に接続するとデバイスの動作がおかしくなります(マウスだったら、接続認識はされていてもポインタが動きません)。よって背面の上部コネクタを避けつつ2つまでのデバイス接続がなされた状態でなら正常に立ち上がってくれるみたいです。
試しに正面左の2コネクタのみの使用の上で起動なさってみて下さい。これで改善が見られれば一歩進展ですね☆

ご存知でしょうが、
http://global.shuttle.com/Download/Download_File.asp?Item=SB86i

上記Shuttle社のHPより最新のBIOSやドライバが入手できるようです。私自身は知識無いもので怖くて手出しできない状態です…。

書込番号:4738736

ナイスクチコミ!1


harukさん
クチコミ投稿数:4件

2006/01/16 15:11(1年以上前)

私の場合、12月に入った頃からこのような症状になりました。

で、寒さの影響を疑い、起動時にBIOSに入りHWモニターでも見ながら少しの間ウォームアップさせています。
(ちなみに、system tempが15度くらいになるまで待ちます)

とりあえず、これで使えていますが、どんなものでしょう。

書込番号:4739771

ナイスクチコミ!0


bancoさん
クチコミ投稿数:17件

2006/01/19 16:04(1年以上前)

久しぶりに書き込みます。
保障期間があとあまりないので、思い切って修理に出しました。
以前書き込んだように、店からは「マザーボードが悪いように思う」と言われていますが、まだPCが戻ってきてません。

ちなみに、USBについては別問題があり、iPodを認識しません。
まあこれはiPod側でも色々聞くので、なんともいえないのですが(友人のiPodも、別のPCですが認識されないといっていたので)。
とはいえ、なんらかUSBの電源周りとか、そういう問題もあるのかもしれません。

それと、時期ですが、私も秋〜冬にかけて頻発するようになりました。最初はHDDを疑ったのですが(シリンダがひっかかってしまってブートしないということです。よく古いHDDにはある現象ですが...)、HDDを交換しても発生するので、まあ違うのかなと。
でも確かに夏は起こらなかったですね。何の問題なのか、結局わかりません...

書込番号:4747851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/01/19 19:46(1年以上前)

おお!気づけば投稿が増えていましたね。
何故か安心感を覚えます。

早速ですが、修理に出して本日経過連絡がありましたのでご報告します。
代理店の説明によると、結果としてはマザー交換ですが、
現在のベアーのCPUとメモリーを載せ替えてテストしてみたら問題なく動いたとのこと。
しかし、別の個所で熱暴走を起こしてヒートシンクを附けるとのことでした。

約1週間ちょっとで帰ってくるようですので、早めに出されたほうがいいのかも?
返ってきて直っているかは?ですが・・・

書込番号:4748393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/01/22 14:41(1年以上前)

無事、直ってきました。
約1週間でしたが早く出したらHDDも新しく買わずに済んだと思うとちょっと残念です。
マザー交換で今のところ無事に起動しています。
また、何かあれば報告します。

書込番号:4756596

ナイスクチコミ!1


bancoさん
クチコミ投稿数:17件

2006/01/22 16:45(1年以上前)

対応のよい販売店でよかったですね。
私は1週間になりますが、どうなっているやらさっぱりわかりません(進捗の報告もないので)。

帰ってきたらまたレポートします。

書込番号:4756868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:706件Goodアンサー獲得:35件

2006/01/25 00:48(1年以上前)

デバイス設定をいじくり回したりドライバ等の更新など、思いつく限りを尽くしました。が、平均3〜4回立ち上げ直さないと起動しない状態は変わりません…。昔は2回目で動いていたのにと考えると、これ以上悪化しない前に修理へ出すべきなのかもと思い始めました。

>ひでりんこさん
おめでとうございます☆今後も気持ちよく立ち上がってくれるといいですね。
一つお聞きしたいのですが、費用はどれくらい掛かりましたか?

書込番号:4763795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2006/01/25 22:11(1年以上前)

ご質問ありがとうございます。
悩みはみんなで共有しましょう。
上記↑ご質問ですが掛かったコストは結局ゼロ円でした。
私の場合、輸入代理店FAST、購入先パソコン工房、組み立て先もパソコン工房店舗取寄せですが迅速に対応いただき、無事タダで直りました。(その前にHDDなどテストでコストは掛かりましたが・・・)ともかくクレームないし修理依頼で出すのが一番早道と思います。ご参考になれば・・・

書込番号:4765846

ナイスクチコミ!1


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SB86iにメモリを増設するには?

2005/12/10 19:13(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB86i

スレ主 aki_osakaさん
クチコミ投稿数:9件

お邪魔します。
SB86iを使っているショップブランドのPCを購入予定です。
512MBが1枚刺さっている状態のよう
ですが、もう1枚同じメモリを増設するつもりです。
恥ずかしながら、価格.comで検索しても、どのメモリが良いの
か決めかねています。

PC3200のDDR-SDRAMの512MB という条件さえクリアしていれば、
使えると思っていいのでしょうか?
184Pin、JEDEC、ECCといった単語や、価格帯の広さに翻弄されています。

オススメのメモリの一例や、検索のキーワードがあれば教えてくださいませ。

書込番号:4645307

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2005/12/11 00:36(1年以上前)

私なら標準でついているメモリーを売って、同じロットの高品質メモリを2枚買います。

書込番号:4646289

ナイスクチコミ!0


スレ主 aki_osakaさん
クチコミ投稿数:9件

2005/12/11 19:39(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
別のメーカーのメモリを刺すと相性が悪い場合もある、という事でしょうか。
参考になりました。
ただ、私にはメモリを売るあてもありませんし、予定よりちょっとお金がかかりそうなので、考えてみます・・・

書込番号:4648322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

故障?

2005/10/06 18:36(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB86i

クチコミ投稿数:1件

質問させてください。
録画したテレビ番組を見ていた途中、おかしくなって画面に何も映らなくなりました。
作ってからかなり経っていますが1ヶ月くらい全く電源も入れていません。電源ボタンを押して再起動しようとすると青いLEDは付きますがHDDの動作LED付かず、画面に何も出力されません。試しに配線を全部取ったり画面出力をオンボードにしましたがやはり何も画面に映りません。

VGAやHDDやCDドライブ抜き差ししましたが改善しませんでした。
電源を入れたとき、青LEDが光ってFANなどの動作音もしますが画面に何も映らないのでBIOSでHDDや他のドライブの動作確認もできません。
これはベアボーンが故障したということでしょうか?

CPU 530J
メモリ DDR400 1G
HDD SATA 日立 250G
VGA PCI-E エルザ 6600GT
CD LG スーパーマルチ
OS WINDOWS MCE2005

書込番号:4483470

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:5件

2005/10/17 00:10(1年以上前)

ケース後ろのCOMSクリアボタンはやってみましたか?
何かの拍子にBIOSがおかしくなったというのも有りかも知れないので
一応やってみてください、それでもだめなら即修理に出してみましょう。

書込番号:4509299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/01/04 00:43(1年以上前)

はじめまして
私はSB86iを九十九の組み立て済み機で昨年2月に購入しましたが、
購入して3日目にMaxtorのHDDが故障し、即交換。10月には
マザーボードがBIOS起動不能になり、ボード交換しました。

>電源を入れたとき、青LEDが光ってFANなどの動作音もしますが画面に
>何も映らないのでBIOSでHDDや他のドライブの動作確認もできません。

この状態でした。BIOSリセットもやりました。

そして、先月12月にはLAN I/Fが故障し、その後に再度MaxtorのHDDが
Windows起動不能になりました。
NTFSから壊れたらしく、別のHDDから起動しても中身は一切、読み出せませんでした。(泣)
明日、九十九に持って行きますが、マザーボード交換、HDD交換に
なると思います。
HDDが壊れるのはケース内上部にあって、熱がこもるのが原因だと
思っていますが、マザーボードが度々、壊れるのには困ります。

今度の2月が来れば1年の保証期間が切れるので、次にマザーボードが
故障した時には有償交換には耐えられません。
部品取りにしようと思っています。
格好良さに惹かれてキューブモデルを買いましたが、次は止めます。
SHUTTLEのマザーボードも2度と買うことは無いと思います。

ほとんどポップアップさんのアドバイスにはなっていませんが、
これが私の意見です。健闘を祈ります。

書込番号:4704933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

XPC Toolについて

2005/09/07 23:45(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB86i

クチコミ投稿数:5件

シャトルのHPにXPCToolがあります。
今回はSB86iも含まれているようなので
DLしてみましたが起動時にエラーになってしまいます。
どなたか成功された方いらっしゃいますか?
ヘルプを読んでBIOSの設定でFail-Safe Defaultsなるものを
YESにしてみると今度は起動時に − のまま先に進みません。

あまり詳しくないので変な質問かも知れませんが
よろしくお願いします。

書込番号:4409493

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2005/09/10 09:47(1年以上前)

前に入れていたTOOLSを消して入れなおしたら出来ました。
スマートファンの回転数も調整でき助かりました。

書込番号:4415325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スペック目安

2005/08/21 23:23(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB86i

スレ主 すす1973さん
クチコミ投稿数:2件

このベアボーンを使ってPCを組もうと思っている
のですが、スペックが決められず困っています。場違い
なのかもしれませんがどうかご教授願います。

このマシンではいわゆるテレビ録画を主に行うのですが、
個人的にたまにMAMEなどを使ったゲームなどもしたいし、
DVD鑑賞もしたいので、その間にもコマ落ちなくうまく録画が
行われていてほしいんです。最近の3Dでとてもパワーの必要そうな
ゲームをやろうとは思っていないので3D性能はさほど
必要無いかと考えています。

接続ディスプレイを、ハイビジョンテレビにしようと思っているので
ビデオカードはD4端子のあるRADEONがいいかと考えています。
録画を、WチューナMPEG2ハードウェアエンコード式のキャプチャボード
を使用したとすると、CPU、ビデオカードスペックはどのあたりが
いいのでしょうか?最高のスペックが用意できればいいんですが
できればコストも抑えたいところなので...(^^;

どうかよろしくお願いします。

書込番号:4364976

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/08/21 23:27(1年以上前)

重くないとはいえ3Dゲームをしながら、コマ落ちしないでテレビ録画というのは厳しいと思います。99.99%大丈夫であっても、肝心な番組で「やっちまった」というのは駄目でしょうから。しかもWチューナーをお考えのようですし・・・

中古のテレパソ+自作パソコンというように、2台体制にしたほうがいいと思います。

書込番号:4364988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:5件

2005/08/22 19:44(1年以上前)

Wチューナーで同時録画しながら
3Dゲームをするのはこのベアボーンだと結構きついですね
電源計算をしたことがあるのですが、300W以上ないと足りない可能性がありますね
なのでW録画中に3Dゲームはできないと考えてください
(録画にビデオカードは電気をあまり使わないので)

一応スペックとしてはP4の3G〜3.4Gがいいでしょうかね
メモリは1G搭載してください
ビデオカードは「D4端子のあるRADEON」の中でも一番安いものでかまいませんよ(ただ、ファンがついていたほうがいいかもしれないです)
そうしないともともと電源容量が少ないので
電源不足でフリーズする可能性が出てきますので
私が言えそうなのはこのくらいです
あとはがんばってください

書込番号:4366614

ナイスクチコミ!0


スレ主 すす1973さん
クチコミ投稿数:2件

2005/09/05 10:41(1年以上前)

かっぱ巻さん、ぽっぷこ〜んさんありがとうございます。
返信が遅くなってすみません。

そうですか、録画って結構パワーを使うんですね。
エンコーダ等を拡張カードに任せ、あとはHDDアクセスくらいか
と思っていたのでそんなにCPUを酷使するとは思っていませんでした。
大変参考になりました。これを元に録画PCをどうするか
再検討したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:4402117

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SB86i」のクチコミ掲示板に
SB86iを新規書き込みSB86iをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SB86i
Shuttle

SB86i

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 1月17日

SB86iをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング