SB86i のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SB86iの価格比較
  • SB86iのスペック・仕様
  • SB86iのレビュー
  • SB86iのクチコミ
  • SB86iの画像・動画
  • SB86iのピックアップリスト
  • SB86iのオークション

SB86iShuttle

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 1月17日

  • SB86iの価格比較
  • SB86iのスペック・仕様
  • SB86iのレビュー
  • SB86iのクチコミ
  • SB86iの画像・動画
  • SB86iのピックアップリスト
  • SB86iのオークション

SB86i のクチコミ掲示板

(263件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SB86i」のクチコミ掲示板に
SB86iを新規書き込みSB86iをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スペック目安

2005/08/21 23:23(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB86i

スレ主 すす1973さん
クチコミ投稿数:2件

このベアボーンを使ってPCを組もうと思っている
のですが、スペックが決められず困っています。場違い
なのかもしれませんがどうかご教授願います。

このマシンではいわゆるテレビ録画を主に行うのですが、
個人的にたまにMAMEなどを使ったゲームなどもしたいし、
DVD鑑賞もしたいので、その間にもコマ落ちなくうまく録画が
行われていてほしいんです。最近の3Dでとてもパワーの必要そうな
ゲームをやろうとは思っていないので3D性能はさほど
必要無いかと考えています。

接続ディスプレイを、ハイビジョンテレビにしようと思っているので
ビデオカードはD4端子のあるRADEONがいいかと考えています。
録画を、WチューナMPEG2ハードウェアエンコード式のキャプチャボード
を使用したとすると、CPU、ビデオカードスペックはどのあたりが
いいのでしょうか?最高のスペックが用意できればいいんですが
できればコストも抑えたいところなので...(^^;

どうかよろしくお願いします。

書込番号:4364976

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/08/21 23:27(1年以上前)

重くないとはいえ3Dゲームをしながら、コマ落ちしないでテレビ録画というのは厳しいと思います。99.99%大丈夫であっても、肝心な番組で「やっちまった」というのは駄目でしょうから。しかもWチューナーをお考えのようですし・・・

中古のテレパソ+自作パソコンというように、2台体制にしたほうがいいと思います。

書込番号:4364988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:5件

2005/08/22 19:44(1年以上前)

Wチューナーで同時録画しながら
3Dゲームをするのはこのベアボーンだと結構きついですね
電源計算をしたことがあるのですが、300W以上ないと足りない可能性がありますね
なのでW録画中に3Dゲームはできないと考えてください
(録画にビデオカードは電気をあまり使わないので)

一応スペックとしてはP4の3G〜3.4Gがいいでしょうかね
メモリは1G搭載してください
ビデオカードは「D4端子のあるRADEON」の中でも一番安いものでかまいませんよ(ただ、ファンがついていたほうがいいかもしれないです)
そうしないともともと電源容量が少ないので
電源不足でフリーズする可能性が出てきますので
私が言えそうなのはこのくらいです
あとはがんばってください

書込番号:4366614

ナイスクチコミ!0


スレ主 すす1973さん
クチコミ投稿数:2件

2005/09/05 10:41(1年以上前)

かっぱ巻さん、ぽっぷこ〜んさんありがとうございます。
返信が遅くなってすみません。

そうですか、録画って結構パワーを使うんですね。
エンコーダ等を拡張カードに任せ、あとはHDDアクセスくらいか
と思っていたのでそんなにCPUを酷使するとは思っていませんでした。
大変参考になりました。これを元に録画PCをどうするか
再検討したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:4402117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

付属ユーティリティソフトについて

2005/08/18 19:05(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB86i

クチコミ投稿数:5件

教えて下さい。
CPUの温度が上がりすぎてフリーズしてしまい、スマートファンの設定をミドルに変更して2,000回転位で回して対応していますが・・・
やはり少しうるさいので若干落としたいと思った際、付属ソフトにて出来るのではと聞いたのですが可能でしょうか?
また、XPC TOOLSをインストールして開こうとしたら「NOT IN FILE」と出て起動出来ません。どうしたら良いか教えてください。

書込番号:4357028

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:5件

2005/08/22 19:28(1年以上前)

CPUの種類はどれでしょうか?
私はプレスコットの531(3G)をスマートファンで使用していますが
これといって3Dのゲームをしていても
問題がおきたことはありません

もしかすると、CPUのグリスの塗り方を失敗している?かもしれないですね
一度、CPUからヒートシンクをはずして、グリスの塗りなおしをするか
熱伝導性のもっといいグリスを購入して、きれいに塗ってみるかしてみてください
説明書に書いてあるようなグリスを真ん中につけるだけで
ヒートシンクで押しつぶす方法は、隙間や塗りそこないが発生する可能性がありますので
面倒でもグリスを薄くしっかり広げてやって見ましょう!

ツールCDですが、私の所持しているものも起動しません
なぜなんでしょうね

書込番号:4366573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/08/22 22:35(1年以上前)

返事ありがとうございます。
CPUはPEN4の3.0です。
室温が高いせいかソフトを起動させると固まります。
FULL FANなら平気ですがMIDはきついです。
CPU温度が65度位になり固まります。
FULLはさすがにうるさいですし、
そのたびにBIOSから調整するのは大変です。
何かソフトでファンの回転数を変えれないものでしょうか?

グリースは今度の休みにやってみます。
お勧めは何でしょう?
何度くらい効果があるものですか?

書込番号:4367140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/08/24 21:09(1年以上前)

本日、グリースをシルバーグリースに交換したところ平常時で40から45度、ソフト起動時でも50度ちょっとに落ち着きました。
原因が分かってほっとしました。
ありがとうございました。

書込番号:4371795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CDドライブが認識されません

2005/08/16 14:01(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB86i

スレ主 okina213さん
クチコミ投稿数:3件

初心者なのですが、自作に挑戦。なんとか組上げたのですが、CDドライブがBIOSに認識されていないようです・・・。
CPU 530J
メモリ DDR400 525×2
HDD SATA 日立 160G
CD LG スーパーマルチ

CDはIDEでの接続。IDEケーブルを変えて見てもだめでした。また、CDは
手持ちの別のCDでも試しましたが、だめです。

ちなみにHDDは BIOS で見ると IDE 2チャンネルにあります。
どなたか、ご教授ください。

書込番号:4351867

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/08/16 14:41(1年以上前)

okina213さん こんにちは。  念のため ジャンパーピン設定の確認と、あれば 別PCに繋いでみてください。

HDDを取り外してそこに繋ぐと BIOSは認識しませんか?

書込番号:4351928

ナイスクチコミ!0


スレ主 okina213さん
クチコミ投稿数:3件

2005/08/16 16:31(1年以上前)

BADさん、早速のお答え、ありがとうございます。

ご指摘のジャンパーピンはマスターになっています。また、別PCでの動作確認はしていません。(ノートPCなので。ショップで動作確認してもらいます)それと、HDDはSATAなので、CDは繋げないんですけど・・・。

書込番号:4352156

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/08/16 16:47(1年以上前)

了解。 IDEコネクターは1つですね。
http://de.shuttle.com/en/desktopdefault.aspx/tabid-72/170_read-10151/
Drive connectors
4 x Serial-ATA 150, supports Raid 0 and 1
1 x IDE ATA 100 drives
1 x floppy disk drive (slim connector)

効果不明ですが、困ったときの神頼み
CMOS Clear
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq/detail/cmos_clear.html


初期不良かも知れませんね。

書込番号:4352183

ナイスクチコミ!0


スレ主 okina213さん
クチコミ投稿数:3件

2005/08/16 17:23(1年以上前)

BRDさん、先ほどは名前を間違えてごめんなさい。

CMOS Clearをマニュアル見ながらやってみましたが、だめなようです。
ショップのサポートと連絡がとれ、交換ということになりました。

何度もありがとうございます。またよろしく、お願いします。

書込番号:4352247

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/08/16 17:49(1年以上前)

はい。 うまく行きますように。

書込番号:4352305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

無線マウス・キーボードについて

2005/08/05 00:37(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB86i

クチコミ投稿数:1件

ちょっと場違いだったらごめんなさい。
マザーボードに無線マウス・キーボードのジャンパピンがあるのですが使い方をご存じの方は教えていただけませんか。
現在他の機種でブルートゥーツのマウスとロジクールの無線マウスを使っています。
もう一点、プレクのDVD716Aは、排出ボタンが堅いのかうまく使えませんでした。パナソニックに買い直す羽目になりました。

使用状況は、
Pen4 650
1G*2
LF-M821JD
ST3250823AS*2
WinXP 64 日本語版

です。ご教授をお願いします。

書込番号:4327343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電源の容量についてください

2005/07/14 16:41(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB86i

はじめまして、先日初めてSB86iを組みました。英語と中国語のマニュアルに少々戸惑いましたが何とか組み終わりました。ここの記事を参考にさせていただいて、現在順調に稼動しています。そこでひとつ質問なのですが、電源の容量が275Wで現在はHDD1台とビデオキャプチャーボードDVDドライブという構成ですが、もう一台HDDを足しても電源的には大丈夫なのでしょうか?電源電卓等を参照してみても少し情報が古いようなので自分のスペックで大丈夫なのかどうか正直よくわかりません。どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらご教授ください。ちなみに現在の構成は、P4-530J、HDD HDS722525VLSA80(250G).メモリ512×2.ドライブND-3520A
キャプチャーGV-MVP/RX2、WINXPSP2 です。よろしくお願いします。

書込番号:4279748

ナイスクチコミ!0


返信する
猫父さん
クチコミ投稿数:70件

2005/07/16 06:47(1年以上前)

私の構成は、
Pentium4 640
DDR400 512X2 (HYNIX)
ST3300831AS×2 (300Gx2)
GeForce6600 (Albatron PC6600E)
GV-MVP/RX2 (I-O DATA)
Windows XP SP2
HDDを二台付けてますが、問題なく起動してます。

書込番号:4283017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/07/22 18:46(1年以上前)

猫父さんご返信ありがとうございます。2台目を取り付けてみようと思います。

書込番号:4297521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ファンレスビデオカード

2005/07/21 22:57(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SB86i

クチコミ投稿数:1件

ビデオカードを購入しようと思っており、GIGABYTEのGV−NX66256DPを購入する予定です。
ファンレスのビデオカードなので発熱やサイズなどを心配しております。
このケースでファンレスビデオカードを使用していらっしゃる方がいましたら、ご教授お願いいたします。
上記以外のファンレスビデオカードで良い物があるならそちらの購入も検討したいなと考えています。
よろしくお願いします。

書込番号:4295929

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2005/07/21 23:27(1年以上前)

私は、GIGABYTEのGV-RX80L256Vを使用しています。
ファンレスですが、どうしても熱がこもるので対策をしています。
こちらを参照ください。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4221081&ViewRule=1&CookieNon=1

書込番号:4296032

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2005/07/22 00:43(1年以上前)

ファンレスのビデオカードは結構ヒートシンク部分のサイズが大きいので、ベアボーンですとスペースの問題を考えた方がいいと思います。
こいつとほぼ同じファンレスの6600GT(GV-NX66T128VP)を使っていますが、かなりヒートシンクが大きくカードも長め(約15〜6CMぐらい、余裕を持って約20CMぐらい)なので私のPCではチップセットのヒートシンクの上に乗っかる形となっており、チップセットのヒートシンクとの隙間が1CMぐらいしかありません^^;

後ベアボーンですと電力の問題もあると思いますので、下位モデルの6200でも良いかと思います。
6800,X800クラスになると電力不足に陥る可能性があります。

ビデオカードを増設されるということは3Dゲームをされるのでしょうか?
それほど最近のゲーム(FF11ぐらいなら十分いけます)でもなければ下位のチップでも十分いけますよ。
下位の製品ですとファンレスのものも多くカードのサイズも小さいものもありますので、選択肢が広がると思います。

書込番号:4296320

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SB86i」のクチコミ掲示板に
SB86iを新規書き込みSB86iをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SB86i
Shuttle

SB86i

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 1月17日

SB86iをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング