SN25P のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SN25Pの価格比較
  • SN25Pのスペック・仕様
  • SN25Pのレビュー
  • SN25Pのクチコミ
  • SN25Pの画像・動画
  • SN25Pのピックアップリスト
  • SN25Pのオークション

SN25PShuttle

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 3月23日

  • SN25Pの価格比較
  • SN25Pのスペック・仕様
  • SN25Pのレビュー
  • SN25Pのクチコミ
  • SN25Pの画像・動画
  • SN25Pのピックアップリスト
  • SN25Pのオークション

SN25P のクチコミ掲示板

(183件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SN25P」のクチコミ掲示板に
SN25Pを新規書き込みSN25Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電源故障

2008/10/28 17:51(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SN25P

スレ主 Ornさん
クチコミ投稿数:108件

先日、電源が壊れてしまい
起動してもすぐ電源が落ちてしまうようになってしまいました。

シャトルのページを見るとPC55という電源が購入可能ですが、高いw

数千円位の安い電源で、換装可能なものはないのでしょうか?
マザボと接続するコネクタ部が、特殊なんですよね・・・やはり、無理でしょうか。

その前に、このスレ見てる人いるのかなww

書込番号:8565005

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/10/28 18:04(1年以上前)

PC板の大部分は時系列で表示されますからPC板の「全てを見る」
で閲覧してる人には最新投稿でチェックされてますよ。

電源ですがメーカサイトのPDFを見ますと形状等はわからなかったですけど
一般的な350のSFX電源でいけそうな予感がしますね。
これは入手性がちょっと悪いですけど、一応ヨドバシさんとかでも買えます。
お店行ってサイズ等見比べてみては?

書込番号:8565044

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ornさん
クチコミ投稿数:108件

2008/10/28 18:17(1年以上前)

おぉ レスがついたw

Yone−g@♪さん
SFX電源ですか。初めて聞きました。
調べてみます。
ありがとうございました。

書込番号:8565090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/10/29 22:33(1年以上前)

駄目ですよ、SFX電源は全然違いますから互換性ないですよ。
と言っても、もう見ていないでしょうか・・・

http://www.shuttle-direct.jp/shopdetail/003001000004/order/
は上記に寸法も書いてありますし、横から見るとこんな形状で
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050319/image/nsnp6.html

SFX
http://ja.wikipedia.org/wiki/ATX%E9%9B%BB%E6%BA%90
とは全く違う規格です。

シャトルのオリジナル形状なので、純正電源を買わないといけません。

書込番号:8570667

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ornさん
クチコミ投稿数:108件

2008/10/29 23:23(1年以上前)

見てます。見てます!!
ありがとうございます。

その後、サポートに問い合わせてみました。(順番が違いますねw)
やはり特殊なものとのことで汎用品での代替は不可とのことでした。

修理もできますが、PC55と同じくらいの値段になるらしいです。

・・・終了ですorz

書込番号:8571053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

頻繁にブルースクリーンに・・

2006/09/07 21:51(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SN25P

スレ主 HalfStepさん
クチコミ投稿数:3件

構成
CPU:Athlon64 3200
HDD:ST3250823ASx2 RAID0 C:\ 50GB D:\ 370GB 残り未引き当て
MEM:バルク512Mx2
Video:ELSA GRADIAC-776GS(7600GS)
以上の構成で使用しているのですが、頻繁にブルースクリーンになります。
症状としてはハードディスクに頻繁にアクセスするようなときに、よくなります。一瞬の画面なのでブルースクリーンの内容がわかりません。
ドライバはシャトル台湾の最新のものを使用していました。
よく再起動するので書き込みなどを調べて
1.S-ATAケーブルを交換してみましたが症状は変わりません。
2・BIOS(fn25s02a.bin)を最新のものにUPDATEしてみましたが→×
3.NVIDIAのサイトからnForce4 6.86をダウンロードしてチップセットドライバーを入れ替えましたが×
少しお手上げになってきました。
どなたかご教授または経験されたかたはいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:5416477

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2006/09/07 22:18(1年以上前)

memtest86+試されましたか?
バルクメモリでしたらエラーチェックしておいてくださいな

書込番号:5416592

ナイスクチコミ!0


スレ主 HalfStepさん
クチコミ投稿数:3件

2006/09/07 23:28(1年以上前)

すいません。記載してませんでしたね。
memtestは試しました。
異常ありませんでした。

書込番号:5416899

ナイスクチコミ!0


hori_1さん
クチコミ投稿数:463件

2006/09/07 23:49(1年以上前)

HDDのエラーチェックはされましたか?。
あと、ウイルスチェック・スパイウエアチェック等
されましたか?。

書込番号:5416980

ナイスクチコミ!0


land100さん
クチコミ投稿数:62件

2006/09/08 19:33(1年以上前)

RAID Driverは
http://global.shuttle.com/Download/Download_File.asp?Item=SN25P
ここにある物を使用していますか?

書込番号:5418891

ナイスクチコミ!0


スレ主 HalfStepさん
クチコミ投稿数:3件

2006/09/09 18:31(1年以上前)

書き込みありがとうございます。
HDDチェックはWindowsXP標準のエラーチェックをしましたが異常ありませんでした。
RAIDドライバはインストール前に最新のドライバをすべてダウンロードしてからWindowsをインストールしております。バージョンは最新のものです。land100さんのリンク先のものと同じです。

書込番号:5422314

ナイスクチコミ!0


land100さん
クチコミ投稿数:62件

2006/09/09 20:59(1年以上前)

Chipset Driverは、NVIDIAのサイトの物だとよく落ちたので、再インストールしてSN25P用の物を使用しています。

もしかしてディスプレイドライバの可能性も? 
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;329293

書込番号:5422832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/11 22:50(1年以上前)

こんばんわ

S-ATAのケーブルを交換されたとありますが、シャトルの付属品の物ですか?
新しく購入されたものですか?
付属品も、はじめから繋がってる2つもよくないですよ。

書込番号:5870470

ナイスクチコミ!0


bsLさん
クチコミ投稿数:1件

2007/09/14 15:19(1年以上前)

オンボードのLANカードを使っているときそういうことがありました。
PCI接続のものに交換したら解決しました。
ご参考までに。

書込番号:6753629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音はどうでしょうか?

2007/02/06 22:38(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SN25P

メインのPCをCore2Duoに移行したためパーツが一式余っているので省スペースなキューブで組もうかと考えています。
そこで値段も下がってきたこれに目を付けたのですがCPUファンや電源の音はどんな感じなのでしょうか?
CPUファンは温度を見て交換すれば良いと思いますが電源はどうにもならないと思うので…。
キューブという以上ある程度の出るとは考えているのですが、Shuttleのキューブは静か目ということも聞くので夜使っていて音が目立つようならばどうしようかと思っています。

あとまだ現物は見てなく、HPにもMBの写真がないので分からないのですが、これのPCI-EとPCIスロットはどちらが外側にありますか?

構成は
CPU:Athlon64X2 4200+
メモリ:センチュリーマイクロ製PC3200 512Mx2
VGA:SAPPHIRE X1300PRO
HDD:Seagate ST3160811AS 160G

書込番号:5970721

ナイスクチコミ!0


返信する
ROMROM者さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/07 07:07(1年以上前)

ディスク100枚割りさん こんにちは。

下記のサイトの写真で見る限り、PCI-E×16、と×1が1つずつ
搭載されていて、PCIはないようですが、VGA用のPCI-E×16の
スロットは外側に位置しているようです。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050319/etc_xpcsn25p.html

書込番号:5971878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/02/08 16:53(1年以上前)

PCI-Eは外側なのですね〜。
PCIは無くても構わないので問題はありません。
X1300ProがAPACK製のGX710というクーラーに付け替えてあるのでスペースとして必要でした^^;

写真を見て知ったのですが、やはりnForce4は発熱の関係からチップファンが付いているのですね。
今までのMBは初めからヒートシンクだけだったので見逃してました^^;
まあキューブでエアフローは良いとは言えない為なのでしょうけど…。


ROMROM者さん、有難う御座いました。

書込番号:5976745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

今更なのですが

2006/10/11 00:06(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SN25P

スレ主 Ma-onさん
クチコミ投稿数:3件

昨日SN25Pを購入したのですが…
結論から言うとBIOSの画面すら出ません。
とりあえずCPU・メモリ・グラボの最小構成で試してみたのですがウンともスンとも言わず…

スペックは以下の通りです。
Athlon 64 X2 3800+
PC3200 512MB DDR-SDRAM *2
GV-NX73G256D-RH(Gigabyteのグラボ)

メモリは現在使っているSN45Gのものです。
…もしかしてBIOSアップデートしないとデュアルコアのCPU認識しないって話ですか?
PCI-EXPRESSのグラボを試せる環境がないのでグラボの可能性も捨て切れませんが…
分かる方どなたかご教授お願いします。

書込番号:5526319

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件 建築士・パソコン自作 ブログ 

2006/10/11 08:50(1年以上前)

私の場合、メモリを変えて入れると動きました。
下記のサポートリストを持って、PCショップに行くと
探してくれますよ!
ちょっと高くなると思うけど・・・。
http://global.shuttle.com/Support/SupportList.asp?Item=SN25P&ver=SN25P%20(FN25V1.x,V2.x

書込番号:5526943

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ma-onさん
クチコミ投稿数:3件

2006/10/11 12:32(1年以上前)

シャトルPCさん>
やはりメモリの相性なのでしょうか…
同系列のnForce2のマザー(SN45GV3)ではエラーも吐かずデュアルチャンネルで動いていたのですが…
ちなみにCFD赤箱のhynixチップ(同ロット品)です。
箱に貼ってあるシールのシステム番号の末尾を見ればBIOSのバージョンがわかる等の情報があったので見てみると末尾が13か17だったと思います。

いきなりデュアルコアのAthlon挿して動くものなのでしょうか…動作確認情報が欲しいです。

書込番号:5527310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件 建築士・パソコン自作 ブログ 

2006/10/11 22:25(1年以上前)

>動作確認情報が欲しいです。

あっ、すいません。
言葉が足りませんでした。
実は同じShuttle製品のSS56V3にてMa-onさんと
同様の症状で、Memory交換対処した経験があったので、
投稿致しました。

SN25Pではありません。
悪しからずご容赦ください・・・。m(_ _)m

書込番号:5528754

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ma-onさん
クチコミ投稿数:3件

2006/10/12 01:57(1年以上前)

自己解決したのでご報告を。
原因はCPUでした。
どうやらBIOSのバージョンが低いとX2のCPUは認識すらしてくれない模様です…
3000+を買ってきて取り付け、Windowsインストール後WinflashでBIOSアップデートし、電源落とした後にCPUを付け替えたらあっさりと認識しました。
いきなりX2は使えないようで注意が必要ですね。
しかし結構痛い出費となりました。
もっと上位のCPU買えてますよこれじゃ_| ̄|○|||

書込番号:5529531

ナイスクチコミ!0


☆彡-さん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/22 11:58(1年以上前)

そうなんですよね。BIOSが古いとデュアルコアが認識しません。
http://web.shuttle.com/share/fae/hq/download/bios_rdm/readmefn25.htm

新しく出荷されたものですと、最初からBIOSが新しい場合もあり認識するようです。
中古のSN25Pを買ってショップに頼んだのですが、ショップ店に壊されてしまいました。
新品を割引価格で買いましたが・・・。
シングルコアを買って自分でアップデートするのも手ですが、
http://www.fastcorp.co.jp/bios/biosupt.htm
に頼んだたら確実だったのかもしれません。

書込番号:5560184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカードについて

2006/01/22 14:22(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SN25P

クチコミ投稿数:31件

現在、このベアボーンかSN26Pの購入を考えています。

Shopに電話で聞いたところ、このベアボーンにはGeForceの6600以上のボードを載せると熱暴走するということを聞きました。

ただ、この掲示板でPCの構成を書かれている方は6600以上を積んで動作されているようですのでぜひお聞きしたいのですが、現状の発熱に関してと、夏でも耐えられそうか教えていただけないでしょうか?

また、GeForce7800GTクラスを使われている方はいらっしゃいますでしょうか?

回答よろしくお願いいたします。

書込番号:4756549

ナイスクチコミ!0


返信する
青7さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/01 12:02(1年以上前)

はじめまして 私もSN25Pを使っています
 構成は アスロン643000+
     メモリ 512M×2
     HDD 80G
     ドライブ LG
 ビデオカードは ATI ラデオン X700を使っています。
 使い始めてまだ3ヶ月ですが今のとこ何の問題もないっす。
 主にFFオンラインをやっています。
 FFベンチ3で HIで4500位です
 6800クラス入れても問題無さそうな気もします・・
 夏どうなるかわからないっすけど・・・
 参考にならないかな?^^;

書込番号:4784573

ナイスクチコミ!0


GONTAK17さん
クチコミ投稿数:20件

2006/02/13 14:28(1年以上前)

にゃんころぐーさん,こんにちは。

6600以上のボード載せると熱暴走するなんて、いい加減なこと言うSHOPですな。

私は以下の構成でSN25Pを使用してますが、問題無いですよ。

CPU:Opteron170@2.4G
MEM:Transciend DDR500 512Mx2
HDD:WD SATA 250G
VGA:Powercolor X800GT DDR3 256MB

また、海外のHPの報告では、GeForce7800GTXを載せてる人もいる様です。

http://www.hardforum.com/showthread.php?t=930760
http://forums.sudhian.com/messageview.cfm?catid=43&threadid=87953&enterthread=y

書込番号:4818331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/09/27 09:31(1年以上前)

いや、ショップの人はいい加減なことは言ってないですよ。
あなたがインターネットしかしない人なら問題ないです。
もしあなたが3Dゲームをする方ならば、熱暴走でブルー画面が発生するときも場合によってあるでしょう。
そのときは、ケースを外してやるか、グラボの排熱処理を考慮するかのいづれかになると思います。
私の場合、大航海時代とかやってると、
Cube型のグラボの排熱は悪いのでGe660GTで90℃超えたときもあります。

書込番号:5482509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ベアボーン > Shuttle > SN25P

クチコミ投稿数:8件

先日SN25Pを入手し、RAID(ミラーリング)でクリーンインストールしようとしたところ、インストールパーテーションの選択時に、最初のドライブから「F」というドライブレターが割り振られてしまいます。
↓こんな感じです。
http://photo1.avi.jp/photo/3/192154/192154-8720481-0-29775690-pc.jpg
実用上問題がないのかもしれませんが、今までこのような経験がないもので薄ら気持ち悪く、質問させていただきました。
対処方法などご存知の方はいらっしゃいませんか?

書込番号:5437856

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2006/09/14 03:30(1年以上前)

URLクリックするだけでは画像でないんですね。すいません。
貼り付けて移動するなどお願いいたします。

書込番号:5437857

ナイスクチコミ!0


pctamaxさん
クチコミ投稿数:369件

2006/09/14 04:56(1年以上前)

OSインストール時には「8-in-1 Memory Card Reader」はM/Bからケーブルを抜いておきましょう。

書込番号:5437886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2006/09/14 06:43(1年以上前)

カードリーダーを外して、OSをインストールし直せば改善するでしょう。

書込番号:5437933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/09/14 11:31(1年以上前)

うわー、恥ずかしい!
そうですよね。そんなことも気づきませんでした。
顔から火が出てくる。(恥)

pctamaxさん、口耳の学さん、ありがとうございました。
一から出直してきます。トホホ…

書込番号:5438381

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SN25P」のクチコミ掲示板に
SN25Pを新規書き込みSN25Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SN25P
Shuttle

SN25P

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 3月23日

SN25Pをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング