
このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年12月8日 23:50 |
![]() |
0 | 3 | 2005年9月15日 12:25 |
![]() |
0 | 3 | 2005年9月6日 14:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


athlon64x2 4200+を使用しているものですが、
このマザーのCool'n Quiet機能はどこで設定出来るのでしょうか?
BIOSでもその設定項目が見つからないのです。
見落としてるのかもしれませんが、教えてください。
よろしくお願いします。
0点

Athlon64 X2 3800+ を使っていますが、私もCool'n Quiet機能が使えずにいます。どなたかX2でCool'n Quiet機能が使えている方はいますか?
Dual Coreでは使えないのでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:4539095
0点

>BIOSでもその設定項目が見つからないのです。
確認したところ設定項目は発見できませんでした。
でも、AMDのCool'n Quietのドライバをインストールして私の所では稼働しています。ただX2ではありませんが(;。;)
書込番号:4540740
0点

俺もX2だけどCool'n Quietが機能してくれません
BIOSがまだ対応してないのかな?
書込番号:4641621
0点

CRYSTAL CPUIDでコントロールしてみるってのは。
書込番号:4641637
0点



SN25Pで自作してみました.
構成は以下の通りです.
CPU: Athlon64 3200+
メモリ: ノーブランド512MBx2
HDD: HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)
光学ドライブ: I/O DATA DVR-ABH16A
VGA: LEADTEK WinFast PX6600 TD (PCIExp 256MB)
一応,正常に作動していますが一つ気になることがあります.
パソコンを軌道していなくても電源がずーっと熱いのですが
こんなもんなのでしょうか?
ちょっと不安なので最近はウィンドウズのシャットダウン後
コンセントから切っていますが.
0点

>パソコンを軌道していなくても電源がずーっと熱いのですが
こんなもんなのでしょうか?
なんかこんな物のようです。
私のSN25Pは、windowsで終了してもスイッチングハブのランプが消えないので、やはり電源スイッチで電源を切っています。
ウェイクアップの関係かな〜?
書込番号:4404567
0点

暖かい程度ならそんなもんじゃないでしょうか。
普通の家電の電源アダプターだって皆そうなりますし。
ただ、いつまで経っても熱いというのはよく判りませんが、
埃が積もってるとか寿命が近いとかあるかもしれません。
同タイプの電源はそうなるのか調べてみると良いかもしれませんね。
書込番号:4404869
0点

返答遅くなってもうしわけありません.
そうですか.やはり寿命などに効いてきそうですね.
アドバイス通り同じタイプの電源を調べてみて仕様かどうか
調べてみます.
ありがとうございました.
書込番号:4429311
0点



http://www.shuttle.com/share/fae/hq/download/bios_rdm/readmefn25.htm
BIOS上は対応しているみたいですね。
DualCoreのベアボーンに少し興味があるので、
使っている方の感想を伺いたいです。
0点

Athlon64 X2 3800+ で組みました。しかし、nForce4のドライバとBIOS、S-ATA IIの組み合わせが最悪でランダムなタイミングでディスクアクセスが固まります。今は、nForce4のIDEドライバなし(Windows標準)、最新BIOS(8月バージョン)とMaxstor S-ATAドライブで少し安定しています。Windows XP、Officeのインストールが出来たところです。HGSTのS-ATAとの組み合わせは駄目でした。音は静かだし、電源やCPUの発熱も少なくてデスクトップで使うのに良いんですけどね。SN85G4V2より静かで気に入ったのですが、S-ATA関係はあまり良くなかったです。SN85G4V2のSilicon Imageのチップは安定していて良かったのですけどね。
書込番号:4373857
0点

【質問】
上記紹介されていたWWWWサイトからBios(fn25s01y)をダウンロードして、添付のドライバCD-ROMに入っていたawdflashでBiosを書き換えたところ、システムが立ち上がらなくなりました。Bios画面すら出ません。このような状況でBiosを前のバージョンに戻す方法があるでしょうか?教えてください。また、メーカにBiosのROMを注文しなければ駄目でしょうか?
ちなみにCMOSクリア(背面パネルと、マザーボード上のCMOSクリアを試しました)も部品をバラシテ組み直しても状況が改善しません。
書込番号:4386831
0点

だいぶ前に返信したつもりでしたが、今読み返したら返信していませんでした。ご無礼をお許し下さい。
さてAthlon64x2ですが、動作はするけども、まだ発展途上といった印象ですね。
それ以外なら中々良さげな感じです。
つくろっかなーと迷ってますが、そんなときはまた報告します。
ありがとうございました。
書込番号:4405245
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



