SN25P のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SN25Pの価格比較
  • SN25Pのスペック・仕様
  • SN25Pのレビュー
  • SN25Pのクチコミ
  • SN25Pの画像・動画
  • SN25Pのピックアップリスト
  • SN25Pのオークション

SN25PShuttle

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 3月23日

  • SN25Pの価格比較
  • SN25Pのスペック・仕様
  • SN25Pのレビュー
  • SN25Pのクチコミ
  • SN25Pの画像・動画
  • SN25Pのピックアップリスト
  • SN25Pのオークション

SN25P のクチコミ掲示板

(183件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SN25P」のクチコミ掲示板に
SN25Pを新規書き込みSN25Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電源容量不足によりBIOSがHDDを認識しない

2005/12/04 00:27(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SN25P

スレ主 FUJITAMIKUさん
クチコミ投稿数:28件 SN25PのオーナーSN25Pの満足度4

私も、電源容量不足によりBIOSがHDDを認識しない現象が出ています。
まれに認証する事があり、始末が悪いです。

電源も単独で取って試しましたが変わりません。
S-ATAケーブルは、まだ交換していません。

構成

 CPU:AMD ATHLON 64 3500+(BI)
 メモリ:512MB PC3200、SAMSUNG ※純正品
 HDD1:HDT722525DLA380 250G Serial ATA II
 HDD2:ST3160023A 160G U-ATA100
パラレルATA/シリアルATA変換アダプタ
(スゴイアダプタSATA)
 ビデオカード:WinFast PX6600 TD 128MB
 DVD:DVSM-DM516FB
 K/B:Microsoft Wireless Optical Desktop Comfort Edition

ご参考にしてください。

書込番号:4628221

ナイスクチコミ!0


返信する
taroh33さん
クチコミ投稿数:6件

2005/12/04 06:37(1年以上前)

付属のS-ATAケーブルを交換しましょう。
私の場合は、これで解消しました。
他の作りは良いのに、S-ATAケーブルの品質は最低です。

書込番号:4628682

ナイスクチコミ!0


スレ主 FUJITAMIKUさん
クチコミ投稿数:28件 SN25PのオーナーSN25Pの満足度4

2005/12/04 20:50(1年以上前)

ありがとうございます。

認識したり、しなかったりと不安定なので
しばらく様子をみていましたが
S-ATAケーブルを交換してみます。


書込番号:4630539

ナイスクチコミ!0


スレ主 FUJITAMIKUさん
クチコミ投稿数:28件 SN25PのオーナーSN25Pの満足度4

2005/12/24 20:28(1年以上前)

S-ATAケーブルを交換しました。
1週間使っていますが、一度もHDDが認識されないことは
なかったです。

順調に使えてます。

ありがとうございました m(_ _)m

書込番号:4681222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

リビングPCにしたいのですが・・・

2005/11/22 17:28(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SN25P

スレ主 ZGMF-X111さん
クチコミ投稿数:16件

はじめまして、ZGMF-X111と申します。

 リビングで、なおかつキューブPCで組んで見たいと思いココにたどり着きました。
 質問なのですが、OSをMedia Center Edition 2005で考えた場合、キャプチャボードとビデオカードの組み合わせが限られてくると思うのですが、どなたかいい構成をご存知ではないでしょうか?

書込番号:4598091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

5.1CH出力出来ない

2005/11/12 09:32(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SN25P

クチコミ投稿数:140件

シアターセット DENON DHT-M330を光ケーブルで接続してるのですが、SN25PのAudio DeckのTESTでフロントの2CHしか音が鳴りません、SN25Pで光ケーブルで5.1CH接続って出来るのでしょうか?

DHT-M330の設定もAUTOとかいろいろやってるんですが、2CH入力になってるようです。

書込番号:4572280

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/11/12 10:10(1年以上前)

テストでは出ないかも知れませんね、ドルビーデジタルやDTSの5.1chに対応したDVD再生ソフトを使えば出ると思います。

書込番号:4572360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2005/11/12 22:46(1年以上前)

WIN DVD5で音設定を5.1CHしたら音声以外は出るましたので、DVD再生ソフトの設定をいじれば何とか出来そうですね。
本来の目的はBATTLE FLELD2で5.1CH出来ればよかったんですが。

書込番号:4574035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2005/11/13 00:58(1年以上前)

自己レスです。
WINDVDのオーディオ設定の「オーディオ出力構成」を「外部プロセッサへのデジタル(S/PDIF)出力」に変えた所、DVDからは5.1CH出るようになりました。
ありがとうございました。

書込番号:4574515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/11/13 07:48(1年以上前)

テスト信号やゲームの音声はS/PDIFの規格上2chになってしまうそうです。
ゲームをマルチチャンネルで楽しむには、アナログ5.1ch入力付きのシアターセットやAVアンプ等とアナログ5.1ch出力付きのサウンドカード等が必要です。

SN25Pは8-channel audioに対応しているので、サウンドカードはいらないです。

書込番号:4574900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

この構成で電大丈夫でしょうか?

2005/11/09 21:09(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SN25P

クチコミ投稿数:90件

私は、現在このベアボーンを利用し以下の構成で組んでいます。

CPU:Athlon64X2 4800+
ビデオボード:Ge force 7800GTX搭載のリファレンスボード
       (albatron製で定格で動作させています)
HDD:WD740GD(wester digital製)を3台

と光学ドライブ、メモリ1G二枚ざし。と、いった感じです。

ビデオボードは全長が長すぎて、CPU冷却用の吸気ダクトが
干渉したため、吸気ダクトの方を加工して取り付けました。
(CPUの冷却に関しては問題なさそう・・・)

なぜ、この様な質問をしたかといいますと、3台搭載したHDDの
うち数台がBIOSに認識されなかったり、全て認識されたとしても
HDDのベンチマーク時にスコアが落ちたりします(SysToolのHDD
ベンチマーク)。確か、このベアボーンの電源の定格出力は
350Wと記憶しています。と、なるとギリキリの構成かな。と、思っている次第です。やはり、パワー不足なのでしょうか。電源を
変えようと思っても、品物がないだけに難しいですよね・・・

ご意見等いただければ、幸いです。

書込番号:4566355

ナイスクチコミ!0


返信する
AW16511さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:3件

2006/01/18 13:56(1年以上前)

Geforce7800GTXは最大100W
Athlon64X2 4800のTDPは110W
HDDは大雑把に一台50Wとして×3=150W
メモリも一枚25Wとして×2=50W
光学ドライブは25Wくらいでしょうか?

これらを合計すると425W(これらが全てフル起動したとして)
という計算になると、350W電源では足らないのかもしれませんよ。

もう見てないかな?

書込番号:4745098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2006/04/28 17:14(1年以上前)

しばらくは、

3DMARK05完走!スコア7800台!おぉ、すげぇ!この構成でも問題なく動くんだね!やったぁ!

と、言う状態が続いていましたが、やはり電源の容量不足のせいでしょうか、やはりこのベアボーンはHDD周りからおかしくなるらしく、起動用のHDDの転送モードが強制的にPIOモードに変更され起動にやたら時間がかかったり、HDDが一台認識されなかったり・・・
(S-ATAケーブルは掲示板を参考に新しい物に変えています。)

結局、一台外して使っています。その後は、特に問題ないか・・・今のところ。まぁ、全てのパーツフル稼働という局面は、おそらく滅多にないかと・・・

あぁ、電源の寿命縮めたかな。

変事が遅れてすみませんでした・・・

7800GT以上のビデオカードを乗せたいという方、動きますよ。
一応。システム全体の安定動作は保障しませんが。

書込番号:5032823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

BIOSがHDDを認識しない

2005/11/01 00:05(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SN25P

クチコミ投稿数:90件

はじめまして。私もSN25Pで自作したものです。

私のSN25Pは比較的安定して動作していました。が、ある日電源を入れると、OS(windows Xp pro sp2)が起動しない・・・。そこで、BIOSからHDDが認識されているか、確認したところ、3台搭載したHDDのうち2台が認識されていませんでした。
そこで、該当するHDDのSATAケーブル、電源ケーブルを接続しなおしたところ、正常に認識されOSが起動しました。
HDDは3台ともwestern digitalのWD Raptor 74Gです。RAIDは組んでおりません。
BIOSは最新(2005/10/31時点)のものを当てています。
因みに、CPUはAthlon 64X2 4800+です。

問題解決のため、ご存知の方ご教授ください。

書込番号:4543607

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/11/01 08:17(1年以上前)

xyzmanさん  おはようさん。  今は3台とも同時に認識してますか?
電源容量が微妙に不足している場合 そんな症状になるそうです。
たこ足配線、AC100v電圧低下、電源不調、、、
電源電卓   http://takaman.jp/D/

書込番号:4543664

ナイスクチコミ!0


land100さん
クチコミ投稿数:62件

2005/11/01 17:27(1年以上前)

私のSN25Pもその状態(HDDは1台ですが)になっていました。酷いときはBIOSさえ起動しませんでした。
対策としてS-ATAケーブルを交換したところ、現在まで快調です。

書込番号:4544470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2005/11/01 22:55(1年以上前)

BRDさんへ

貴重なアドバイスありがとうございます。

ご指摘の通り、確かに私、たこ足配線やってました。
しかも、延長コードをカスケード式に利用するのは日常茶飯事・・・。これは、パソコンにとってはまずいことだったんですね・・・。コンセントが火を噴いてからは、延長コードに接続する家電類を減らしてはいたのですが・・・。

質問をいたしました現象は頻繁に起こるわけではないので(今までこのベアボーンで2回)、検証するのは難しいのですが、おっしゃるように電源周りのトラブルの可能性が高いです。

ご指南ありがとうございました。

書込番号:4545357

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/11/02 07:42(1年以上前)

アタリでしたか。  次回のヒントになれば。 何かあったらまた どうぞ。

書込番号:4546102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

安定しないんです。。。

2005/10/24 19:08(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SN25P

クチコミ投稿数:7件

初めまして。いつも参考にさせていただいております。

以下の構成で組んでみたところ挙動が安定しません。
どなたか詳しい方いらっしゃいましたらどうかご教授ください。

CPU:Athlon64x2 4400+
メモリ:ノーブランドPC3200 512Mb×2枚(memtest86 3回パス確認)
VGA:GV-NX66T128VP
HDD:ST3160023AS×2台 RAID-0構成
O S:Windows2000SP4

症 状:起動やWindowsアップデート等の時に固まります。起動時は毎回ではないのですが、DirectX9のアップデートの時は必ず固まります。

アップデート時にタスクマネージャで確認したところCPUは2つ認識されているのですが、どうも片方に半分程の負担が掛かっていて、全体的には30パーセントほどしか負担してないようです。その状態がしばらく続き、最終的には固まって何も受け付けなくなります。
memtest86やS-ATAケーブルの交換はしてみました。

自分ではいろいろと調べて試してみたのですが、症状の改善に到りませんでした。そこでお恥ずかしいのですが、皆さんのご意見をお聞かせください。参考にさせていただき、検証しようと思っております。よろしくお願いします。

書込番号:4526546

ナイスクチコミ!0


返信する
land100さん
クチコミ投稿数:62件

2005/10/25 07:54(1年以上前)

RAID Driver はホームページ上のものをお使いでしょうか?

書込番号:4527932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/10/28 19:16(1年以上前)

何度も再インストールしていて返事が遅れてしまいました!

land100さんにご指摘されてからRAID DriverとBIOSを再度更新したらシステムが安定するようになりました!!とても助かりました。

しかし、問題がまた生じました・・・。今度は音が出てないことに気付きました(気付くの遅ッ!)
Driverの再インストールして何回かやってみたのですが、どうもうまくいきません・・・。

何度も申し訳ないのですが、もし原因にお心当たりがありましたらこちらもご教授いただけないでしょうか?
重ね重ね恐縮ではありますが、よろしくお願いします。

書込番号:4535388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/10/29 00:10(1年以上前)

自己レスです。

音源については接触不良でした。簡単なミスで掲示板を汚してしまい申し訳ありませんでした。

おかげさまで上記の構成で無事にすべての問題をクリアしたようです。land100さん本当にありがとうございました!

また質問ができた時はよろしくお願いします。

書込番号:4536139

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SN25P」のクチコミ掲示板に
SN25Pを新規書き込みSN25Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SN25P
Shuttle

SN25P

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 3月23日

SN25Pをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング