SN25P のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SN25Pの価格比較
  • SN25Pのスペック・仕様
  • SN25Pのレビュー
  • SN25Pのクチコミ
  • SN25Pの画像・動画
  • SN25Pのピックアップリスト
  • SN25Pのオークション

SN25PShuttle

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 3月23日

  • SN25Pの価格比較
  • SN25Pのスペック・仕様
  • SN25Pのレビュー
  • SN25Pのクチコミ
  • SN25Pの画像・動画
  • SN25Pのピックアップリスト
  • SN25Pのオークション

SN25P のクチコミ掲示板

(183件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SN25P」のクチコミ掲示板に
SN25Pを新規書き込みSN25Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電源容量不足によりBIOSがHDDを認識しない

2005/12/04 00:27(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SN25P

スレ主 FUJITAMIKUさん
クチコミ投稿数:28件 SN25PのオーナーSN25Pの満足度4

私も、電源容量不足によりBIOSがHDDを認識しない現象が出ています。
まれに認証する事があり、始末が悪いです。

電源も単独で取って試しましたが変わりません。
S-ATAケーブルは、まだ交換していません。

構成

 CPU:AMD ATHLON 64 3500+(BI)
 メモリ:512MB PC3200、SAMSUNG ※純正品
 HDD1:HDT722525DLA380 250G Serial ATA II
 HDD2:ST3160023A 160G U-ATA100
パラレルATA/シリアルATA変換アダプタ
(スゴイアダプタSATA)
 ビデオカード:WinFast PX6600 TD 128MB
 DVD:DVSM-DM516FB
 K/B:Microsoft Wireless Optical Desktop Comfort Edition

ご参考にしてください。

書込番号:4628221

ナイスクチコミ!0


返信する
taroh33さん
クチコミ投稿数:6件

2005/12/04 06:37(1年以上前)

付属のS-ATAケーブルを交換しましょう。
私の場合は、これで解消しました。
他の作りは良いのに、S-ATAケーブルの品質は最低です。

書込番号:4628682

ナイスクチコミ!0


スレ主 FUJITAMIKUさん
クチコミ投稿数:28件 SN25PのオーナーSN25Pの満足度4

2005/12/04 20:50(1年以上前)

ありがとうございます。

認識したり、しなかったりと不安定なので
しばらく様子をみていましたが
S-ATAケーブルを交換してみます。


書込番号:4630539

ナイスクチコミ!0


スレ主 FUJITAMIKUさん
クチコミ投稿数:28件 SN25PのオーナーSN25Pの満足度4

2005/12/24 20:28(1年以上前)

S-ATAケーブルを交換しました。
1週間使っていますが、一度もHDDが認識されないことは
なかったです。

順調に使えてます。

ありがとうございました m(_ _)m

書込番号:4681222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

athlon64x2について

2005/09/13 17:31(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SN25P

スレ主 サカルさん
クチコミ投稿数:5件

athlon64x2 4200+を使用しているものですが、
このマザーのCool'n Quiet機能はどこで設定出来るのでしょうか?
BIOSでもその設定項目が見つからないのです。
見落としてるのかもしれませんが、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:4424452

ナイスクチコミ!0


返信する
ktm250さん
クチコミ投稿数:17件

2005/10/30 03:14(1年以上前)

Athlon64 X2 3800+ を使っていますが、私もCool'n Quiet機能が使えずにいます。どなたかX2でCool'n Quiet機能が使えている方はいますか?
Dual Coreでは使えないのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:4539095

ナイスクチコミ!0


land100さん
クチコミ投稿数:62件

2005/10/30 20:55(1年以上前)

>BIOSでもその設定項目が見つからないのです。
確認したところ設定項目は発見できませんでした。
でも、AMDのCool'n Quietのドライバをインストールして私の所では稼働しています。ただX2ではありませんが(;。;)

書込番号:4540740

ナイスクチコミ!0


ヤぁンさん
クチコミ投稿数:7件

2005/12/08 23:47(1年以上前)

俺もX2だけどCool'n Quietが機能してくれません
BIOSがまだ対応してないのかな?

書込番号:4641621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2005/12/08 23:50(1年以上前)

CRYSTAL CPUIDでコントロールしてみるってのは。

書込番号:4641637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Opteron146

2005/12/04 22:30(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SN25P

クチコミ投稿数:18件

OpteronがSN25Pで動きました。
最新BIOS(FN25S01Y)でOS上で認識&動作確認しました。

書込番号:4630934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

リビングPCにしたいのですが・・・

2005/11/22 17:28(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SN25P

スレ主 ZGMF-X111さん
クチコミ投稿数:16件

はじめまして、ZGMF-X111と申します。

 リビングで、なおかつキューブPCで組んで見たいと思いココにたどり着きました。
 質問なのですが、OSをMedia Center Edition 2005で考えた場合、キャプチャボードとビデオカードの組み合わせが限られてくると思うのですが、どなたかいい構成をご存知ではないでしょうか?

書込番号:4598091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

5.1CH出力出来ない

2005/11/12 09:32(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SN25P

クチコミ投稿数:140件

シアターセット DENON DHT-M330を光ケーブルで接続してるのですが、SN25PのAudio DeckのTESTでフロントの2CHしか音が鳴りません、SN25Pで光ケーブルで5.1CH接続って出来るのでしょうか?

DHT-M330の設定もAUTOとかいろいろやってるんですが、2CH入力になってるようです。

書込番号:4572280

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/11/12 10:10(1年以上前)

テストでは出ないかも知れませんね、ドルビーデジタルやDTSの5.1chに対応したDVD再生ソフトを使えば出ると思います。

書込番号:4572360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2005/11/12 22:46(1年以上前)

WIN DVD5で音設定を5.1CHしたら音声以外は出るましたので、DVD再生ソフトの設定をいじれば何とか出来そうですね。
本来の目的はBATTLE FLELD2で5.1CH出来ればよかったんですが。

書込番号:4574035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2005/11/13 00:58(1年以上前)

自己レスです。
WINDVDのオーディオ設定の「オーディオ出力構成」を「外部プロセッサへのデジタル(S/PDIF)出力」に変えた所、DVDからは5.1CH出るようになりました。
ありがとうございました。

書込番号:4574515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/11/13 07:48(1年以上前)

テスト信号やゲームの音声はS/PDIFの規格上2chになってしまうそうです。
ゲームをマルチチャンネルで楽しむには、アナログ5.1ch入力付きのシアターセットやAVアンプ等とアナログ5.1ch出力付きのサウンドカード等が必要です。

SN25Pは8-channel audioに対応しているので、サウンドカードはいらないです。

書込番号:4574900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

BIOSがHDDを認識しない

2005/11/01 00:05(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SN25P

クチコミ投稿数:90件

はじめまして。私もSN25Pで自作したものです。

私のSN25Pは比較的安定して動作していました。が、ある日電源を入れると、OS(windows Xp pro sp2)が起動しない・・・。そこで、BIOSからHDDが認識されているか、確認したところ、3台搭載したHDDのうち2台が認識されていませんでした。
そこで、該当するHDDのSATAケーブル、電源ケーブルを接続しなおしたところ、正常に認識されOSが起動しました。
HDDは3台ともwestern digitalのWD Raptor 74Gです。RAIDは組んでおりません。
BIOSは最新(2005/10/31時点)のものを当てています。
因みに、CPUはAthlon 64X2 4800+です。

問題解決のため、ご存知の方ご教授ください。

書込番号:4543607

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/11/01 08:17(1年以上前)

xyzmanさん  おはようさん。  今は3台とも同時に認識してますか?
電源容量が微妙に不足している場合 そんな症状になるそうです。
たこ足配線、AC100v電圧低下、電源不調、、、
電源電卓   http://takaman.jp/D/

書込番号:4543664

ナイスクチコミ!0


land100さん
クチコミ投稿数:62件

2005/11/01 17:27(1年以上前)

私のSN25Pもその状態(HDDは1台ですが)になっていました。酷いときはBIOSさえ起動しませんでした。
対策としてS-ATAケーブルを交換したところ、現在まで快調です。

書込番号:4544470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2005/11/01 22:55(1年以上前)

BRDさんへ

貴重なアドバイスありがとうございます。

ご指摘の通り、確かに私、たこ足配線やってました。
しかも、延長コードをカスケード式に利用するのは日常茶飯事・・・。これは、パソコンにとってはまずいことだったんですね・・・。コンセントが火を噴いてからは、延長コードに接続する家電類を減らしてはいたのですが・・・。

質問をいたしました現象は頻繁に起こるわけではないので(今までこのベアボーンで2回)、検証するのは難しいのですが、おっしゃるように電源周りのトラブルの可能性が高いです。

ご指南ありがとうございました。

書込番号:4545357

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/11/02 07:42(1年以上前)

アタリでしたか。  次回のヒントになれば。 何かあったらまた どうぞ。

書込番号:4546102

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SN25P」のクチコミ掲示板に
SN25Pを新規書き込みSN25Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SN25P
Shuttle

SN25P

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 3月23日

SN25Pをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング