


以下の構成で組みましたが、デバイスドライバがインストールできず困っております。
ベアボーン:Shuttle ST20G5
CPU:Athlon64 X2 4400+
MEM:2G
FDD?:Owltec FA404MX 12in1+1ドライブ
HDD:WESTERN DIGITAL WD2500JD (250G SATA150 7200)
光学ドライブ:PLEXTOR DVDR PX-716A
OS:WindowsXP Professional 64bit
ハードのセットアップ後、OSをインストールし、起動した後、ST20G5付属のデバイスドライバCDを
挿入→中身空っぽ・・・これは別の問題と思われるため、他のPCのCD-ROMドライブで読み込んで
中身をHDDにコピーしました。
ルートフォルダにあるAutorun.exeを実行すると、Shuttle製品と認識されないのか、
マニュアルにあるような、デバイスドライバインストールボタンが出てきません。
他のPCで起動したときと同じようにホームページへのLINKとCD参照とQuitしかありません。
現状オンボードのLANとAudioが認識されれいないのですが、さらにおかしいのが
デバイスマネージャから各デバイスファイルのフォルダを直接指定してもうまくいかないところです。
フォルダは何を指定していいのかわからなかったので、片っ端からしていしましたが、
「ハードウェアのソフトウェアがこのコンピュータにみつかりませんでした」という
エラーが出てしまいます。
何が悪いのかわかる方いらっしゃいますか?
LANデバイスが認識しないので、何もできません(^^;;
OSが64BITだから?
書込番号:4333762
0点

メイジキメラさん こんにちは。
私も以前ST20G5に、XPPRO 64bit版(英語)3ヶ月試用版をinstallしましたが、LANドライバ以外はデフォルトでOKでした。LANドライバは、netからダンロードしました。確かLANモジュールのメーカ・サイトだったと思います。Application softの都合で、今は32bit版で運用していますが、非常に静かなマシンで、気に入っています。
書込番号:4333823
0点

ご指摘のとおり、LANドライバをメーカー(Broadcom)から落としてインストールしたところ、
うまくいきました!
takasukさんありがとうございます。やはりOSが64bitだったから、というか64bit用の
ドライバが必要だったのですね。
しかし、、、今度はオンボードのグラボがだめです。RADEON X200ですが、メーカーサイトから
デバイスドライバをダウンロードしてインストールすると、1280x1024で画面の色を32bitにすると、
画面のちらつきがひどいです。なにかウィンドウを動かすたびに画面全体が激しくちらつきます。
16bitにすれば快適になりますが、やはりフルカラーで使いたい。。。
この場合何が悪いのでしょうか。OS?デバイスドライバ?ディスプレイ?
ちなみに、ディスプレイはQUIXUNというメーカーのOW-MO17Bという製品で、メーカーサイトにも
載っていませんでした。。。
書込番号:4336319
0点

メイジキメラ さん、LAN接続がうまくいって良かったですね。
付属CDからドライバーを入れたという事なので、ここは素直に再度クリーンインストールされた方が近道だと思います。その後、保存して置いたLANドライバーを入れる。それでも、不具合や挙動不審な動作があれば、対処を考える、BIOSの更新を考える、が良いでしょう。
付属CDに、64bitドライバーが入っているかどうか、私は分かりません。通常、私は付属CDは全く使わず、NETから必要なドライバーをダウンロードしていますので。
書込番号:4336542
0点

自分は↓のサイトを参考に64bit用のドライバーをDLしました。
影ログST20G5用Windows 64-bit版のドライバ
http://blogs.dion.ne.jp/shadow/archives/1053562.html
画面の乱れはBIOSによるものみたいです。
ST20G5 セットアップ案内
http://www.fastcorp.co.jp/support/st20g5_setup.htm
初自作で、ST20G5を使用しましたが、本当に静かなマシンですね。
大切に使用したいと思います。
書込番号:4339863
0点

やっとできました!
画面の乱れはMainBoardさんのご指摘のとおり、BIOSのせいでした。
ご教授いただいたページではFT20S00Uに戻すよう記述がありましたが、
以下のページ
http://www.shuttle.com/share/fae/hq/download/bios_rdm/readmeft20.htm
をみると、このBIOSのバージョンが
FT20S00U → FT20S00W → FT20S00Z
となっており、Dual-Core CPU対応の FT20S00W で試してみたところ、
1280x1024 の 32BIT(フルカラー)で画面が乱れずに表示できました。
もちろんDual-Coreも認識しています。
なんでも新しいバージョンを当てればいいというものではないのですね。
ただ「DVI端子に接続のモニタが・・・」という記述でしたが、こちらはD-SUB(でしたっけ?)
接続なのですがね。。まぁ気にしないことにします。
後の課題はAudioとDVDドライブなのですが、それはMainBoardからご教授いただいた
サイトなりを参考に解決していきたいと思います。
わからなくなったらまたここで質問しようと思います。
takasukさん、MainBoardさんありがとうございました。
【後の人への参考と自分自身のリマインド】
1.ドライバのダウンロード元:
http://www.ecs.com.tw/
「ダウンロード」→「マザーボード」→「Socket939(AMD)」「RS480-M(1.0)」
2.旧BIOS FT20S00W のダウンロード元:
ftp://ftp.shuttle.com/BIOS/st20g5/
ftp://ftp.shuttle.com/BIOS/st20g5/ft20s00w.bin
書込番号:4340256
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Shuttle > ST20G5」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2008/12/07 18:24:17 |
![]() ![]() |
4 | 2008/05/12 23:14:45 |
![]() ![]() |
4 | 2006/12/08 22:55:49 |
![]() ![]() |
6 | 2006/09/28 17:47:55 |
![]() ![]() |
1 | 2006/08/27 18:41:56 |
![]() ![]() |
2 | 2006/08/07 14:54:49 |
![]() ![]() |
4 | 2006/06/20 9:21:12 |
![]() ![]() |
2 | 2006/06/20 12:04:47 |
![]() ![]() |
13 | 2006/02/26 11:03:57 |
![]() ![]() |
1 | 2008/10/17 14:52:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



