


Opteron 144で組みたいのですが、このような説明がありました
何か問題があるのでしょうか?
無難にAthlon64 3000+にした方が良いのでしょうか?
よろしくお願いします
ST20G5/CPU Support List
AMD Opteron 144 socket 939 1.8GHz*
Remark:* No power management support.
http://global.shuttle.com/Support/SupportList.asp?Item=ST20G5&ver=ST20G5%20(FT20V1.x
書込番号:4689258
0点

PowerNow非サポートですよ、って解釈しますけど。私は。
書込番号:4689268
0点

Opteronが使用できない、では無く省電力機能(POWERNOW)が使えないということであって、Opteronが使えないならそもそもサポートリストに書かないと思うんですが・・・・
書込番号:4689430
0点

なるほど、省電力機能(POWERNOW)が使えないんですね
Opteronだとファンの音とか大きいのでしょうか
Opteronで組んだ方いましたら、レポートお願いします
書込番号:4689863
0点

nakameさん
CrystalCPUIDの、Multiplier Management機能を使えば、PowerNoW!と
同様に省電力化・静穏化できますよ。
ST20G5では無いですが、Opteron170を乗せたSN25Pに、上記の
CrystalCPUIDのMultiplier Management機能で、
低負荷時1.1V 1GHz 中負荷時1.2V 1.5GHz 高負荷時1.3V 2GHz
の設定で、問題無く動作しています。
恐らく、ST20G5でも使えると思います。
書込番号:4690498
0点

情報ありがとうございます
Opteron動きそうですね
SN25Pと表記と同じですもんね
ちなみにOpteron144とAthlon64 3000+とでは、キャッシュ分Opteronの方が性能が良いのですか?
OCも、ちょっと興味あるのですが、
書込番号:4691509
0点

nakameさん
クロックはOCで上げれますが、L2キャッシュサイズは増やしようが
ありませんので、やはりOpteron144の方がお得かと。
只、通常使用では3000+と144の性能差は感じられないと思います。
またOCですが、ベアボーンのM/Bなので正直OCはやりにくいです。
一般的なM/B程、HTTのクロック限界は高くないです。
Athlon64・Opteronの場合、FX以外は倍率固定なのでHTTのベースク
ロック200MHzを変更してOCします。
私の場合、メモリの設定を緩めて、(2T設定でDDR400メモリをDDR333
・266で使う)CPU倍率を5倍程度に設定してから、M/BのHTTクロック
耐性を調べました。
ちなみに、家のSN25PでHTTクロック270MHz位が限界でした。
あとは、Op144の例で行くなら倍率を9倍に固定、HTTの周波数を5MHz
刻み位で上げて行き、super-paiで1M完走させる等して、CPUの限界を
探って行けば良いかと思います。
書込番号:4695117
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Shuttle > ST20G5」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2008/12/07 18:24:17 |
![]() ![]() |
4 | 2008/05/12 23:14:45 |
![]() ![]() |
4 | 2006/12/08 22:55:49 |
![]() ![]() |
6 | 2006/09/28 17:47:55 |
![]() ![]() |
1 | 2006/08/27 18:41:56 |
![]() ![]() |
2 | 2006/08/07 14:54:49 |
![]() ![]() |
4 | 2006/06/20 9:21:12 |
![]() ![]() |
2 | 2006/06/20 12:04:47 |
![]() ![]() |
13 | 2006/02/26 11:03:57 |
![]() ![]() |
1 | 2008/10/17 14:52:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



