今回、このベアボーンと
Athlon64 3200+で組み立てを行ったのですが
電源を入れるとファンが高速回転をし、
画面が写らないという症状に困っています。
原因を探る為に以下の事を行ってみたのですが
依然原因がつかめません。
今まで試してみた事
---------------------------------------
マザーボードの説明書に書かれていた通りにジャンパーを
移動させてCMOSクリアを行ったのですが
症状はかわりませんでした。
念の為、電源ケーブル、ボタン電池を抜いて5分放置してみても
症状はかわりませんでした。
メモリの相性問題かと思って
2種類のメモリを試してみたのですが
症状は変わりませんでした。
またメモリの刺すスロットもかえてみましたが
症状は変わりませんでした。
VGAの相性問題かと思って
2種類のVGAを試してみたのですが
症状はかわりませんでした。
----------------------------------------
他にCPU交換を試してみたいのですが
生憎、代替のCPUは手元に無く
試せそうもありません。
自分の中ではベアボーンの初期不良だと
思いつつあるのですが
実は何か見落としているのでしょうか?
同じ症状に遭遇した事がある方
もしくは他にも試せる事などをお知りの方が
いらっしゃいましたらアドバイスをお願い致します。
書込番号:4583204
0点
どうも初期不良のようですね。
電源は入るが画面が写らずファンは回っている。
これと同じことが私もありましたが、ビデオカードの挿し込みが
やや甘く浮いていたのが原因でした。
浮いていたというよりもDVIコネクターを挿し込みする際に、
多少力を入れることでカードが浮き上がったらしい。
しょうがないから紐の様なもので端を縛っていますm(_ _)m
書込番号:4584608
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Shuttle > SN95G5 V3」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2007/02/23 12:34:23 | |
| 23 | 2007/02/12 5:35:28 | |
| 2 | 2005/12/14 15:41:09 | |
| 2 | 2005/12/06 15:40:37 | |
| 2 | 2005/10/16 12:26:33 | |
| 0 | 2005/09/13 4:02:39 | |
| 3 | 2005/09/01 1:14:09 | |
| 6 | 2005/08/22 22:41:40 | |
| 3 | 2005/08/17 19:57:46 | |
| 0 | 2005/08/15 6:54:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)





