『Pentium D 9x0 で作ってみました』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SD31Pの価格比較
  • SD31Pのスペック・仕様
  • SD31Pのレビュー
  • SD31Pのクチコミ
  • SD31Pの画像・動画
  • SD31Pのピックアップリスト
  • SD31Pのオークション

SD31PShuttle

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 6月24日

  • SD31Pの価格比較
  • SD31Pのスペック・仕様
  • SD31Pのレビュー
  • SD31Pのクチコミ
  • SD31Pの画像・動画
  • SD31Pのピックアップリスト
  • SD31Pのオークション

『Pentium D 9x0 で作ってみました』 のクチコミ掲示板

RSS


「SD31P」のクチコミ掲示板に
SD31Pを新規書き込みSD31Pをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Pentium D 9x0 で作ってみました

2006/01/28 23:49(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SD31P

スレ主 SD31Pさん
クチコミ投稿数:1件

Cubeでは電源容量が、、と良く言われますが無謀にも?
以下の構成で作成し、完動したので書き込んでおきます。

BIOS:sd31s019.bin
CPU:PentiumD 930,3000 MHz(15x200)
Video:Leadtek's WinFast PX7800 GTX TDH MyVIVO
HDD:HDS722516VLAT80(160GB,7200RPM)×2台
DVD:PIONEER DVD-RW DVR-110
メモリ:1024 MB (DDR2-533 DDR2 SDRAM)

FF Bench3 及び 3DMark2005でランニングを掛けて
おりますが問題無いようです。

音もとても静かで非常に満足のおける
PCに仕上がったと思います。
sb86i より静か。

※事前にセレロンDを用いて BIOSを014から019に
 アップデートしました

書込番号:4774870

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


このスレッドに書き込まれているキーワード

「Shuttle > SD31P」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

SD31P
Shuttle

SD31P

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 6月24日

SD31Pをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング