『CPU換装について。』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SD31Pの価格比較
  • SD31Pのスペック・仕様
  • SD31Pのレビュー
  • SD31Pのクチコミ
  • SD31Pの画像・動画
  • SD31Pのピックアップリスト
  • SD31Pのオークション

SD31PShuttle

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 6月24日

  • SD31Pの価格比較
  • SD31Pのスペック・仕様
  • SD31Pのレビュー
  • SD31Pのクチコミ
  • SD31Pの画像・動画
  • SD31Pのピックアップリスト
  • SD31Pのオークション

『CPU換装について。』 のクチコミ掲示板

RSS


「SD31P」のクチコミ掲示板に
SD31Pを新規書き込みSD31Pをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CPU換装について。

2007/10/16 23:46(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SD31P

スレ主 t7267さん
クチコミ投稿数:11件

現在、PenD830を使用していますが、CPU温度が常時60度近くあります。930あたりに変更したら少しは下がりますか?もし9○○シリーズをお使いの方がいましたら、お教えください。また、正式対応じゃないのは分かっていますがCore2Duoを動かされた方はいらっしゃいますか?温度を下げようとファン回転数を上げたんですが、音が大きすぎて断念しました。現在ミディアム設定です。


SD31P
PenD830
バルク1G×2
6600GT

書込番号:6875113

ナイスクチコミ!0


返信する
SEZOPONさん
クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:87件 SD31PのオーナーSD31Pの満足度4

2007/10/18 18:27(1年以上前)

何でCPU温度を見たか解りませんが、ちょっと温度は高い気がしますね。
グリスはちゃんと塗ってますか?
それとCUP放熱フィンにホコリが溜まってませんか?

ちなみに家のはPentium D950で(O.Cなし)

EVEREST U.E.Ver4.00.976読みでアイドル平均40℃
BIOS読みだと54℃
XPC tools読みだと47℃
になっていますね。

CPU Fan Setting は Smart Fan Mode
System Fan は Mid Fan Speed で自動FANコントロールを取り付けてます。
自動FANコントロールはLGA12VTC4(温度センサー延長改造)というやつで、
調整して約1900rpm〜3000rpmの間を自動可変させてます。

通常は静かで良いマシンです。
3Dはグラボ7600GTが五月蝿いです。
(グラボが結構熱を出すので自動FANコントロールをつけました)

あと、C2Dは過去のスレにもありますがBIOSが対応してないと多分ダメなんじゃ…。

書込番号:6880338

ナイスクチコミ!0


スレ主 t7267さん
クチコミ投稿数:11件

2007/10/18 19:17(1年以上前)

返信ありがとうございます。

CPUのグリスは適量塗ってあります。
ヒートシンクもファンも特に汚れておりません。

温度はBIOS読みでした、BIOSだと温度は高めなんですね。

VISTAの64ビット版を使っているためか、
XPC toolsが使用できませんでした。

C2Dはダメもとでチャレンジしてみます。

ありがとうございました。

書込番号:6880481

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Shuttle > SD31P」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SD31P
Shuttle

SD31P

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 6月24日

SD31Pをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング