SK22G2 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SK22G2の価格比較
  • SK22G2のスペック・仕様
  • SK22G2のレビュー
  • SK22G2のクチコミ
  • SK22G2の画像・動画
  • SK22G2のピックアップリスト
  • SK22G2のオークション

SK22G2Shuttle

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 9月 7日

  • SK22G2の価格比較
  • SK22G2のスペック・仕様
  • SK22G2のレビュー
  • SK22G2のクチコミ
  • SK22G2の画像・動画
  • SK22G2のピックアップリスト
  • SK22G2のオークション

SK22G2 のクチコミ掲示板

(27件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SK22G2」のクチコミ掲示板に
SK22G2を新規書き込みSK22G2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ベアボーン > Shuttle > SK22G2

スレ主 とし2248さん
クチコミ投稿数:39件 monolog 

この機種にVistaをインストールして使用していました。
ただ休止状態から復帰すると、たびたび、マウスやキーボードが認識されない現象が発生していたので、休止状態や、スリープは使わずにいました。
Vistaの設定を見直したり、再インストールなどを何回か試しても問題が解決しませんでした。
最近は、更に、通常使用している最中にも固まって、タスクマネージャーすら起動できない状態が数日に1回くらい発生するようになったので、部品をすべて、AOpenのベアボーンのXC Cube EX945-GCに乗せ替えました(ソケットが違うのでCPUだけは、Pentium Dual-Core E2180に変更しました)。
結果、休止状態やスリープから問題なく復帰できるようになりました。最初は、Vistaを疑っていたのですが、どうも、このベアボーンの問題だったようです。他の方からも不安定ではないかという報告があるようですので、個体の問題ではないかもしれません。
もうすでに販売されていない機種ですが、一応、報告させていただきます。

書込番号:7044323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

自作しました。

2007/03/27 01:21(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SK22G2

スレ主 SK22G2さん
クチコミ投稿数:2件

雑誌の自作記事を参考に組んでみました。
手持ちのドライブがIDE接続の機器しかなくて転送速度がネックに
なってる気がしますが、概ね満足しています。
なにやら、BIOSがアップデートされてますね
何が変わったか分かる方か実際にアップデートされた方いらっしゃいますか?

書込番号:6165378

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/27 02:07(1年以上前)

Athlon64 x2 6000+に対応しました…でしょ。

書込番号:6165496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

あまり扱いがないようですが・・

2007/03/24 19:17(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SK22G2

クチコミ投稿数:158件

自作PCの事情には詳しくありません
教えてください

このSK22G2というのはAthlon64x2
が使えてVistaが動くのですよね

ライバルのCore2Duo対応のSD32G2は
アキバでもごろごろおいてあるのですが、
こちらはあまりみかけません。
ネット販売でも在庫即納のところはあまりない
ですね。

Athlon64x2が安くなったのでぜひ使おうと
思っているのですが、なにか問題があるので
しょうか?


書込番号:6154890

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39件 monolog 

2007/03/28 22:57(1年以上前)

SK22G2で、Vistaをインストールして使用していますが、特に問題はないですね。扱いが少ないのは、たぶん、単に、もう最新の製品ではないからでしょう。購入されるのであれば、今のうちかもしれません。

ただ、オンボードのUSBコネクタの形状が特殊で、そのままでは、内臓のカードリーダー等を接続できません。ただ、代理店のマスターシード株式会社に問い合わせれば、変換ケーブルを送ってくれるようです。私も送ってもらいました。

あと、もう一点、ARKの店員さんによると、最新の65ナノプロセスのCPUには、対応していないそうです。BIOSのアップデートで対応するようになるのかもしれませんが、Shuttleのサポートページにアップされている最新のBIOSのアップデータには、特に、65ナノプロセスのCPUについての記述は見当たりません。

書込番号:6172155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件 建築士・パソコン自作 ブログ 

2007/03/30 13:27(1年以上前)

http://www.mustardseed.co.jp/shuttle/shuttle_ath.html#sk22g2
今度、SK22G2V2が出るみたいですね。
AM2対応の人気ベアボーンがマイナーチェンジ 250W電源搭載

秋葉原では安いので、結構早い時期から売れてましたよ。
売り切れじゃないですか?

書込番号:6177688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2007/03/31 05:26(1年以上前)

とし2448さん さすがオーナーだけあって
細かい注意点ありがとうございました。
大変参考になります

シャトルPCさん なあるほど!赤字の4月発売
の新バージョンで納得です。昨日ざっとアキバ
をみましたがSK22G2はもうないですね。
新バージョンまで待つことにいたします。

書込番号:6180232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入予定です。

2007/02/12 16:35(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SK22G2

スレ主 code-f1さん
クチコミ投稿数:11件

はつカキコミです。
いろいろ悩んだ結果購入決定しました。
まだすべてのパーツが揃ってないので、
動いてはいないのですが・・・
SPEC(予定)
Athlon64 X2 3800+(35W)
PC6400 1GB*2
(UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800)
HITACHI HDS721616PLA380 160GB
DVR-AN18GLB
Asustek EN7600GS SILENT/HTD/256MB(未定)
悩んでいるのがグラボなのですが、FANレスで、
このサイズに収まるとなるとこれが無難ですかね?
とくにゲームとか最近しなくなったので、
そんなに性能重視ではないのですが・・・
あとはメモリの相性が若干気になりますけどね。

書込番号:5992595

ナイスクチコミ!0


返信する
Shibatotoさん
クチコミ投稿数:3件

2007/02/17 23:14(1年以上前)

code-f1 さん,
もうご覧になっていないかもしれませんが ...。
ゲームを全くしないのであれば,その下のクラス
7300 あたりでもいいかもしれません。
小生は SN21G5W ですが Athlon 64 X2 4600+
1GB*2 で ELSA GLADIAC 776GS を使ってます。
ヒートシンクに触ると,少し熱いのでここまでしなくても
良かったのかなと思っています(ゲームはしません)。

書込番号:6014953

ナイスクチコミ!0


スレ主 code-f1さん
クチコミ投稿数:11件

2007/02/18 12:34(1年以上前)

Shibatotoさん、情報ありがとうございます。
でも、もうEN7600GS買ってしまいました(><);
安定して動作してくれればいいなと思ってます。

書込番号:6017020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/08/09 12:52(1年以上前)

はじめまして

現在、athlon64X2 4800+
(以下環境はほとんど同じ)
で動作させていますが、ゲーム(ファイナルファンタジー)、
動画共にストレスもなく動作しています。
メディアセンターも快適に動いていますので、
EN7600GSという選択もありかもしれません。(私の家では今のところ大丈夫です)
私はビックカメラで購入しましたが、その中でも詳しい方いわく、
これ以上上級クラスを買っても、宝の持ち腐れになる確率が大きいとのこと。
成果を発揮できないってことなんですかね。

遅くの書き込みで失礼いたしました。

書込番号:6624329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

解像度1366*768は?

2007/02/02 00:08(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SK22G2

クチコミ投稿数:133件

こちらのベアボーンは1366*768の解像度ができるのでしょうか?
ソニーのブラビアにつけようかと思っています。

またCPUはAthlon64 3800+ Box (Socket AM2)このあたりが
値段的にいいかなと思っております。

電源、熱ともに問題はないのでしょうか?

ご使用されている方のメッセージお待ちしております。

書込番号:5951096

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2007/08/09 12:57(1年以上前)

まこパンさん はじめまして。

もうきっとブラビアで快適PC生活しているのでしょうが、一応書き込みします。

1366*768の解像度ってちょっと変わってますね・・・。
私は1360*768で、sharpのアクオスにつないでいます。
とっても快適ですよ!!

解像度は僕の勘違いだったらごめんなさい。

書込番号:6624349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初めてのキューブ。その感想は。

2007/01/04 17:50(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SK22G2

クチコミ投稿数:6件

先日パーツショップにて購入しました。
2万程度の割には「当たり」という印象です。

シングルのAthlon64(3800+)と購入したのですが
合わせても3万2千円程度。個人的感想ですが
安価に収まったと思います。
(メモリは動作確認済みのメーカ品を買ったので
 総額はいい値段になりましたが)

組み立ててまず驚いたのは静かさでした。
CPUクーラーはヒートパイプでケースFANと一体化さ
れており、電源FANを合わせて2FAN。ハードディス
クのシーク音以外はほとんど音が聞こえません。

次に気になったのは電源容量です。
以下の2枚のカードで試しました。
 ・WinFast PX7600 GT TDH Extreme(以下、7600GT)
 ・WinFast PX7900GS TDH(以下、7900GS)

スペックを確認すると240Wなので不安だったのですが
自分はゲーム用PCにしたかったので7600GTを取り
付けてみました。3DMark、FFBench3共、
正常に終了しました。その後、7900GSも試しましたが
問題なくベンチを完走しました。

ただ、これだけ静かなPCに上記の様なGPUを取り付け
るとGPUボードのFAN音が目立ちます。
特に7600GTはOC版のためか非常にうるさく感じま
した。7900GSは静かだと思いますがこのケースでは
一番の騒音元でした。

現在は7900GSで継続利用していますが特に問題は起
きていません。

7600GTベンチ結果 
 http://bbs.kakaku.com/bbs/05503514105/SortID=5811724/

7900GSベンチ結果
 http://bbs.kakaku.com/bbs/05503514549/SortID=5811681/

補足
 上記内容は個人で試したものですので参考程度で
 お願いします。

書込番号:5839667

ナイスクチコミ!0


返信する
khonsouさん
クチコミ投稿数:4件

2007/01/06 11:13(1年以上前)

いろいろ参考しました。ありがとうございます。

SK22G2の静かさは有名だ。チップファンなし、Shuttle製電源の中でも最も静音性の高いと言われている電源。SD32G2より静かと思います。

CPUと合わせても3万2千円はやすいですね。店の名前は教えていただきませんが。:)

ビデオカードは検討中。ファンリスのはいいなあと思います。
ASUSのEN7600GS Silent/HTD (PCIExp 256MB)
http://kakaku.com/item/05500414033/
MSIのNX7900GS-T2D256EZ (PCIExp 256MB)
http://bbs.kakaku.com/bbs/05505314819/

ちなみに、RAIDを作りたくないの?絶対に速くなると思います。

書込番号:5846798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/01/08 20:45(1年以上前)

返信ありがとうございます。
RAIDは予定していません。
(組めば確かに速くなるんですが)

理由としましては
 ・HDDを2台上下に重ねる格好となりそのスペースが
  小さい(HDDの発熱を懸念)
 ・ストライプするとクラッシュリスクが2倍になる
といったところでしょうか。

このPCの構成を考えているときから
 ・ゲーム用PCにする
 ・メール等の個人データは保存しない
 ・持ち運びしやすいPCにする
ことを考えてました。個人データは保存しないので
クラッシュしてもさほど困らないのですが、持ち運びする
こともありHDDは少ないほうがいいかと考えました。
また、長期間使用するのであればHDDの温度が心配です。
ベンチ用に構成する程度か発熱の低いHDDを用意すれば
解消するかも知れませんが今のところ考えていません。
(せっかくご提案くださったのに申し訳ありません)

あと、GPUのリンクを拝見させて頂きましたが
MSIのFANレスは面白そうですね!
でも、このPCにつけてもエアフローは確保できるので
しょうか?ケースの横(GPUボードのあたり)に
パンチングされた穴は空いてるのでなんともですが
財政的な余裕があれば試してみたいかもです(笑)

書込番号:5858629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/01/08 21:15(1年以上前)

ひとつ忘れてました。 ^_^;

購入はパーツショップですがSK22Gが2万2千程度、
Athlon64(3800+)が1万3千程度でした。
同時に買うと2千円引きであとは会計時に店が割引を
してくれたので合計3万2千円程度だったと思います。

書込番号:5858780

ナイスクチコミ!0


khonsouさん
クチコミ投稿数:4件

2007/01/09 19:54(1年以上前)

返信ありがとうございます。

エアフローについて、
7600GSレベルのファンリスのビデオカードなら、OKだと思います。
実績があるみたいですので:
http://www.oliospec.com/Cgi-bin/user/new_Order_Form.asp?model_id=230

7900GSを懸念。。。

HDDの廃熱を心配していますね。。。
ただ、筐体で3.5インチベイにHDDを1基、
5インチベイにAinexのHDD用防振ヒートシンクを使用して、も一つのHDDを追加すれば、 安定動作が期待できるかもしれません。。。:)
AinexのHDD用防振ヒートシンク
http://www.ainex.jp/products/hds-01bl.htm
スリムHDD:ST380811AS
http://kakaku.com/item/05302015694/

まだ検討中ですが、今月末組立を行くつもりです。:)
SK22G2
Athlon64 3500+
DDR2 800 1G (UMAX?相性保証が必要と思います。。。)
ST380811AS 160G 2基
ASUSのEN7600GS Silent

書込番号:5862428

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SK22G2」のクチコミ掲示板に
SK22G2を新規書き込みSK22G2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SK22G2
Shuttle

SK22G2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 9月 7日

SK22G2をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング