
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2007年2月27日 10:55 |
![]() |
0 | 1 | 2006年9月16日 04:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


このベアボーンを購入し、初めての自作に挑戦しました。
CPU:Athlon64X2 4400+ (65w)
メモリ:GREEN HOUSE DV667-512M 2枚
HDD:SEAGATE ST3160811AS
ようやく組みあがり、BIOS設定の画面に行ったのですが、
CPU温度→158℃ ありえませんよね?
実際に触ってみた感じでは、そんな温度ではなさそうなんですが…
クーラーの向きとかグリスの状態とか、何度か見てみたんですが、
158〜156℃を行ったり来たりの状態です。
何か設定を間違えているんでしょうか?
初歩的な質問でしたらすいません・・・
よろしくお願いします。
0点


4400+が65nmのものなら、すぐ下のスレに
答えがあるような気がしますが。
書込番号:6039008
0点

とりあえず 150℃超えてるのに触っちゃダメ。
単位違いでなければ、設定云々ってレベルでは無いでしょう。
BIOS のアップデートで直るかな・・ って感じの不具合。
OS 上のソフトで確認可能なら、そちらでした方が良いと思います。
CoreTemp とか。
書込番号:6039009
0点

早速の情報提供、ありがとうございます。
参考にさせていただいてます。
★まっきーさん★
確認してみました。
「℃」となっていました。
でも実際は158℃ではなさそうなので、ちょっと安心です。
★LEPRIXさん★
65mnでした。
既に同じ症状の方の書き込みがありましたね。
とてもびっくりして、慌てていたので見落としていました。
同じ質問を繰り返してしまいました。すいません…
★天元さん★
後先考えず、触っていました…
本当に158℃だったら大変でしたね…
まだ組み立ての状態で、OSも入れていません。
先にOSを入れた方が良いんでしょうか?
書込番号:6039135
0点

とりあえず、OSいれてみて
OS上で、改めて温度みてください。
同じようなら、BIOS更新も一つの手です。
書込番号:6040227
0点

下の人のように代理店からBIOSを送ってもらうのが、
一番手っ取り早そうな気がしますね。
BIOSがUPされるのはいつになるかわかりませんし。
まあ下の人はクーラーの取り付けは問題なく、
表示だけのことのようなのでおそらく使用しても
問題ないんじゃないかとは思います。
私なら頭の中で温度表示から-120度して
そのまま使っちゃいますね、多分。
書込番号:6041358
0点

ご教授ありがとうございます。
体調を崩していた為、返信が遅れました。ごめんなさい。
★まーくんシナモンさん★
とりあえずOS入れようかと思ったんですが、
もし本当に温度に問題があった場合ヤバいかと思い、
踏み切れません…
★LEPRIXさん★
やはりまだ対応のBIOSは公開されていないようですね。
今日代理店に問い合わせメールを送ってみました。
CPUクーラーの取り付け、問題ないと思うんですが、
やはり自信がないので怖くて長い時間付けれません…
書込番号:6053737
0点



元々メーカーパソコンのFMV LOOX T70Eを使っていましたが、
AutoCADのArchitectural DesktopのCPU用件を満たしていなかったので、今回3DCAD用PCとしてSN27P2の購入に踏み切りました。
構成は以下のとおりです。
本体:Shuttle SN27P2
CPU:Athlon64 X2 3800+
Mem:PC2-5300/667 1GB(512MB×2)
HDD:80GB(SerialATAU:7200rpm)
Drive:DVDマルチ(±R16倍速)
VGA:ELSA GLADIAC743(GeForce6600GT:128MB)
OS:winXP Pro SP2
Display:三菱RDT1711V(1280×1024)
しかし、このパソコンでもADT体験版をインストールしようとしても、途中で強制再起動がかかり、インストールできません。いったい何が原因と考えられるでしょうか?
具体的には、Disk1→2→3→1の順に入れていき、最後のDisk1を入れて、「ファイルをコピー・・・」の表示がでて、間もなく強制再起動がかかってしまいます。
メーカーに問い合わせる前に・・・、
ADTをインストール成功された方等いらっしゃれば、すいませんが、情報をおねがいいいたします。m(_ _)m
Autodeskより動作環境
* OS: Microsoft Windows XP(Professional、Home Edition)SP1またはSP2日本語版
Microsoft Windows XP Tablet PC Edition SP2日本語版
Microsoft Windows 2000 Professional SP4日本語版
* CPU: Intel Pentium 4以上
* RAM: 1GB以上
* ハードディスク: 1.9GB以上(完全インストールの場合)
* グラフィックス カード: ワークステーションクラスの128MB以上のメモリ実装のOpenGL対応
* ディスプレイ: 1024×768以上 True Color
* ブラウザ: Microsoft Internet Explorer 6.0 SP1以降
0点

お騒がせしました。
いろいろ試行錯誤していたら、無事インストールできました。
失礼しました。
PCの方は、デュアルコアということで、ほとんどストレスなく動作しています。
(*・_・*)ゞイヤァ
書込番号:5444669
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



