
このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年6月2日 12:39 |
![]() |
0 | 3 | 2007年4月1日 23:10 |
![]() |
0 | 4 | 2007年2月3日 16:43 |
![]() |
0 | 2 | 2006年12月14日 21:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日購入いたしましたが、ビスタにしますとキーボードが英語使用になってしまいました。
他のキーボードも交換してみましたが、やはり英語キーボード使用になってしまいます。コントロールパネルなどの設定メニューも試してみましたがやはり状況は変わりません。
あと付属のCDが読み込めません。ですのでドライバーをインストールすることもできないのです・・・
よかったらアドバイスいただけないでしょうか?
使用環境
Win Vista
CPU コア2 E6600
HDD マクスター 500G SATA
光学ドライブ アイオーデータ 16倍速
ちなみにHDDはSD61G2でビスタをインストールし
現在の環境(SD61G2)に持ってきました。
0点

nissy123さん こんにちは。
Vistaを使ってませんので、違ってたらすみません。
>付属のCDが読み込めません。
マイコンピュータから右クリックで「開く」でも、中身が
見えないという事でしょうか。
また、現在出回っているパーツの大部分に付属するCDには
まだVista用のドライバーは入っていないのではないでしょうか。
XPの場合は以下の手順でキーボードのドライバ修正が可能です
ので、ご参考まで。
デバイスマネージャを開く。
該当するキーボードを右クリックし、ドライバの更新を選択。
Windows Updateに接続しない、を選択して次へをクリック。
一覧または・・、を選択して次へをクリック。
検索しないで・・・、を選択して次へをクリック。
互換性の・・・、のチェックを外して、モデル選択。
該当メーカー、モデルが無い場合は、標準キーボード選択して、
モデルを「日本語・・」を選択し、次へ。
互換性云々の警告を無視してドライバ更新を実行し、デバイス
マネージャで、ドライバ更新されている事を確認。
書込番号:6072430
0点

ここに載っていますよ。
Windows Vista でキーボードが日本語キーボードとして認識されず 日本語の入力が行えない場合の対処方法
http://support.microsoft.com/kb/929924/ja
自分も同じ症状がありましたが、改善しました。
書込番号:6395586
0点



先日購入いたしました。
3.5インチベイにはカードリーダ&FDD を、光学式ドライブにはDVDスーパーマルチを入れようかと考えています。
そこで質問ですが、本体のシルバー色に合うカードリーダ&FDDとDVDスーパーマルチを教えてください。
一応、VSPECさんで紹介がなされていました。(http://www.vspec-bto.com/bto/bto-cube/557/system_detail.html)
FDD:6-in-1カードリーダ&FDD ミツミ FA404M(銀) USB2.0
DRIVE:DVDスーパーマルチ LG GSA-H42N SL(銀)
これ以外でも、このドライブなら色がマッチするという意見がありましたらお願い致します。
0点

遅いレスですが、
PionnerのDVRシリーズなんてどうでしょ
たしかSVモデルでアルミパネルだったハズ。
書込番号:6007559
0点

推移的に在庫が心配になり急遽購入してきました。
pioneerのDVR-A11を併せてみましたが
こっちだと前面の淵には合うんですが正直色は浮きます。
思ったより明るい銀だから、A12の方が合うのかも。。
書込番号:6187222
0点



このベアボーンをパソコンショップで組み立ててもらったのですが
windows起動時のようこその画面の時になる効果音が聞こえない位
パソコンのファンの音が大きいのですが、
このベアボーンではそれが普通なのでしょうか?
静音にしたいのですが、なにか対策があれば教えていただけないでしょうか
OS XP home
CPU Core 2 Duo E6600
HDD 500GB×2
memory 2GB
0点

私も、これを持っていますが静かですよ。
今は、630からE4300に換装しています。
前に、発熱量が多い630を4GにOCしても大丈夫でした。
書込番号:5955097
0点

☆まっきー☆さん、回答ありがとうございます。
初心者なもので、私にはよくわからないのですが、
パソコンショップにどういうふうに説明すれば
いいでしょうか?
それは初心者でも出来るのでしょうか?
回答していただければ幸いです。
書込番号:5955155
0点

BIOSでSmartFanの項目を探して有効になっているか
確認して見てください。
書込番号:5955217
0点

LEPRIXさん、回答有り難うございます。
SmartFanに設定して、静かになりました。
教えていただき、ありがとうございます。
書込番号:5956883
0点




黒は無いと思いますよ〜
あとUSAモデルは電源ユニットが違うので日本用の電源ユニットに交換が必要になると思います。(たぶん)
・・・そんな時は全塗装だ!(ぉぃぉぃ)
書込番号:5748584
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



