SD32G2 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SD32G2の価格比較
  • SD32G2のスペック・仕様
  • SD32G2のレビュー
  • SD32G2のクチコミ
  • SD32G2の画像・動画
  • SD32G2のピックアップリスト
  • SD32G2のオークション

SD32G2Shuttle

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年11月29日

  • SD32G2の価格比較
  • SD32G2のスペック・仕様
  • SD32G2のレビュー
  • SD32G2のクチコミ
  • SD32G2の画像・動画
  • SD32G2のピックアップリスト
  • SD32G2のオークション

SD32G2 のクチコミ掲示板

(115件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SD32G2」のクチコミ掲示板に
SD32G2を新規書き込みSD32G2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

キーボードと付属CD

2007/02/26 00:48(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SD32G2

スレ主 nissy123さん
クチコミ投稿数:6件

先日購入いたしましたが、ビスタにしますとキーボードが英語使用になってしまいました。
他のキーボードも交換してみましたが、やはり英語キーボード使用になってしまいます。コントロールパネルなどの設定メニューも試してみましたがやはり状況は変わりません。
あと付属のCDが読み込めません。ですのでドライバーをインストールすることもできないのです・・・
よかったらアドバイスいただけないでしょうか?

使用環境
Win Vista
CPU コア2 E6600
HDD マクスター 500G SATA
光学ドライブ アイオーデータ 16倍速

ちなみにHDDはSD61G2でビスタをインストールし
現在の環境(SD61G2)に持ってきました。


書込番号:6048859

ナイスクチコミ!0


返信する
ROMROM者さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/04 07:50(1年以上前)

nissy123さん こんにちは。

Vistaを使ってませんので、違ってたらすみません。

>付属のCDが読み込めません。

マイコンピュータから右クリックで「開く」でも、中身が
見えないという事でしょうか。
また、現在出回っているパーツの大部分に付属するCDには
まだVista用のドライバーは入っていないのではないでしょうか。

XPの場合は以下の手順でキーボードのドライバ修正が可能です
ので、ご参考まで。

デバイスマネージャを開く。
該当するキーボードを右クリックし、ドライバの更新を選択。
Windows Updateに接続しない、を選択して次へをクリック。
一覧または・・、を選択して次へをクリック。
検索しないで・・・、を選択して次へをクリック。
互換性の・・・、のチェックを外して、モデル選択。
該当メーカー、モデルが無い場合は、標準キーボード選択して、
モデルを「日本語・・」を選択し、次へ。
互換性云々の警告を無視してドライバ更新を実行し、デバイス
マネージャで、ドライバ更新されている事を確認。

書込番号:6072430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:2件 SD32G2のオーナーSD32G2の満足度5

2007/06/02 12:39(1年以上前)

ここに載っていますよ。

Windows Vista でキーボードが日本語キーボードとして認識されず 日本語の入力が行えない場合の対処方法

http://support.microsoft.com/kb/929924/ja

自分も同じ症状がありましたが、改善しました。

書込番号:6395586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

5インチベイの奥行き

2007/05/16 20:32(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SD32G2

このベアボーンの購入を考慮しています。

用途がちょっと特殊で、
動画をビデオ入力してリムーバブルのHDDにMPEG-2で蓄積して、
このリムーバブルHDDを持ち運んで他のコンピュータで使用
というようなことができるコンパクトなシステムを考えています。

転送速度が求められるので、SATAにしたいことと、
コンパクトで、かつ、全体が一体化されていることが必要なので
このベアボーンを考えているのですが、5インチベイに
リムーバブルケース(例えば、REX-SATAシリーズ シリアルATA
リムーバブルケース・内蔵タイプ SA-RC1-LG/BK/WH/SV)
を入れて使用することは可能でしょうか?

例えば、上記のリムーバブルケースの場合、奥行きが214mmぐらい
あるんですが、このベアボーンの5インチベイは奥行きどのぐらい
まで入るんでしょうか??

どなたかお持ちの方、教えてください。

書込番号:6341578

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/05/16 22:20(1年以上前)

一応、持っていますので測ってみました。
このベアボーンは、CPUの廃熱を裏にある大きなファンで行っております。
このファン自体が、約5cm奥行きがあり5インチベイの先端と
ファンの間が約23cmですが、リムーバブルケースに必要な電源とIDEまたはS-ATAケーブルを付けるスペースとエアフローを考えると21cm前後位が限界と考えた方が良いです。

ちなみに、ファンの写真です。
http://www.oliospec.com/windows/sd32g2.html

参考になったかな?

書込番号:6342066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/05/17 12:00(1年以上前)

ありがとうございます!!!
とてもとても参考になりました。

が・・・微妙な数字ですね。
もうちょっと短いリムーバブルケースがないか
探してみます。

ほんとにありがとうございました。

書込番号:6343534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/05/18 03:17(1年以上前)

筐体は同じみたいですが、廉価版が出たようです。
http://ascii.jp/elem/000/000/035/35726/

書込番号:6346066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

カードリーダーのUSB端子について

2007/04/26 00:33(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SD32G2

今回初自作挑戦なのですが、カードリーダーとマザーボードの接続でつまってしまいました。。

カードリーダーはOwltechのFA404MXを使用しています。カードリーダー側のピン端子の穴が4つに対して、マザーボードのUSBヘッダーはピン端子の穴が5つあり接続できません。

初心的な質問かもしれませんが、一つお願いします(o_ _)o接続部分自体が違う場合はどこに接続すればいいかお導き下さい。

書込番号:6271421

ナイスクチコミ!0


返信する
AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/04/26 01:59(1年以上前)

USBの接続についてはSD32G2のマニアルに英語ですが図解で説明されてます。
マザーボード側の1本はNCで接続不要です。

書込番号:6271636

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2007/04/26 02:11(1年以上前)

ショッキングアフロさんこんばんわ

携帯では見れないと思いますけど、PDFファイルで接続ピンアサインが出ていますので、参考にどうぞ。

http://www.owltech.co.jp/support/cardreader/ccard.pdf

書込番号:6271653

ナイスクチコミ!0


AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/04/26 02:37(1年以上前)

赤線 (VCC+5V)
白線 (DATE -)
緑線 (DATE +)
黒線 (GND)
NC

書込番号:6271691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/04/26 08:53(1年以上前)

〉AD-Y100さん、あもさん 早々の返信ありがとうございます。

接続の仕方についてはわかったのですが、肝心のM/BのUSBヘッダーのまわりに囲むように縦にパネルがついていて差し込み自体が行えません。M/Bにしっかりとついているので取り外しはできないようです。パネルの側面を自分で撤去するしかないのでしょうか…。

何度もすみませんが一つよろしくお願いします。

書込番号:6271973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/04/26 09:40(1年以上前)

ベアボーンにUSBコンバータが付属しているのを見落としていました(ToT)

無事解決することができました。返信して下さったみなさんありがとうございました(^O^)

書込番号:6272045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ベアボーン > Shuttle > SD32G2

クチコミ投稿数:2件

先日購入いたしました。

3.5インチベイにはカードリーダ&FDD を、光学式ドライブにはDVDスーパーマルチを入れようかと考えています。


そこで質問ですが、本体のシルバー色に合うカードリーダ&FDDとDVDスーパーマルチを教えてください。


一応、VSPECさんで紹介がなされていました。(http://www.vspec-bto.com/bto/bto-cube/557/system_detail.html

FDD:6-in-1カードリーダ&FDD ミツミ FA404M(銀) USB2.0
DRIVE:DVDスーパーマルチ LG GSA-H42N SL(銀)


これ以外でも、このドライブなら色がマッチするという意見がありましたらお願い致します。

書込番号:5978550

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2007/02/16 00:50(1年以上前)

遅いレスですが、
PionnerのDVRシリーズなんてどうでしょ
たしかSVモデルでアルミパネルだったハズ。

書込番号:6007559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/02/16 13:40(1年以上前)

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:6008766

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2007/04/01 23:10(1年以上前)

推移的に在庫が心配になり急遽購入してきました。

pioneerのDVR-A11を併せてみましたが
こっちだと前面の淵には合うんですが正直色は浮きます。
思ったより明るい銀だから、A12の方が合うのかも。。

書込番号:6187222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

対応メモリについて質問です

2007/03/26 15:16(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SD32G2

クチコミ投稿数:23件

日経WinPCの別冊季刊誌である「パソコン自作 春号」で対応メモリーにDDR400の記載があるのですが、メーカーサイトなどを見てもDDR400をサポートしている旨の記載は見当たりません。
もしDDR400で動作可能かご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授頂けると幸いです。

書込番号:6162958

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:256件

2007/03/26 16:20(1年以上前)

スペックについては

http://global.shuttle.com/Product/Barebone/SD32G2-Spec.asp

に記載されています。

>> (2) 240pin 400/533/667 Dual Channel
>> 1GB per Slot (Max. 2GB)

って記載されてますので、使用できるメモリーはDDR2(240pinなので)の400Mhz/533Mhz/667Mhzモデルで最大1GBx2枚となります。

DDRは184pinだったと思いますのでDDRメモリーは利用できません。DDR2メモリーのみ利用可能です。

書込番号:6163118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/03/26 20:27(1年以上前)

>ダウンクロックマニアさん

ご回答ありがとうございました。

書込番号:6163833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

USB機器の電源連動について

2007/03/20 15:18(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SD32G2

クチコミ投稿数:3件

このベアボーンで組んで大変満足していますが、1つだけ気になることがあります。

現在外付けのHDDとUSB給電タイプのスピーカーを接続していますが、本体電源を切っても給電され続けているらしく、両方とも電源が切れない状態になっています。

外付けHDDにはON・OFF・AUTOの3つの切り替えスイッチがあり、電源連動はAUTOと取説にあったのでそれにしてます。
スピーカーには特に無かったので、そのまま使用してます。
ちなみに、USB光学マウスを使用してますが、こちらは普通に切れてます。

何かBIOS等の設定で解消されるものなのでしょうか?

判る方いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:6137750

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/03/20 15:54(1年以上前)

最近のチップセットは電源を切っても給電され続けますね
一昔前のはジャンパとかで変えれたのですが、最近の物は変えれないはずです
まぁ仕様ですね

コンセントを抜けば当たり前ですが給電はされません

仕様ですね

書込番号:6137833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/20 17:23(1年以上前)

http://www2.elecom.co.jp/peripheral/usb-hub/u2h-tap3420s/index.asp
参考までに

書込番号:6138052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/03/20 17:39(1年以上前)

Birdeagleさん、電脳貴公子さん早速の回答ありがとうございますm(_ _)m

なるほど、最近はそういう仕様なのですね。。。
参考になりました。

スイッチ付USBハブを視野に入れて対策を考えてみます。

書込番号:6138103

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SD32G2」のクチコミ掲示板に
SD32G2を新規書き込みSD32G2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SD32G2
Shuttle

SD32G2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年11月29日

SD32G2をお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング