SD39P2 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SD39P2の価格比較
  • SD39P2のスペック・仕様
  • SD39P2のレビュー
  • SD39P2のクチコミ
  • SD39P2の画像・動画
  • SD39P2のピックアップリスト
  • SD39P2のオークション

SD39P2Shuttle

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 4月 2日

  • SD39P2の価格比較
  • SD39P2のスペック・仕様
  • SD39P2のレビュー
  • SD39P2のクチコミ
  • SD39P2の画像・動画
  • SD39P2のピックアップリスト
  • SD39P2のオークション

SD39P2 のクチコミ掲示板

(73件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SD39P2」のクチコミ掲示板に
SD39P2を新規書き込みSD39P2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ハンディカムと接続

2007/09/14 13:19(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SD39P2

クチコミ投稿数:22件

SONYのハンディカム(DCR−PC9)のDVテープの画像をPCに取り込もうとしているのですが、SD39P2のフロントパネルの一番右の差込にi-LINKの接続が出来るのでしょうか?
見た感じは差し込めそうな感じなのですがどなたかご存知の方がおられればご教授お願いします。その他もっといい移動方法があれば宜しくお願いします!(そろそろHDDカメラに乗り換えようと考え中ですw)

書込番号:6753342

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2007/09/14 14:01(1年以上前)

見た目ってか、モロi-Linkの4ピンだから、普通に接続可能かと。

別に背面にも6ピンがあるし、どちらでもいいかと。

分らないときはメーカーのスペックシートを見ればわかるので、次回からはそれを見て判断するのがよいかと。

http://hq1.shuttle.com/products_page03-spec.jsp?PLLI=503&PI=536

http://www.ecat.sony.co.jp/camera/handycam/acc_bak.cfm?B2=33&B3=212&PD=26&KM=DCR-PC9

AMD至上主義

書込番号:6753437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/09/14 14:22(1年以上前)

初心者で申し訳ありません。
一応調べてみたのですがわからなかったので^^;
ありがとうございました!早速つなげてみようと思います^^

書込番号:6753481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画面のチラつきが取れません。

2007/06/24 03:13(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SD39P2

クチコミ投稿数:22件

Shuttle SD39P2
Core2Duo E6320 1.86GHz FSB1066
SunMax DDR2-800 1GB×2
Seagate 250GB S-ATA2
LG DVD-RAM S-ATA
LEADTEK PX8600GT TDH 356MB
上記の構成でプリストンテール、オンラインゲーム中のみエンターキーのみの入力(空エンター)だと画面チラつきが現れ、しかも上・下・中央と移動します。
文字入力をしていると症状現れません。
その他3個ほど他のオンラインゲームを試しましたが症状が現れませんでした。
キーボードも有線など3種類試しましたが症状が3種類とも現れたのでキーボードではないと思います。
X−TARPと言うセキュリティーあるのですが、購入前のPCではこの症状が出ませんでした。
一応構成は
Shuttle SB75G2
PEN4 3.4G
SunMax PC3200 1G×2
MAXTOR 80G S-ATA
LEADTEK 6600GT AGP×8
BIOSでも、USBのみなのでUSB設定がありません。
(間違っていたらすいません)
SD39P2だとこのゲーム中にかなりの頻度でブルーの画面でフリーズします。SB75G2ではまったくありませんでした。
英語のみなので確かな読み取りができないのですが、メモリーチェック・VGAアダプターチェックのような内容が書かれてると思います。
テクニカルインフォ 
STOP:0X0000007F
上記の表示も出ています。(何かヒントになるでしょうか?)
SD39P2は購入時にはOSインストールの際にキーボード入力が出来ない状態だったので、購入店に持ち込んで見てもらったところ、マザーボード側のS-ATAの差込順番を変更したら読んだらしいです。私はあまり詳しくないのでわかりませんが、S-ATAの光学ドライブにしっかり対応しておらず、差込場所で読み込み順位が変動するので一番に読む所に光学ドライブを挿さないとだめと言われました。すべてのSD39P2に当てはまるとの事。S-ATAの光学ドライブを乗せた方はどうでしたか?
話が長くなりましたが、購入後起こったトラブルを大体すべて書かせて頂きましたので解決法・不良点にきずかれましたら宜しくお願いします!!

書込番号:6466464

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/06/24 10:33(1年以上前)

OSの違いとかは有りませんか?

あとグラボのドライバー新しいの入れてみては
http://www.nvidia.co.jp/content/drivers/drivers_jp.asp

書込番号:6467071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/06/24 10:39(1年以上前)

OSは共にXPです。ドライバーは最新を入れてみましたがだめでした。

書込番号:6467086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/06/24 10:40(1年以上前)

OSは共にXP SP2です。ドライバーは最新と思われるのを入れてみましたが改善出来ませんでした。

書込番号:6467095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

何も表示されない!

2007/06/10 15:03(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SD39P2

クチコミ投稿数:5件

今回、こちらのベアボーンで以下の構成のパソコンを組みました。

CPU:Core 2 Duo E6300
MEM:Twister DDR2 PC6400
VGA:ASUS EN7600GS Silent/HTD (PCIExp 256MB)

説明書通りに組上げて、いざ電源をONしたところ電源ランプは点灯してCPUファン等は動くのですが画面に何も表示されず(信号無し)BIOS画面も表示されない状態です。

最初はベアボーンを疑い、購入店にチェックを依頼しましたところ問題なし。CPU・メモリ及びグラフィックボードも知り合いの環境では問題なく動くそうです。

相性問題を疑い、知り合いから借りた以下のパーツを試してました
CPU:Celeron・Pen4
MEM:Samsung 512M
VGA:EN7300・ATI(ちょっと古め)・PCIのグラフィックボード
しかし一切画面には何も表示されず(信号無し)

メモリ無しでもBIOS画面くらいは起動するかと思い、CPUとVGAだけで起動してもダメでした・・・

接続はきちんとされているのを確認しているのですが
対処が間違っているのでしょうか?
何かアドバイスを御教授願います

書込番号:6422431

ナイスクチコミ!0


返信する
iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/06/10 23:17(1年以上前)

 メモリ無しでは起動しないでしょう。
 モニタは大丈夫なん?

書込番号:6424057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2007/06/11 15:09(1年以上前)

 このモデルは使ったこと無いんだけど、PCIexのスロットの近くに電源コネクターがあって、そこに電源コードを刺さないとグラボに電源が供給できないモデルがシャトルには多いみたいです。

 おっかいかもしれませんがもう一度説明書を見てみてください。(もしかしたら解決するかもしれません^^;

書込番号:6425944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/06/12 23:01(1年以上前)

書き込みありがとうございます

>メモリ無しでは起動しないでしょう。
>モニタは大丈夫なん?

メモリはあってもなくても同じ現象でした
ちなみにモニタは現役で使用しているものなので
問題ないです


>このモデルは使ったこと無いんだけど、PCIexのスロットの近くに電源コネクターがあって、そこに電源コードを刺さないとグラボに電源が供給できないモデルがシャトルには多いみたいです。

PCI-Expressスロット近くにはそれらしき電源コネクタは見あたらないです・・・
電源であればPCIのグラボでは表示可能なのかと思い試してみましたがダメでした


>おっかいかもしれませんがもう一度説明書を見てみてください。(もしかしたら解決するかもしれません

はい。非常に不親切な説明書ですがもう一度隅から隅まで見てみます

書込番号:6430759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/06/12 23:54(1年以上前)

BIOS画面の PnP/PCI Configurations を見てみると、
Init Display First という設定が一番上にあり、そこで設定を
[PCIEx] か[PCI Slot]を選択するようになっています。
お友達から借りたVGA:EN7300・ATIをPCI Slot に挿した時に
[PCI Slot] の設定はされていますか?
あと、PCI SlotとPCTExのSlotを逆に挿していたりとか。
その前に画面に何も写らないとBIOS画面さえ見れませんね。。
私の場合はあまり説明書も見なくても普通に起動しました。

書込番号:6431060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 SD39P2の満足度5

2007/08/13 23:21(1年以上前)

本日購入し、同じくファン廻るが起動しません・・・
Q6600 G-0購入のため コレが悪さをしてるのか、
PC8500のメモリが悪さをしているのかが分からず・・・

替わりのソケット775の石もなく、、困ってます^^;
購入先にとりあえず電話し、初期不良扱い登録はしてはありますが、
悩みになやんで 調べてます。

Q6600 G-0での動作実績があればお返事お待ちしてます。

書込番号:6638597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 SD39P2の満足度5

2007/08/28 00:12(1年以上前)

自己レスです。

ビデオボードがDual-Videoのもので、
下側に刺したら問題ありませんでした。

ちなみに 従来のPCのように 起動時のビープ音 (ピポッ)の音は流れません。
↑ここにだまされた自分

ではっ

書込番号:6687580

ナイスクチコミ!0


Aaliyah!さん
クチコミ投稿数:1件

2007/09/06 11:00(1年以上前)

私も同様の症状が…
初期不良なんですかね^^;

書込番号:6721815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 SD39P2の満足度5

2007/12/13 11:09(1年以上前)

返事遅れすみませんでした。
結果として 出力として上に接続していたがためでした。
下に接続したら 問題ありませんでした。

初歩的な問題なだけでした。

書込番号:7108387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

初自作で、、、。

2007/05/27 02:24(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SD39P2

クチコミ投稿数:18件

このベアボーンを購入しようと考えてるんですが、この商品にELSA GLADIAC 988 GTS 320MB (PCIExp 320MB) をいれることできますでしょうか?

書込番号:6375656

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/05/27 02:30(1年以上前)

過去ログ読んだ?
ちゃんとそれに適合すること書いてあるよ

書込番号:6375667

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/05/27 02:43(1年以上前)

ベアボーンだと、大型カードは不可能。
だが…
>In case you're wondering, it is possible to squeeze a GeForce 8800 GTS into the SD39P2 with relatively little drama.
http://techreport.com/reviews/2007q2/shuttle-sd39p2/index.x?pg=3

入ります。

書込番号:6375681

ナイスクチコミ!1


NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/27 02:51(1年以上前)

http://review.kakaku.com/review/05855010775/ReviewCD=65885/
GeForce8800GTS 320MB
音は静からしいよ。

書込番号:6375690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2007/05/27 02:55(1年以上前)

親切に調べていただきあいがとうございます。

書込番号:6375693

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

CPU温度表示の仕方を教えてください。

2007/05/26 18:22(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SD39P2

クチコミ投稿数:11件

こんにちは。ベアボーンPCをこれの機種で初めて組んだのですが
CPU温度とかFAN回転数などを表示するユーティティソフトを探して
います。付属のCDにはインストールされてなかったので、Web巡回
で探したりしていますがなかなか見つかりません。当然ShuttleHP
でも見つかりませんでした。ご存知の方教えていただけますか?

書込番号:6374017

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2007/05/26 19:20(1年以上前)

ユーザーではないので使えるかはわかりませんが、SpeedFanを使ってみてはどうでしょう。

書込番号:6374197

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/05/27 02:05(1年以上前)

たまらんちくんさん こんばんは。  下記は?
EVEREST
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/aid32-everest.html
 http://www.altech-ads.com/product/10000755.htm
SensorsView Pro 1.2
http://www.stvsoft.com/index.php?page=2
Core Temp
http://www.alcpu.com/CoreTemp/
( MobileMeter ノートPC 用
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8259/ )

( SpeedFan 
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/SpeedFan.html )

書込番号:6375625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/05/27 13:22(1年以上前)

>口耳の学さん
>BRDさん
早速の返事をありがとうございました!
全部ダウンロードしてみて試してみましたがノート用とかCPUタイプが
合わなかったりして、とりあえずヨサゲなものはspeedFan とSensorsViewですね。
SensorsViewはカッコイイですね。シェアウェアが痛いところですが。しばらく使ってみます。
シャトル純正が欲しいところですがしょうがないですな。

ちなみにSPEC を紹介しておきます。
Core2Duo E6300
NoBrand Memory 4GB(1GB x 4)PC5300
HDD WesternDigital Raptor 36GB x 2(RAID0)
Hitachi SATA 250MB(Backup用)
ELSA Quadro NVS 280PCI/285PCI-E 2枚挿し
快調に稼動中です。箱の中を冷やすのにFANをMidにしていますが
うるさいですなーまぁあまり気にしていませんが。
このマシンは、RAID対応なので、またHDDを3基まで搭載可能なので
購入しました。組み立ても簡単でしたよ。いまメモリがまた安くなっているので2GBが欲しくなっています。

書込番号:6376738

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/05/27 13:47(1年以上前)

NoBrand Memory 4GB(1GB x 4)と言うのが良いですね!

期限が来たら下記の様なのは いかが?
http://www.scythe.co.jp/accessories/20040908-121849.html
時々 特価品がPCショップに出ます。

書込番号:6376809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/05/28 22:56(1年以上前)

>BRDさん
そうでしたか!その手がありましたね。
ファンコンでググって見たらScythe 他でいろいろいいのが
ありますな。そそられます。
アドバイスをありがとうございました!

書込番号:6381665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/05/30 00:29(1年以上前)

たまらんちくんさん、こんばんは。

SD39P2ではありませんが、Shuttle製ベアボーンを使用しております。

> シャトル純正が欲しいところですがしょうがないですな。
XPC Toolsはいかがでしょうか?

最近のバージョンアップ(Ver. 1.6)で御使用の製品もサポートされたようですよ。
http://hq1.shuttle.com/services_download03.jsp?PCI=29&PI=766

サポートリストの表記では「SD39」となっていて「P2」が
抜けているのが少し気になりますが、試してみる価値はあると思います。

書込番号:6385050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/05/30 23:10(1年以上前)

キタ━(゚∀゚)━!

>クマールさん

これですよ!これ!ありがとうございます。
早速使ってみました。バッチリ動作してます。
シンプルな画面で使いやすいです。
CPU,System,Fan Control,Diskの管理に加え、
OverClockまで設定できますな。
これで一安心です。助かりました。
感謝感謝。

書込番号:6388026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

6600GTのグラボはつきますか

2007/05/07 11:47(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SD39P2

初めて自作するのですが、このベアボーンに
コア2 付けて VISTA いれたいのですが、
今のPCに MSI 6600GTのグラボが付いているのを
付ける事はできますか?

少し前のなので、付けても意味がないのでしょうか?

書込番号:6311128

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/05/07 12:01(1年以上前)

PCI-Ex×16のカードであれば大丈夫だとおもいますよ 
ただキューブですのでサイズの制約や廃熱の問題も同時に考慮する必要があるので注意してください

書込番号:6311166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6463件

2007/05/07 12:19(1年以上前)

>少し前のなので、付けても意味がないのでしょうか?


エアロ前提なら、やや力不足でしょう。

エアロそのものはよくても、アプリケーションの動作で不満が出る場合もありえます。


そのグラボ自体は現状持っている製品ということでしょうか?ならばBirdeagleさんの言われるように、インターフェースがPCI-Ex×16かどうか確認してください。自分でわからなければ、正式な型式名を書きましょう。もしくは現状そのグラボを使っているMB名とかね。

書込番号:6311202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/05/07 12:40(1年以上前)

Birdeagleさん バウハンさん ありがとうございます。
これからは詳細に書きます。
やはり、ケチると駄目ですね・・・
新しく買います。

書込番号:6311258

ナイスクチコミ!0


麟さんさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:27件

2007/05/07 20:11(1年以上前)

MSIじゃなく、GIGABYTEの6600GTだけど、

グラフィックス:5.4
ゲーム用グラフィックス:4.7

実状は全く問題ありませんよ。

現在の構成
M B:GIGABYTE GA-945GM-S2
CPU:C2D-E6300
MEM:ノーブランドPC6400-1GB×2
VGA:GIGABYTE GV-NX66T128D
O S:VISTA HomePremium(まだ試行錯誤中につき認証はしてない)

あまりゲームはしないんだけどね。

書込番号:6312398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/05/08 13:48(1年以上前)

麟さん ありがとう。
問題ないですか・・・ 一度付けてみます。

このSD39P2は専用マザーボード搭載ですよね。
載せ替えたんですか?

それと実は「SD39P2」と「SD32G2」迷ってます。
どっちがいいですか?

書込番号:6314964

ナイスクチコミ!0


麟さんさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:27件

2007/05/11 18:41(1年以上前)

ちょっと説明不足でした。私の[6312398]のレスは

「GeForce6600GTでVISTAは問題ないですよ」

と言うだけのことに過ぎず、
当スレのベアボーンに対しての実績ではありません。

混乱させてしまったようで申し訳ありませんでした。

書込番号:6324532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/05/12 00:35(1年以上前)

麟さん。ありがとう。
いいえ! 大変参考になりました。

^^^^^^^^

私は仕事柄 大阪 難波の電々タウンの近くは
よくいくのですが、
ベアーボーン一番よく置いてるshop どなたか
教えてください。


書込番号:6325820

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SD39P2」のクチコミ掲示板に
SD39P2を新規書き込みSD39P2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SD39P2
Shuttle

SD39P2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 4月 2日

SD39P2をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング