SG33G5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ケースタイプ:キューブ型 CPUスロット:LGA775 対応メモリー:DDR2 800/667 チップセット:G33+ICH9DH SG33G5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SG33G5の価格比較
  • SG33G5のスペック・仕様
  • SG33G5のレビュー
  • SG33G5のクチコミ
  • SG33G5の画像・動画
  • SG33G5のピックアップリスト
  • SG33G5のオークション

SG33G5Shuttle

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 7月20日

  • SG33G5の価格比較
  • SG33G5のスペック・仕様
  • SG33G5のレビュー
  • SG33G5のクチコミ
  • SG33G5の画像・動画
  • SG33G5のピックアップリスト
  • SG33G5のオークション

SG33G5 のクチコミ掲示板

(565件)
RSS

このページのスレッド一覧(全91スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SG33G5」のクチコミ掲示板に
SG33G5を新規書き込みSG33G5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

オンボードビデオの性能について

2008/04/26 08:11(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SG33G5

スレ主 孟宗竹さん
クチコミ投稿数:7件

はじめまして、孟宗竹と申します。
このベアボーンの購入を検討しています。
下記の構成を考えていますが、
質問にお答えいただければ幸いです。

CPU:Core 2 Duo E8400
メモリ:DDR2 PC2-6400 1GBx2
ビデオ:オンボード
HD:500GB
DVDドライブ:LITEON LH-20A1H15C
モニター:三菱 MDT242WG
OS:Windows Vista Uitimate 32bit

OSはVista Ultimateを予定しております。
そこで質問ですが、
モニターへはHDMIで接続し解像度をWUXGA(1920x1200)で表示させたとして、
チップセットに搭載されたIntel Graphics Media Accelerator 3100の、
ビデオ性能はどの程度のものでしょうか?
Windows Aeroや3Dゲーム、HDビデオ再生といったグラフィックス処理は、
ストレスなく動作しますでしょうか。

またVistaのエクスペリエンスインデックス(グラフィックス系)は、
どれくらいのスコアを示しますか?
もし「4.0」を下回るようならば、
別途ビデオカードの装着を考えております。
おすすめのカードがあればお教えください。

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:7723882

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/04/26 09:58(1年以上前)

参考までに
SG33
http://minpaso.goga.co.jp/ja-JP/result.php?q=sg33

書込番号:7724168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/04/26 10:02(1年以上前)

孟宗竹さんおはようございます!
オンボードのIntelGMA3100はG33チップセットの搭載VGAだと
思いますがオンボードで3Dゲームをするのは・・・
GeForseの8600GTか今なら9600GTあたりをコストパフォーマンスを
含めて電源の関係も加味してお勧めしますがこのキューブPCて
電源が300W無いんじゃないでしょうかね
私ならですがVistaで3D(ゲームするならXPが良いと言われてますが)ゲームをするならこのPCは選びませんね・・・
拡張性が低いのと電源がネックになります
キューブでも良いですが電源は最低400W理想は500W前後は最低欲しいです
BOTPCを探してみてはいかがですか?
ヤフオクとかでも1円スタートで急がなければ自分でパーツ集めて組むより
安い落札の時も多々ありますよ!
 

書込番号:7724183

ナイスクチコミ!1


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2008/04/26 10:48(1年以上前)

>Windows Aeroや3Dゲーム、HDビデオ再生といったグラフィックス処理

Windows Aero,HDビデオ再生なら多分問題はありません。
G33のグラフィックス機能には、ビデオ再生支援機能は無いので、グラフィックス機能が直接関与する事は少ないと思います。

少なくとも3Dゲームには非力ですね
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0705/21/news051_2.html

>またVistaのエクスペリエンスインデックス(グラフィックス系)は、
どれくらいのスコアを示しますか?

内蔵グラフィクスでエクスペリエンスインデックスが4.0を超えることは難しいと思います。
お使いのケースからすると8600GTが一番良いのではないですかね

書込番号:7724353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/04/26 19:54(1年以上前)

 孟宗竹さん、こんにちは。

 DELL Inspiron 530(マザーボード:G33M02)でオンボードのインテル GMA 3100だった場合の例ですが、
 下記のHPが参考になるでしょう。
 http://minpaso.goga.co.jp/ja-JP/pc.php?id=4935

 Windows エクスペリエンス インデックスのスコアは
・グラフィックス:3.7
・ゲーム用グラフィックス:3.4
 になっていますね。

 Windows Aeroは問題無いでしょう。
 3DゲームはFF11やモンスターハンターフロンティアオンラインであれば大丈夫かと。

書込番号:7726152

ナイスクチコミ!1


スレ主 孟宗竹さん
クチコミ投稿数:7件

2008/04/26 22:42(1年以上前)

回答者のかたがた、レスありがとうございます。

みなさんの貴重な情報・ご意見によりますと、
このベアボーンのオンボードビデオを利用した場合、
Windows Aeroやビデオ再生では問題はなさそうですが、
3Dゲームに関しては若干の不安があると思われます。

高性能が要求されるゲーム用途では、
新たにビデオカードの装着が必要となりますね。
ただ電源が250Wということから、
消費電力+パフォーマンスを考慮すると、
現状で搭載可能なビデオカードとしてはどのあたりになるのでしょうか?

とりあえず、
GeForce 8600GT
RADEON HD 3870
などといった選択肢が思い浮かびますが、
はたしてベストチョイスは何でしょう?

ご意見をお聞かせください。

書込番号:7726955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/04/26 22:55(1年以上前)

http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_786_gt_ver2/spec/index.html

http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px8600gt_lpec_tdh_2.htm

8600GTですが300W以上となってます・・・
250Wでも運がよければ使えそうですが微妙じゃないでしょうか。

書込番号:7727016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2008/04/26 23:32(1年以上前)

250W電源のキューブ方ベアボーンにHD3870?
電源容量も足らないだろうしサイズ的にも入らない可能性が大きいでしょう。
9600GTもリファレンス仕様は入らない可能性が大きいかと。

拡張性を削ったプラットフォームですから、冷却で2スロット以上使う製品も多分ダメ。
要するに、ミドルクラス以上の高性能製品は使えないって覚悟するべきでしょう。
ゴールデンウィークセールで値下げ幅の大きい8600GT一点に絞って良いんじゃないですかね。

書込番号:7727206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2008/04/26 23:48(1年以上前)

9600GTも一応サポートリストには載っていますね。
http://au.shuttle.com/support_list03.jsp?PI=635

このクラスを乗せてしまうことは耐久性に疑問符がつきますが、前の投稿は取り消しておきます。

書込番号:7727280

ナイスクチコミ!1


スレ主 孟宗竹さん
クチコミ投稿数:7件

2008/04/27 06:31(1年以上前)

みなさん、おはようございます。
貴重なご意見・情報をいただき、大変参考になりました。
おかげでビデオカード選択には失敗しないで済みそうです。

どうもありがとうございました。

書込番号:7728119

ナイスクチコミ!0


HIKO_Mさん
クチコミ投稿数:2件

2008/04/30 10:26(1年以上前)

250wの標準電源で9600GTを動かしていますが、結構快適ですよ。
Crysis等のヘビーなゲームもやってますが、いまのところ問題無し。

標準電源のまま8800GTを積んでいる方もいるようなので、わりと
大食いなVGAでもいけるかも。

書込番号:7742187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

メモリの認識

2008/04/19 23:35(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SG33G5

スレ主 noriviさん
クチコミ投稿数:5件

たびたび書き込みすいません。
おかげさまでSG33、絶好調で動いています。ありがとうございます。
以前使用していたのがSS51Gで、ファン付きグラボでかなり
うるさかったので、今のが非常〜〜に静かで快適に感じます。

ところで、自作する方々には常識なのかもしれないので申し訳ないのですが、
メモリをデュアルで2G×2で4GB積んだのですが、「3316MB」と認識しているようです・・・
知ったかぶりでBIOSをアップデートしましたが変わらず・・
BIOSの設定を変えなきゃいけないんですかね?
もしかえるとしたらどこを変えればいいですか?

ご存知のかた、教えてください!
素人なので、できればわかりやすく・・・・お願いします。

書込番号:7697014

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/04/19 23:56(1年以上前)

OSが32ビットなら、どーにもなりませんよ。
そういう仕様ですから。

書込番号:7697148

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/04/19 23:59(1年以上前)

過去スレにもたくさん出てますが
OS 32ビットの制限。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1207/hot518.htm

でも3316MB認識なら多い方ではないでしょうか。
わたしの場合3GBしか認識しなかった。

書込番号:7697167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/04/20 00:00(1年以上前)

 noriviさん、こんにちは。

 Vistaであれば、SP1をインストールするとシステムでの表示だけは4GBになります。

書込番号:7697177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/04/20 00:05(1年以上前)

表示だけでも4GBだったら、ちょっと気分いいかも(^_^)

書込番号:7697199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/04/20 00:09(1年以上前)

noriviさん  こんにちは。

皆さん仰るように、Windows 32bit OSの制限から3GB強(PC環境に寄る)しか使用出来ません。
VISTA(SP1)の場合、表示だけ4GBになりますが、実際のタスクマネージャ上は以前と変わりません。
参考です。
http://webstreet.jpn.org/stardust/Tips/v011.htm

書込番号:7697226

ナイスクチコミ!0


香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/04/20 00:24(1年以上前)

テンプレ的なもの欲しいですね。

書込番号:7697313

ナイスクチコミ!0


スレ主 noriviさん
クチコミ投稿数:5件

2008/04/20 07:34(1年以上前)

すいません、全然知らなかったです・・・・
ちなみに、表示だけ4GBになるというのは
システムのプロパティの表示のことですかね?

さすがに64bitにする勇気もお金もないので諦めます。
みなさん、こんなくだらない質問にレスくださってありがとうございます。

書込番号:7698135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ベアボーン > Shuttle > SG33G5

スレ主 noriviさん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして。
昨日通販でこのベアを買って組み立てたところ、
問題なく動いて、Vistaのインストールも終わり
調子よく動いていました。が、BIOSを若干いじってSAVEしたところで
勝手にシャットダウンして、電源が入らなくなりました。
あわててケースを開けたところ、中のCPU付近が以上に熱くなっていて、
よくみたらCPUのファンの電源が抜けていました!。「CPUが死んだ!?」と思いつつも
もしやBIOSをいじりすぎたか?とも思いCMOSをリセット、ボタン電池を抜き差し、
電源を入れると「shuttle」の画面まではいくもののそこで進まなくなってしまいました。
普通に考えるとCPUかマザーが逝っちゃったのかと思いますが、
詳しいみなさんにご意見いただきたいと思い、書き込みました。
「馬鹿だこいつ」と思うでしょうが、ひとつご指導のほど、お願いします。
ちなみに
HDD:HDP725050GLA360
CPU:core2Duo E6420
メモリ:Pulsar DCDDR2-4GB-800
です。
とりあえずCPUは中古です。まずはCPUをもうひとつ購入して差し替えてみようと思いますが
どうでしょう?

書込番号:7683382

ナイスクチコミ!0


返信する
indianapcさん
クチコミ投稿数:5件

2008/04/17 13:19(1年以上前)

とりあえず、冷やせばいいと思います。
CPUがそう簡単に焼けるわけでもないので
十分放置してからスイッチを入れればいいと思います。
あとですが、ケースをあけたままFANチェックをしてから
ケースを閉じたほうが良いでしょう。
刺し忘れは結構あるので、そういうチェックも必要でしょう。
そのアタリは、自作PCガイドとかにもよく載っていると思うのですが…。

書込番号:7685607

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/04/17 19:43(1年以上前)

noriviさん こんばんは。

その後いかがでしょうか?
indianapcさんもレスされてるように冷ましてからかな。
CPUは保護回路働いて落ちたんだと思いますので壊れてはいないと思いますが。
一度PCの電源 コンセントから抜いてしばらく放置してみては。
あとメモリーも一枚で検証 あるいはスロット代えたりして。

うまく起動してSHUTTLEの文字から抜け出せたらいいですが。

私もCPUファン挿さずに起動した事あります。
やけに静かだな?と思ってPC Wizardで温度見てみたら60度超えつつ、、、
あわててシャットダウンしてケース内をみてみたらCPUファンが回ってなかった。
良くあることです。

書込番号:7686708

ナイスクチコミ!0


スレ主 noriviさん
クチコミ投稿数:5件

2008/04/19 10:39(1年以上前)

早速もう一度TRYしてみたところ、普通に起動しました!
indianapcさん、じさくさん、ありがとうございました。
本当に助かりました。言われなければ先走って修理とか
CPUを買ったりしてたと思います。


書込番号:7693833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDMIでフルハイビジョン

2008/04/12 22:55(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SG33G5

クチコミ投稿数:13件

はじめまして、この機種の購入を検討してます。
最近のPCと家電に詳しくないので、お聞きしたいのですが、ブルーレイディスクをこの機種に組み込んで、フルハイビジョン対応のTVにHDMI接続すると、フルハイビジョンの映像を見ることが出来るのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:7665518

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2008/04/13 06:25(1年以上前)

モニター、ビデオボード、光学ドライブが規格に対応していれば、ハイビジョンを視聴ですます。

書込番号:7666814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/04/13 16:39(1年以上前)

きらきらアフロさん、ありがとうございます。

SG335G5を購入する決心がつきました。

書込番号:7668758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/04/17 20:20(1年以上前)

フルハイビジョン対応のTVで入力切替で入力端子を選ぶだけではうまく表示しない
事があります。
私の場合はPCで表示を1920*1080に変えた所、タスクバーがはみ出てしま
いました。
グラフックが対応してないのかと悩みましたが、TVの表示サイズを変えることだけ
であっさり解決です。
アクオスでは画面サイズにDot by Dotと言うのがあるのでそれでOKでし
た。

書込番号:7686856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フリーズの原因は?

2008/04/11 14:08(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SG33G5

クチコミ投稿数:15件

今週購入し何かと悪戦苦闘したのち、やっと安定したと思いきや今度はフリーズが多発して困っています。

構成は
BIOS : SG33S112
CPU : Core2Duo E4400
MEM : UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800
HDD : 6V080E0
DVD : DVR-215BK
です。

BIOS画面では問題なくOS起動時や起動後、ネット接続時、シャットダウン中のWindows Update時に
多くフリーズします(画面の上に青帯が出たままフリーズ)。

CPU温度かと思い、BIOSで確認しましたが45〜49℃を行ったり来たりという感じです。
ただCPUだけはオークションの中古で購入しました。

メモリ不足は考えがたく、HDDも新品なので問題ないかと思います。

過去スレを参照してMarvell Yukonデバイスは無効にしてあります。
ちなみにLANはIO-DATAのWN-G54/USLで接続しています。

どなたか同じような現象をお持ちだった方、もしくは決定的なご意見をお持ちの方、
買い換えも視野に入れ何が原因なのか、ご教授願います。

書込番号:7659279

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:17件

2008/04/11 16:15(1年以上前)

メモリ不足よりも
メモリとの相性問題を疑ってみるのは?
Memtestとかパスしても
WindowsなんかのOSで負荷かけると駄目ってのがあるから

それとCPUが中古というのも不安要素だと思いますし
WN-G54/USLのドライバがOUTという可能性も

自分の場合Marvell Yukonの最新Verドライバでなんとか安定してるみたいです
LANで負荷かけて丸一日動作テスト中なんで
結果は出てませんが

書込番号:7659621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/04/11 17:04(1年以上前)

てれつくてんSE さん

早速のお返事ありがとうございます。

不安要素としてCPUとメモリは覚悟していましたが、
WN-G54/USLのドライバは考えもつきませんでした。
確かにOSインストール中は何ともないのにドライバ当てたあたりからおかしいような・・・。

一度、WN-G54/USLのドライバを無効or削除で試してみたいと思います。

書込番号:7659737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/04/19 12:57(1年以上前)

経過報告です。自己解決しました。
まず、中古CPUが不安要素だったので、

1.中古E4400から新品E4500へ変更。これだけでフリーズ回数が激減しました。

それから書き忘れていましたが、モニターがLC-32DS3BのフルHDテレビなので、

2.ビデオカード7600GSを搭載。まったくフリーズしなくなりました。

しかしながら、今度は起動時にブルースクリーンが多発すようになってしまったので、

3.UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800の1枚挿しを試す。

すると、1枚が外れだったようで今では1枚挿しで安定しております。

最初からメモリが原因だったかもしれませんが、このままの状態で使っていきたいと思います。
お騒がせしました。

書込番号:7694324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカード

2008/04/09 11:08(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SG33G5

スレ主 BMW325さん
クチコミ投稿数:30件

このベアボーンに、ギガバイトの GV-RX26T256H を挿入可能でしょうか?

熱問題がありそうですが、静穏重視であえてのファンレス。

物理的な干渉がなければチャレンジしたいのですが・・・

書込番号:7650484

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:200件

2008/04/09 22:10(1年以上前)

新Silent Pipe2で1スロット型?ならPCI Express付近に何もなければつくんじゃない?PCI Expressスロットがある時点で使うことを想定してると思うから1スロット型なら大丈夫かも(保証はしませんが

旧Silent Pipe2でGeForce 7600GTの話ですがアイドル時で60度、945Gのオンボードグラフィックですらできるゲームで70度でした
 放置と負荷時で10度しか違わないので結構いいんじゃないかと思ってますが・・・(ケースはSolo

ファン付きの方が安心できますよ

書込番号:7652682

ナイスクチコミ!0


スレ主 BMW325さん
クチコミ投稿数:30件

2008/04/10 09:50(1年以上前)

みかげまっくすーさん、さっそくのレスありがとうございます。

実は心配しているのは、ギガバイトの大きなヒートシンクです。特に上部が1cmくらいせり出ていて、キューブの5インチドライブの筐体に当たってしまわないかと・・・・。

書込番号:7654336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2008/04/10 22:46(1年以上前)

リファレンスデザインで設計してスペース確保してると思うから1cmくらいなら・・・・

ファンレスに限ったことではないけど負荷がかかった時に キーン って音が鳴ります、ウチの7600GTもですが
 結局ファン付の方が長く使うという意味でもいいんですけどね

サイズは175mm×111mm
 アナログだけど紙を切って確かめてみたり

というか交換保障に入るってのもできますよ

書込番号:7656983

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SG33G5」のクチコミ掲示板に
SG33G5を新規書き込みSG33G5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SG33G5
Shuttle

SG33G5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 7月20日

SG33G5をお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング