SG33G5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ケースタイプ:キューブ型 CPUスロット:LGA775 対応メモリー:DDR2 800/667 チップセット:G33+ICH9DH SG33G5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SG33G5の価格比較
  • SG33G5のスペック・仕様
  • SG33G5のレビュー
  • SG33G5のクチコミ
  • SG33G5の画像・動画
  • SG33G5のピックアップリスト
  • SG33G5のオークション

SG33G5Shuttle

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 7月20日

  • SG33G5の価格比較
  • SG33G5のスペック・仕様
  • SG33G5のレビュー
  • SG33G5のクチコミ
  • SG33G5の画像・動画
  • SG33G5のピックアップリスト
  • SG33G5のオークション

SG33G5 のクチコミ掲示板

(565件)
RSS

このページのスレッド一覧(全91スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SG33G5」のクチコミ掲示板に
SG33G5を新規書き込みSG33G5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スタンバイ時のUSBへの給電停止について

2008/06/09 00:40(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SG33G5

スレ主 bayshoreさん
クチコミ投稿数:81件

こんにちは、bayshoreと言います。

SG33G5をショップで組み立ててもらい、最近使い始めております。かなり気に入っているのですが、ただ気になっていることとしてスタンバイ時のUSB接続しているハードディスクへの給電が止まらないというのが気になっています。OSはWindowsXP Proを使用しております。ハードディスクはOSがスタンバイになったのを検知して勝手に電源を切るタイプではないのですが、そのような機種の場合、スタンバイになってもSG33G5のUSBは電源を供給し続けるのでしょうか?
何かBIOSの設定などでOSがスタンバイの場合、USBへの給電を停止させるなどということはできないのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:7915748

ナイスクチコミ!0


返信する
galantyさん
クチコミ投稿数:690件

2008/06/09 00:51(1年以上前)

出来ないでしょうね。


スタンバイどころかシャットダウンでも、USBマウスに給電されっぱなしですから。
USBのHDDが刺さったままだと起動できないPCよりはましだと思いますが。

書込番号:7915789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:17件

2008/06/09 10:15(1年以上前)

休止やシャットダウンではなく
スタンバイで給電停止すると復帰時に問題が起きるのでは?

どうしてもやりたいなら
HDDのUSB検知機能をOFFにして
PCの電源容量の変化を検知して電源をON/OFFする電源連動タップでやるか
PCIのUSBカードで連動させるかにするしかないのでは?

書込番号:7916637

ナイスクチコミ!0


スレ主 bayshoreさん
クチコミ投稿数:81件

2008/06/12 12:55(1年以上前)

galantyさん、てれつくてんSEさん、ありがとうございます。

やはり無理ですか・・・。残念です。

書込番号:7930446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2008/06/15 23:11(1年以上前)

私もこの電源をOFFしてもUSB電源が給電のままの問題で考えていました。

PCIスロットにUSBボードを追加すれば問題ないと考えていましたが、将来テレビチューナーを追加した際は出来ないので、別の方法で解決しました。

少し技術が必要ですが、USB電源は内部のドライブへ接続する電源の5Vを利用する方法です。
既存のUSBへの電源接続変更はマザーボードへ加工することとなってしまうので、新たにUSBポートを追加しました。
マザーボード内部のUSBヘッダのUSBを利用しました。
USBヘッダーピンから信号だけを直接接続して電源だけドライバ用の5V電源に接続しました。
使用したケーブルは
http://www.ainex.jp/products/usb-008a.htm
ドライバ用の電源は赤色と黒色のケーブルを接続すれば可能
これでPC電源OFF時はUSBにも給電OFFとなり外付HDDも利用してもPC電源連動となりました。
ケーブルを取り出す場所はSPDIFアウト(光OUT)を外して出来た穴を利用しました。

行うにしても自己責任で!!

書込番号:7945801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

みなさんのSG33G5の構成

2008/06/13 02:49(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SG33G5

クチコミ投稿数:3件

今回、SG33G5を買うことにしました。
そこで、皆さんのSG33G5の構成を教えてください。参考にしたいと思います。
あと、このパーツはぜひ使うべきだ。このパーツは相性が悪いなどありましたら教えてください。
お願いします。

書込番号:7933452

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/06/13 03:05(1年以上前)

mokomoko(o^_^o)さんこんばんわ

わたしは表題のPCは使っていませんけど、どの様な作業をメインに使うのかで、仕様も変わってきますし、予算もお書きになったほうがよいかと思います。

グラフィックボードを搭載するのかどうかと、メモリ容量、お使いになるOS、HDD容量、など目安になる事を書かれた方が情報が集まりやすいかと思います。

書込番号:7933469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/06/14 11:33(1年以上前)

SG33G5本体は購入済みです。ですので、CPU Core2Duo、HDD320GB以上、メモリ2GBくらい
あと光学ドライブですね。5万から6万くらいで


書込番号:7938297

ナイスクチコミ!0


孟宗竹さん
クチコミ投稿数:7件

2008/06/14 11:54(1年以上前)

はじめまして。

我が家では主にデジタルTV放送の視聴・録画再生用として構成しました。
他の用途はWeb閲覧、メールの送受信、オフィスソフトの使用などです。
3DゲームはしませんのでG33チップの内蔵グラフィックスで事足りています。
また常時稼働していますので消費電力が小さいのも利点です。

CPU:Intel Core 2 Duo E6600(2.40GHz)
メモリ:PC2-6400(DDR2-800)SDRAM 1GBx2
HDD:HITACHI Deskstar P7K500 SATA 500GB
光学ドライブ:LITE-ON LH-20A1H DVDスーパマルチドライブ
FDD:MITSUMI D353
VGA:onboard
Audio:onboard
TV:Pixela PIX-DT012 デジタル3波TVキャプチャカード(PCI)
OS:Windows Vista Ultimate 32bit

Windows Vista エクスペリエンス インデックス スコア
プロセッサ:5.3
メモリ:5.6
グラフィックス:4.1
ゲーム用グラフィックス:3.5
プライマリハードディスク:5.9

今のところ相性問題は発生していません。
購入前ビデオ性能についてこの板で質問し、
貴重なご意見・情報をいただきました。
3Dゲームをされるなら、
オンボードビデオはパフォーマンス不足のようです。
過去ログを参照してみてください。

以上、ご参考までに。

書込番号:7938361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/06/15 11:58(1年以上前)

孟宗竹さん書き込みありがとうございます。
参考になります。自分なりに情報を集めています。
メモリには相性の問題があることがわかったので、メモリだけは注意したいと思っています。

書込番号:7942955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

デバイスから復帰できないのは...仕様?

2008/05/04 16:24(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SG33G5

クチコミ投稿数:26件

S3スタンバイ状態からキーボードのスリープボタンやメディアセンターのリモコンを使って復帰させたいのですが、これがウンともスンともいいません。
本体のパワーボタンを押せば起動するのですが...これはこれで仕様なのでしょうか?

心当たりとしては、デバイスマネージャに?不明なデバイスが'Microsoft ACPI-Compliant System'が表示されているのですが、「ドライバがインストールされていません」の状態でどのように更新して良いのやら...

どなたかお分かりになる方、または問題なく使えているよ、という方いらっしゃいましたらどうぞ教えてください。

自作は2台目の初心者です。みなさまアドバイスよろしくお願いします。

CPU : Core2Duo E6600
メモリー : UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800
HDD : HGST HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200rpm) AHCI
Video : オンボード (HDMI→DVI接続)
光学ドライブ : Baffalo DVSM-X1218FBS
モニター : LG L226WT-BF
キーボード : シグマA.P.O SUKB104
BIOS : SG33S10Z (2007/9/21) → 現在 SG33S115 (2008/4/17)
OS : Windows XP MCE 2005

書込番号:7761153

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件

2008/05/31 23:42(1年以上前)

解決しました。

OSのインストール時にUSBの電源管理がうまく設定されなかったのが原因の模様...

レジストリのUSBに関する記述を追加し、結果各USBデバイスからきっちり電源の管理が行えようになりました。

マウスやMCE用リモコン、内臓TVチューナー用リモコンでもスタンバイからの復帰ができます。

ただ初めにスリープキーから復帰できないと言ったのは勘違いでしたね...これはあくまで省電力へ移行するためのキーなんですね。
予備のキーボードを繋いだところ、みごとWakeキーで起きてくれました。

OSの再インストールも考えていただけに、これは本当にうれしいです。

書込番号:7880836

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

休止状態から復帰失敗(その2)

2008/05/25 02:56(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SG33G5

クチコミ投稿数:10件

昨年同様の書き込みをして結局諦めて都度、起動、停止で使用しておりますが、諦めがつかないこととそろそろ利用ユーザも多くなってきていると思い再度質問させていただきます。同様の現象の方で解決された方がいらっしゃいましたら是非、ご教授ください。
<現象>休止状態から復活する際、ログイン画面がでる直前で再起動がかかってしまいます。
Vistaにアップグレードしたら解消できるのでしょうか?

書込番号:7851735

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/05/25 14:38(1年以上前)

griffon2007さん  こんにちは。  機器構成は?
OSが起動する最小構成でも同じ現象でしょうか?

書込番号:7853508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/25 17:45(1年以上前)

OSはXPでしょうか?
私は、このベアボーンを使用していませんが、参考になれば…
>ログイン画面がでる直前で再起動がかかってしまいます。
ですが、システムのプロパティ→詳細設定→起動と回復 で
システムエラー内の 自動的に再起動する のチェックを外してみてください。
このチェックを外すと、エラー発生時にブルーバックになり、エラー情報が得られます。
(私の経験だと、メモリが怪しいかな?)

キーボード、マウスで、休止状態からの復帰は、デバイスマネージャで、各プロパティで
電源の管理 の中に、このデバイスで、コンピュータのスタンバイ状態を解除出来るようにするにチェックを入れておく必要があります。

書込番号:7854166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/05/26 00:01(1年以上前)

まずBRDさん、ありがとうございます。現在の構成は以下の通りです。
特殊な構成はとっておらず拡張ボード類は何も挿していません。
OS :WindowsXP SP2
CPU :Core2 Duo E6750
MEMORY:UMAX 1G*2(Pulsar DCSSDDR2-2GB-800)
HDD :HITACHI HDT725032VLA360 320G*2
※HDD2基搭載している関係でFDDやドライブは何も搭載しておりません。

こう_こうさん、ありがとうございます。
設定を変更して試してみます。

書込番号:7856071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/05/26 00:54(1年以上前)

こう_こうさんに教えていただいた方法で設定を変更して試してみました。
結果、ブルーバックの画面がでる前に設定の有無にかかわらず強制再起動することがわかりました。メモリーは1枚外して1Gの状態にしても症状は変わりません。
宜しくお願いいたします。

書込番号:7856335

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/05/26 08:04(1年以上前)

休止状態以外のスタンバイやシャットダウンから電源オンした場合はOKですか?
電源オン直後に F8キーを押してSAFE MODEに入れるならこう_こうさんの方法を試してみてください。

無駄かも知れませんがmemtst86+を数時間掛けてみられますか?

書込番号:7856926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/27 00:03(1年以上前)

システムログは確認されましたか?
何かヒントがあるかもしれませんので…
ご存知でしたらすみません。
確認方法です
コントロールパネル>管理ツール>イベントビューア で
イベントビューアが起動しますので、アプリケーション、システムで
警告や、エラーがあれば、内容を確認してみると良いです。

ファイル名を指定して実行で↓を貼り付けて実行しても起動すると思います。
%SystemRoot%\system32\eventvwr.msc /s

(システムのプロパティ→詳細設定→起動と回復で
システムログにイベントを書き込むにチェックが入っていることが必要です。)

通常起動時のエラーなら記録されますが
休止状態からの復帰なので、記録されないかもしれません。

BRDさんも仰ってますが、最小構成で試してみてどうでしょう?

・メモリのエラー
・ドライバーの不具合 くらいかなぁ〜
もしかしたらHDDのエラーかも…
過去の経験では、グラフィックドライバーの不具合で
休止状態出来なかったことがありました。
(このベアボーンではないです。)

書込番号:7860022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/05/27 01:44(1年以上前)

みなさん色々と情報ありがとうございます。
BRDさん
通常起動、停止のみOKで、スリープおよび休止はNGです。

こう_こうさん
イベントログにはエラーなしきものは何も出力されておりませんでした。

IntelのG33のドライバを念のため最新にしたら以前よりちょっと進みましたがやはり強制再起動は変わりありません。こうなると電源周りなどハード的な要素もあるのかもしれません。

書込番号:7860398

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/05/27 07:49(1年以上前)

関係ないかなー
OSのインストール手順
http://www.daw-pc.info/windows/inst.htm

書込番号:7860451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/27 21:11(1年以上前)

うちのSG33G5は休止状態からの復帰はたまにフリーズすることがあり、スタンバイからの復帰は全く問題ありません。
また、再起動するという現象は起きていません。

OSは、もともとはWindows XP SP2を使用していて、GWにSP3をクリーンインストールして使っています。
SP3での休止状態は試していません。

書込番号:7862705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/05/27 23:25(1年以上前)

みなさんのご協力に本当に感謝いたします。
BRDさんありがとうございます。
ここはやはり最小構成でOSの最インストールをHDDを変えてやったり電源をかえてみたり試してみたいと思います。

書込番号:7863698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/05/27 23:27(1年以上前)

よっしゅさん貴重な情報ありがとうございます。
ちなみにBIOSのバージョンはいくつでしょうか?

書込番号:7863709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PCが立ち上がりません

2008/05/25 21:09(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SG33G5

クチコミ投稿数:13件

きのうOS(VISTA)をSP1にして再起動の時、画面にshuttleの文字がでたまま動かなくなってしまいました。
Deleteを押してバイオスを立ち上げようにも左下にSet upナニガシの文字が出るだけで先に進みません。
ただし必ずそうなるわけでもなく、何度か電源を入れなおすとブート設定通りHDDが動き出し普通に立ち上がります。
どなたか原因を教えて下さい。

書込番号:7854977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

休止状態から復帰失敗

2007/11/03 02:05(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SG33G5

クチコミ投稿数:10件

休止状態から復活する際、ログイン画面がでる直前で再起動がかかってしまいます。
WindowsXPSP2を使用しているため、メモリ2G対策等、マイクロソフトから提供されているパッチをあててみたのですが現象が変わりません。
どなたかご存知でしょうか?

書込番号:6936936

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2007/11/03 06:09(1年以上前)

経験上、オーバークロックなど、規格外の仕様箇所があるとそういう現象が出たりしますが、どこか弄っていませんか?

書込番号:6937141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/11/03 15:56(1年以上前)

とりあえず、CMOSクリアかな。

書込番号:6938392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/11/03 21:16(1年以上前)

そうですか。オーバークロックをしていませんので、CMOSクリアを試してみます。

書込番号:6939445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/05/25 02:49(1年以上前)

やはり諦めがつかないので再度、質問です。
オーバークロック未実施で、且つCMOSクリアーで問題が解決できません。
どなたかご教授ください。
お願いいたします。

書込番号:7851720

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SG33G5」のクチコミ掲示板に
SG33G5を新規書き込みSG33G5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SG33G5
Shuttle

SG33G5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 7月20日

SG33G5をお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング