SG33G5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ケースタイプ:キューブ型 CPUスロット:LGA775 対応メモリー:DDR2 800/667 チップセット:G33+ICH9DH SG33G5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SG33G5の価格比較
  • SG33G5のスペック・仕様
  • SG33G5のレビュー
  • SG33G5のクチコミ
  • SG33G5の画像・動画
  • SG33G5のピックアップリスト
  • SG33G5のオークション

SG33G5Shuttle

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 7月20日

  • SG33G5の価格比較
  • SG33G5のスペック・仕様
  • SG33G5のレビュー
  • SG33G5のクチコミ
  • SG33G5の画像・動画
  • SG33G5のピックアップリスト
  • SG33G5のオークション

SG33G5 のクチコミ掲示板

(565件)
RSS

このページのスレッド一覧(全91スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SG33G5」のクチコミ掲示板に
SG33G5を新規書き込みSG33G5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ベアボーン > Shuttle > SG33G5

スレ主 noriviさん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして。
昨日通販でこのベアを買って組み立てたところ、
問題なく動いて、Vistaのインストールも終わり
調子よく動いていました。が、BIOSを若干いじってSAVEしたところで
勝手にシャットダウンして、電源が入らなくなりました。
あわててケースを開けたところ、中のCPU付近が以上に熱くなっていて、
よくみたらCPUのファンの電源が抜けていました!。「CPUが死んだ!?」と思いつつも
もしやBIOSをいじりすぎたか?とも思いCMOSをリセット、ボタン電池を抜き差し、
電源を入れると「shuttle」の画面まではいくもののそこで進まなくなってしまいました。
普通に考えるとCPUかマザーが逝っちゃったのかと思いますが、
詳しいみなさんにご意見いただきたいと思い、書き込みました。
「馬鹿だこいつ」と思うでしょうが、ひとつご指導のほど、お願いします。
ちなみに
HDD:HDP725050GLA360
CPU:core2Duo E6420
メモリ:Pulsar DCDDR2-4GB-800
です。
とりあえずCPUは中古です。まずはCPUをもうひとつ購入して差し替えてみようと思いますが
どうでしょう?

書込番号:7683382

ナイスクチコミ!0


返信する
indianapcさん
クチコミ投稿数:5件

2008/04/17 13:19(1年以上前)

とりあえず、冷やせばいいと思います。
CPUがそう簡単に焼けるわけでもないので
十分放置してからスイッチを入れればいいと思います。
あとですが、ケースをあけたままFANチェックをしてから
ケースを閉じたほうが良いでしょう。
刺し忘れは結構あるので、そういうチェックも必要でしょう。
そのアタリは、自作PCガイドとかにもよく載っていると思うのですが…。

書込番号:7685607

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/04/17 19:43(1年以上前)

noriviさん こんばんは。

その後いかがでしょうか?
indianapcさんもレスされてるように冷ましてからかな。
CPUは保護回路働いて落ちたんだと思いますので壊れてはいないと思いますが。
一度PCの電源 コンセントから抜いてしばらく放置してみては。
あとメモリーも一枚で検証 あるいはスロット代えたりして。

うまく起動してSHUTTLEの文字から抜け出せたらいいですが。

私もCPUファン挿さずに起動した事あります。
やけに静かだな?と思ってPC Wizardで温度見てみたら60度超えつつ、、、
あわててシャットダウンしてケース内をみてみたらCPUファンが回ってなかった。
良くあることです。

書込番号:7686708

ナイスクチコミ!0


スレ主 noriviさん
クチコミ投稿数:5件

2008/04/19 10:39(1年以上前)

早速もう一度TRYしてみたところ、普通に起動しました!
indianapcさん、じさくさん、ありがとうございました。
本当に助かりました。言われなければ先走って修理とか
CPUを買ったりしてたと思います。


書込番号:7693833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDMIでフルハイビジョン

2008/04/12 22:55(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SG33G5

クチコミ投稿数:13件

はじめまして、この機種の購入を検討してます。
最近のPCと家電に詳しくないので、お聞きしたいのですが、ブルーレイディスクをこの機種に組み込んで、フルハイビジョン対応のTVにHDMI接続すると、フルハイビジョンの映像を見ることが出来るのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:7665518

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2008/04/13 06:25(1年以上前)

モニター、ビデオボード、光学ドライブが規格に対応していれば、ハイビジョンを視聴ですます。

書込番号:7666814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/04/13 16:39(1年以上前)

きらきらアフロさん、ありがとうございます。

SG335G5を購入する決心がつきました。

書込番号:7668758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/04/17 20:20(1年以上前)

フルハイビジョン対応のTVで入力切替で入力端子を選ぶだけではうまく表示しない
事があります。
私の場合はPCで表示を1920*1080に変えた所、タスクバーがはみ出てしま
いました。
グラフックが対応してないのかと悩みましたが、TVの表示サイズを変えることだけ
であっさり解決です。
アクオスでは画面サイズにDot by Dotと言うのがあるのでそれでOKでし
た。

書込番号:7686856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

結構五月蝿い

2008/04/07 23:46(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SG33G5

クチコミ投稿数:3件

形に惚れてしまいました。いろいろ見て聞いて調べました。(これが一番楽しい)
音だけが気になっていたのですが、レビュー,クチコミ等でいろいろな情報をきかせてもらい、たぶん大丈夫と購入を決意。
今組みあがったところです。思っていたよりもずっと素敵です。
電源投入。うおっ!いい音するじゃん。騒音がです。CPUファンと電源ファンの競演です。ちょっと使う気になりません。
静音化に向けていろいろ試していくのも楽しみの一つではありますが、どなたかアドバイスいただければありがたいです。よろしくお願いいたします。



書込番号:7644555

ナイスクチコミ!0


返信する
香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/04/08 00:02(1年以上前)

冷却が特殊なので静音化は相当難しそうですね・・・
何もアドバイスできませんが頑張ってください!

>いろいろ見て聞いて調べました。(これが一番楽しい)
私もつくづくそう思います(//∇//)

書込番号:7644661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/04/08 09:43(1年以上前)

香坂さん,お返事ありがとうございます。
今のところ真っ白ですが,いろいろ楽しんで悩みたいと思います。

書込番号:7645805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2008/04/08 10:16(1年以上前)

ケースファン

モニノニンチさん、こんにちは。

ウチのは昔の恵安のベアボーンですが爆音です。(>_<)
おまけにケースファンが写真の転輪船のプロペラ?のような
形をしてるので交換すらもできません。(T_T)
加えて電源ファンも爆音ハーモニーに加わってます。(T_T)

最近静かな家に転居して、主にTVにつないでのリビングPC
なのでなんとかしたいとは思うのですが時間がありません。
できれば両ファンを止めて20cm角ぐらいのデカファンを背面に
貼り付けてやろうかなとアイディアはあるのですが…

でもホント実行するまでですよね。妄想が一番。(^o^)

書込番号:7645888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件 建築士・パソコン自作 ブログ 

2008/04/13 04:17(1年以上前)

XPCtoolはインストールされていますか?

http://global.shuttle.com/download03.jsp?PI=635
XPC TOOL Version(1.7)

fan controlタブで調整欄があります。
一度試されてはどうでしょう。

書込番号:7666718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/04/13 13:33(1年以上前)

シャトルPCさん、アドバイスありがとうございます。

BIOSのアップをして、ちょっと静かになったような気が(気のせい?)していましたが、TOOLまで気がつきませんでした。

さっそくインストールをしてみたのですが、何かのエラーが出てTOOLが立ち上がりません。サポートも英語ばっかりでらちがあきません。

加えて、アプリをインストール後、どうも安定しません。

今まで5,6台自作してきましたが、問題が起こったことはほとんどなく、作った後は物足りなさを感じていたものですが、このマシンは楽しませてくれそうです。

いろいろ遊んで、機会がありましたら報告したいと思います。
また何かご意見,アドバイス等ございましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:7668109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカード

2008/04/09 11:08(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SG33G5

スレ主 BMW325さん
クチコミ投稿数:30件

このベアボーンに、ギガバイトの GV-RX26T256H を挿入可能でしょうか?

熱問題がありそうですが、静穏重視であえてのファンレス。

物理的な干渉がなければチャレンジしたいのですが・・・

書込番号:7650484

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:200件

2008/04/09 22:10(1年以上前)

新Silent Pipe2で1スロット型?ならPCI Express付近に何もなければつくんじゃない?PCI Expressスロットがある時点で使うことを想定してると思うから1スロット型なら大丈夫かも(保証はしませんが

旧Silent Pipe2でGeForce 7600GTの話ですがアイドル時で60度、945Gのオンボードグラフィックですらできるゲームで70度でした
 放置と負荷時で10度しか違わないので結構いいんじゃないかと思ってますが・・・(ケースはSolo

ファン付きの方が安心できますよ

書込番号:7652682

ナイスクチコミ!0


スレ主 BMW325さん
クチコミ投稿数:30件

2008/04/10 09:50(1年以上前)

みかげまっくすーさん、さっそくのレスありがとうございます。

実は心配しているのは、ギガバイトの大きなヒートシンクです。特に上部が1cmくらいせり出ていて、キューブの5インチドライブの筐体に当たってしまわないかと・・・・。

書込番号:7654336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2008/04/10 22:46(1年以上前)

リファレンスデザインで設計してスペース確保してると思うから1cmくらいなら・・・・

ファンレスに限ったことではないけど負荷がかかった時に キーン って音が鳴ります、ウチの7600GTもですが
 結局ファン付の方が長く使うという意味でもいいんですけどね

サイズは175mm×111mm
 アナログだけど紙を切って確かめてみたり

というか交換保障に入るってのもできますよ

書込番号:7656983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ベアボーン > Shuttle > SG33G5

クチコミ投稿数:2件

SAPPHIRE 11126-00-20R(Radeon HD3470)
GIGABYTE GV-NX76G512P-RH (GeForce 7600GS)
どちらを挿してもまったく反応しません。
何か設定が必要なんですか?

書込番号:7607496

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/03/30 14:47(1年以上前)

モニターの接続はビデオカード側になってますでしょうか?
モニターの入力切替などは?

書込番号:7607780

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/03/30 14:49(1年以上前)

これかな?
http://www.mustardseed.co.jp/cgi/faq/faq.cgi

書込番号:7607791

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/03/30 14:54(1年以上前)

あれ、、、。


shuuttleの項目
【SG33G5 PCI Expressポートにビデオカードを使用する前のご注意点です。】
を参照してください。
-------------------
PCI Expressタイプのビデオカードを使用する前には、以下の図をご参照の上、J4ジャンパーを1-2に変更のうえ、ご利用くださいますようお願いいたします。

書込番号:7607816

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/03/30 15:00(1年以上前)

>shuuttle

字余り。shuttle

書込番号:7607837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/03/31 21:57(1年以上前)

ジャンパーの設定をしてませんでした<m(__)m>

ありがとうございます。

書込番号:7614336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SG33G5の構成について

2008/03/20 00:13(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SG33G5

ベアホーン:SG33G5
CPU:Core 2 Duo E6750
メモリ:CFD W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組み)
HD:日立 HDP725050GLA360 500G
DVDドライブ:LG電子 GH20NS10BL
ディスプレイ:IODATA LCD-AD221XB
OS:Windows Vista Home Premium 32bit

上記の構成で組もうと思っていますが、
パーツの相性などの問題が発生しないか心配です。

ここのクチコミでよく見かけるUMAXのメモリが売切れでしたので
CFDを選択していますが、問題ないでしょうか?

上記の構成よりもお勧めのパーツがありましたら、ご教授ください。
宜しくお願いします。

書込番号:7557625

ナイスクチコミ!0


返信する
∞POWERさん
クチコミ投稿数:746件

2008/03/20 00:52(1年以上前)

参考にならないですがSP35P2 Proで問題なく
W2U800CQ-2GLZJを使用してます。
シャトルは相性などシビアなので注意は必要だと思います。

書込番号:7557842

ナイスクチコミ!0


miniRさん
クチコミ投稿数:33件

2008/03/20 18:47(1年以上前)

ベアホーン:SG33G5
CPU:Core 2 Duo E4300(oc3.0G)→ Pentium Dual-Core E2160(OC3.0G)→XEON E3110(OC3.6G)
メモリ:バルクM&Sチップ512M×2→TeamTEDD2048M800HC5DC 1G×2 →elixir1G×2→
バルクM&S 2G×2
HHD:ST3320620AS → HDP725050GLA360 500G
DVDドライブ: PANASONIC [SW-9588] →LG電子HL-DT-ST DVDRAM GSA-H62N
 
あまり物で作ったので、色々変えましたが今ではお気に入りです。
最近では何使っても相性すら出ないぐらい品質?上がってますね。昔は高品質メモリーは必見でしたが。。。
ただ当方のはS-ATAの2個目が不良でしたので、シャトルはなにかしら不良に当たりやすいですので購入後色々チェックしましょう。そのまま使ってますが。。自作はメモリテストは必見かな?

参考になればと思います。
※最近はどれ使っても大差無い感じ。

書込番号:7560797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2008/03/22 01:11(1年以上前)

∞POWERさん miniRさん ご意見ありがとうございました。

書き込みの構成で本日購入してきました。

書込番号:7567817

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SG33G5」のクチコミ掲示板に
SG33G5を新規書き込みSG33G5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SG33G5
Shuttle

SG33G5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 7月20日

SG33G5をお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング